「洗濯機の“標準コース”では、夏のしつこい汚れは落ちません(洗濯ブラザーズ)」 柔軟剤の香りでごまかさない、衣類がきれいなまま長持ちする正しい洗濯術を伝授します! 

洗濯ブラザーズ

洗濯ブラザーズとは……
 毎日の洗濯をハッピーにする活動を行う、茂木貴史・茂木康之・今井良による洗濯のプロ集団。クリーニング店「LIVRER YOKOHAMA」を営み、劇団四季、クレイジーケンバンドなど有名アーティストのクリーニングを担当する。
(https://sentakulife.com)

今までの常識が覆る
正しい洗濯術を学ぼう

「料理とは違って、あまり洗濯方法ってきちんと教えてもらう機会って少ないですよね。洗濯機に入れて後はお任せ、という“文明の利器”に頼った洗い方が間違いのもとです
 
 と、指摘するのがクリーニング店を営み、有名アーティストの舞台衣装などの洗濯も担当する洗濯ブラザーズのお三方。

「洗ったのにニオイや汚れ残りがあるということは、洗濯機の使い方か干し方のどこかに問題があります。特に夏は、汗臭が服に残ったり、服を傷めてしまう、間違った洗濯方法となるトラップがたくさんあります。この先、何十年も洗濯をしていくのですから、洗いあがりに満足する正しい方法を身に付けましょう」
 
 洗濯機にお任せではダメ! これを機にいつもの洗濯を見直してみて。

【指導1】夏の洗濯槽は思ってる以上に汚い!

 多くのお宅では洗濯機は風呂場まわりにありますが、湿気が高くてカビも生えやすく、ホースが排水口に直結なので、どうしても菌が繁殖しやすい環境なんです。しかも夏は湿度が高いのでニオイ菌の心配も。そんな環境で洗濯槽を洗濯カゴがわりするのは、菌に餌を与えて洗濯槽を汚しているようなもの。汚れた洗濯槽でいくら洗ってもニオイは取れませんし、黄ばみの原因にもなります。洗濯槽は月1で掃除、またニオイの発生源のひとつ「糸くずフィルター」は毎日きれいにしましょう。

ポイント

・洗濯槽は必ずきれいにしよう。春夏は1か月に1回。秋冬は3か月に1回のお手入れをおすすめします

・洗濯槽に洗濯物をため込んではダメ! 脱いだ衣類は通気性のいいカゴに保管を

【指導2】男の皮脂量を甘く見ない!

分け洗いがばれたらきちんと「嫌いだから分けるのではなくて、男性の皮脂量とニオイの問題!」と説明してあげて イラスト/上田惣子

 夏は汗をたくさんかく季節ですが、男性は大人も子どもも女性より皮脂量がとても多い。皮脂は洗濯物のニオイの原因となり、一緒に洗濯をすると、他の洗濯物にもニオイ移りしてしまいます。男性が大量に汗をかいたTシャツや靴下、シーツなどの洗濯物は別に洗うことをおすすめ。Tシャツなどは脱いだ後、洗濯カゴに入れるのではなく、干して保管しておくとグッとニオイ菌を減らせます。

【指導3】目に見える黒ずみ・シミ汚れは洗濯機では落ちません!

 目に見える汚れには洗濯洗剤と水を1:1で混ぜた「プレウォッシュ液」で前処理をしてください。洗濯機で洗う前にこの「予洗い」をすることで、汚れを浮かせ、落ちやすくします。ワイシャツの襟や袖、靴下の黒ずみや泥汚れなど、汗や皮脂、汚れが染み込んでいるところは洗濯用ブラシで軽くトントンとたたいてから、40度程度のお湯に洗剤を溶かしたものでもみ洗いを。その後は普通に洗濯機で洗えばOK。前処理をしたらすぐに洗濯機で洗うこと。放置するとせっかく浮かせた汚れが布へ戻って、輪ジミになるので注意して。

ハードな汚れの落とし方

【STEP1】
「プレウォッシュ液」を、汚れた部分に3~4回スプレーする。全体に汚れている場合は、まんべんなく行き渡るようスプレーを。

【STEP2 】
洗濯ブラシなどで汚れが薄くなるまでトントンたたき、繊維の汚れを浮かせる。

【STEP3 】
洗濯液につけてもみ洗いを。汚れがひどい場合は30分~1時間程度つけ置きして洗濯機へ。

【指導4】自動コースの洗い時間、水量では汚れは落ちきらない!

「洗濯機の標準や自動コースで洗う」という方、多いと思います。洗濯機は洗濯槽へ入れた洗濯物の「重さ」で水の量を決めるのですが、圧倒的に水量が少ない。また、洗い時間も汚れに比例していません。今の洗濯機は節水や時短(お急ぎ)モードなどもありますが、たっぷりの水でしっかり洗うのが洗濯物をきれいする絶対条件! ぜひ、多めの水で洗い時間を変えて1度洗ってみてください。ただ、せっかく水の量を増やしても洗濯物の量が多いと意味がありません。洗濯物は容量の6割、多くても7割程度で洗いましょう。

洗濯ブラザーズおすすめの洗濯機の時間設定

ポイント

洗濯機の設定を変えるだけで、汚れがしっかり落ちます!

【指導5】洗うものを分類し正しく洗剤を選ぶ

「ふだん着洗い」「ハードな汚れもの」「デリケート素材」「色落ちするもの」に分けて洗うことをおすすめします。その理由は、洗ううえで最適な洗剤が異なるからです。弱アルカリ性や中性では弱アルカリ性のほうが汚れを分解するパワーが強い。また粉末と液体洗剤では粉末のほうが洗浄力が高いので、素材や汚れ具合によって洗剤は変えるのがベスト。また、縦型の場合はまず水を張って、洗剤を溶かしてから洗濯物を入れる。ドラム式の場合は水と洗剤を1:1で混ぜたものを洗剤ケースに入れるだけで洗剤がムラなく溶けて衣類を保護し、タオルはふんわり仕上がり、服も長持ちします。

洗剤の選び方

・ふだん着洗い→弱アルカリ性の液体洗剤
・ハードな汚れ→粉末洗剤
・デリケート素材、色もの→中性の液体洗剤

赤い部分、ココを見て!

【指導6】「洗濯日和」は大きな間違いです!

 洗濯物はいつでも「部屋干し」をオススメします! 直射日光は白い洗濯物(Tシャツやタオルなど)はOKですが、色柄もの、デリケートな衣類には大敵。紫外線が生地を傷めて、色あせの原因となります。室内干しの際には、洗濯物が乾く「熱」「風」「湿気を取る」の3つの条件を整えて。夏は熱はあるので、残りの2つを意識すれば、陰干しや部屋干し、浴室乾燥機で十分乾きます。衣類が長持ちし、嫌なニオイも、早く乾かすことで防ぐことができます。

ポイント

部屋の高い場所に干す、サーキュレーターなどで風を当てる、さらに除湿機を使うのが部屋干しのコツ。条件が整えば、デニムも3時間ほどで乾きます

【指導7】脱水マジックを活用すべし!

 実は衣類についた汚れは、すすいでから脱水をしているときにいちばん出ていきます。ですから手洗いしたものも、必ず脱水はかけましょう。ただ汚れも出ていくのですが、脱水は色柄ものやデリケートな衣類にはハードな環境なので、設定時間は短めに。ワイシャツなどは1分だけ脱水してから干すと、水の重みでシワが伸び、アイロンいらずになります(アイロンも布地を傷める原因)。これで服も長持ちです。

ポイント

・デリケート素材は手洗い後、洗濯ネットに入れる。ネットの余った部分は縛って脱水を

・シャツがシワになるのは、乾くときに縫い目部分が縮むのが原因。干す際に、縫い目をグッと伸ばして

【指導8】残り湯は雑菌の温床!

 残り湯はお湯の温度が30度を下回ってしまうと雑菌が繁殖します。皮脂、タンパク質、雑菌の温床になった残り湯で洗ってしまうということは、汚れやニオイを洗濯物にわざわざ戻しているようなもの。残り湯を使いたい場合は、使った後すぐの40度程度の温かいお湯を「洗い」のときだけ使い、「すすぎ」は必ずきれいな水で行ってください!

【指導9】洗濯槽を新しく買うなら二層式!?

 洗濯機には横型のドラム式と、縦型、二槽式がありますが、実は汚れが一番落ちるのは二槽式。次いで縦型なんです。欧米で主流のドラム式は硬水対応で洗濯物を叩いて汚れを落としますが、軟水が豊富な日本は水流で洗う縦型がおすすめ。水量も脱水時間も自分で調整できるので、クリーニング店でも水洗いには二槽式を使っています。“最新型のドラム型が最高!”ということはないのです。

プロに質問!お悩みQ&A

Qネットでクリーニング店を選ぶポイントは? 
 いまは対話のないネット店舗もとても増えました。でもクリーニング店は「コミュニケーション」がとても大事。できあがった洗濯物を見て「そうじゃなかった」とならないよう、たとえネット店舗でも、どう仕上げてほしいのか、あなたの要望を細かく聞いてくれるところを選んでください。

Qこれがあると便利な洗濯アイテムは? 
 前処理で使うプレウォッシュ液を入れるためのスプレーボトルと洗濯ブラシがあると便利です。歯ブラシでも代用できますが、重さのある専用品だと汚れの落ち方が違いますよ。

Qいつつけたのか……謎の汚れが落ちません 
「汚れ」を1週間放置→汚れが酸化→布に定着→色素になったものが「シミ」です。汚れの段階だとほとんどのものが落ちますが、シミはクリーニング店に相談してください。

『日本一の洗濯屋が教える間違いだらけの洗濯術』※記事内の画像をクリックするとAmazonのページにジャンプします

『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』
(洗濯ブラザーズ/アスコム)

(取材・文/成田全)