相葉雅紀と志村けんさん

 3月末に急逝した志村さん。芸歴50余年の間、お茶の間に笑いを届け続けた一方で、決して見せようとしなかった“笑顔の向こう側”には何があったのか。日本一のコメディアンの“素顔”に迫る秘話の数々―。その《追悼連載》第1回は「息子」と呼んだ若者に贈った金言に込められた思いを掘り下げる。

 志村けんさんが亡くなってから初めての放送となった4月4日の『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)。志村さんに代わってMCを務めることになった嵐の相葉雅紀は番組冒頭で挨拶に立った。

「志村さんが亡くなられたことは信じられませんし、受け止めきることができません。悲しすぎます……」

 そう言うと、大きく息をついて、あふれそうになる涙をグッとこらえた。

「……志村さんが安心してお休みいただけるように、今日はみんなを笑顔にできるように頑張りたいと思います」

『志村どうぶつ園』は、“コント番組以外のテレビ番組はやらない”と言われていた志村さん唯一の、コント以外のレギュラー番組。それだけに、思い入れは強かった。

「“トーク番組やクイズ番組の司会は興味ない。俺は文化人になりたいんじゃなくてコメディアンだから”と公言していた志村さんが、この番組を引き受けたのは、とにかく動物好きだったからなんです。子どものころ、家の前で車にはねられた野良猫を、家に連れ帰って必死で看病したこともあったそうですから」(テレビ局関係者)

総工費3億円の“お犬様御殿”

 中でも犬が好きだった。各テレビ局や繁華街からも近い東京・港区内のマンションを引き払い、わざわざ郊外に、総工費3億円ともいわれた豪邸を建てたのも、犬を飼うため。かつては5匹をいっぺんに飼っていたこともあった。

「私の家の前の道が、ちょうど志村さんとワンちゃんたちの散歩コースだったようで。ご自宅にいらっしゃるときは必ず、豆柴とゴールデンレトリバーの2匹を連れて、ゆっくり歩いてらっしゃいましたね」(近所の住民)

 2004年の番組スタート当初から2012年まで出演し続けたチンパンジーのパンくんに注いだ愛情も語り草になっている。

「仕事の合間を縫って多いときには月に2~3回も、プライベートで熊本県阿蘇市内の動物園で暮らしていたパンくんに会いに行っていました。志村さんが、あまりに頻繁に阿蘇市内に出没するので、地元では“あのマンションの最上階に志村の愛人が住んでいる”なんて噂が立ったほど」(番組制作会社スタッフ)

 そうした優しい眼差しは、番組のレギュラー出演者やゲスト出演者にも注がれていた。

「志村さん、収録の前には、前室でかならずその日の全出演者と車座になって“ミニ懇親会”をするのが慣例になっていたんです」(同・番組制作会社スタッフ)

 15分、長いときには30分ほども行われた。

「もちろんアルコールはナシですよ(笑)。出演者みんなでお茶を飲んで、進行の確認をしながら志村さんが出演者に“最近、何か面白いことあった?”と話をどんどん脱線させていくんです。そうやって、ひとしきり、みんなで大笑いしてからスタジオに移動して収録を始める。そうすることで、ゲストたちの緊張もほぐれるじゃないですか。話しやすい雰囲気を、志村さん自らが音頭をとって作ることで番組を盛り上げよう、という気遣いなんですね」(同・番組制作会社スタッフ)

 ミニ懇親会には、こんな意味もあったという。」

「志村さん、そういう時間にも共演者ひとりひとりをちゃんと見てるんです。“(ハリセンボン)春菜は今日ちょっと元気ないな”とか“タカトシ、調子いいな”とか見ている。いつもと雰囲気がちょっと違ったり、気になった人には収録の合間や終わりにポンと声をかけたりするんです。スタッフ以上に本当によく見ていて、常に気を配っていました。そうした志村さんの言葉や姿勢に、救われた共演者は多かったと思います」(同・番組制作会社スタッフ)

相葉が涙した志村さんの言葉

 もちろん、相葉もそのひとり。番組の途中、相葉は「あるとき志村さんから、かけられた」言葉を自ら明かした。

「“焦るんじゃないよ。相葉くんには『志村どうぶつ園』があるでしょ? ドラマは3か月で終わるけど、『志村どうぶつ園』はずっと続くから。俺が続かせるからね”って言ってくださって……すごく……救われました……」

 そう話し終えると、相葉は、とうとう大粒の涙を流した。

 番組が始まった2004年当時、嵐の各メンバーはグループ活動と並行しながら、俳優としてのソロ活動を軌道に乗せ始めていた。

「二宮さんは『南くんの恋人』、松本さんは『花より男子』、櫻井さんは『木更津キャッツアイ』、大野さんも少し時間はかかりましたが『怪物くん』で当たり役をつかんで、映画化につなげるヒット作にしました」(テレビ誌編集者)

 だが、彼らを横目に、相葉だけは俳優活動が思うようにいっていなかった。数年間は、俳優としてのよいオファーも届かない状況に─。

「仲間たちが次々評価されていって、“このままじゃ自分だけ取り残されてしまう……”と相葉さんはすごく悩んでいたそうで。それを志村さん、わかっていたんですよね。相葉さんに対しては自分の息子と接するような優しさがありましたから」(前出・テレビ局関係者)

「企画に自分で納得したのなら、たとえ出来が悪かったとしても、ディレクターのせいにしちゃいけない」ともアドバイスされたという相葉(『天才!志村どうぶつ園』より)

「焦るんじゃないよ」─志村さんの言葉の奥底には、若かりしころ、自身が味わった苦い経験があった。

「6年間の付き人生活を終えて、24歳でドリフのメンバーとして舞台に立つことになったのだけど、最初のうちは志村さんは、まったく笑いがとれなかった。ギャグがウケないんじゃなくて、彼が舞台に出てくるとお客さんが引いちゃうんだから」(当時を知る芸能プロ関係者)

 世代を問わず老若男女から愛された“日本一のコメディアン”からは想つい像できない姿だが、志村さん自身も雑誌のインタビューで当時を「悲惨だった」と振り返っている。

《1年ぐらいは手も足も出なかったですね。一生懸命やればやるほど、オレが出るまで、お客みんな身を乗り出して見ていたのが、オレが出たとたん、シーンとなる……それが、わかるのよ、自分で。なにをやってもウケない。自分がナニものだかわからない》

「終わるときは寂しい」こぼした本音

 もがき苦しんだ末に、あの『東村山音頭』でようやく大ブレイクを果たすわけだが、焦れば焦るほど身動きがとれなくなる苦しさ、怖さを、志村さんは身をもって知っていた。「『志村どうぶつ園』は俺が続かせる」というのも、テレビ業界、そして人気商売の厳しさを肌身で知っていたからこそ出た言葉だったという。

「志村さん、あまり昔話をしない人なんですけど、いつだったか打ち上げの席で“『全員集合』も『だいじょうぶだぁ』も終わるときは寂しいもんよ。何年もやってきたのに、少し人気がなくなったら、ハイさよなら、だもんなぁ。テレビの世界ってホント冷たいもんだよ”と、つぶやいたことがあったんだよね。相葉くんには、“先のことを心配させず、のびのびやらせたい”と思っていたんだろうね」(前出・芸能プロ関係者)

 舞台の上で苦闘し、自問自答し続けてきた、かつての自分自身の姿と、重ね合わせていたのか─。