上沼恵美子

《私の生涯の中で最高に心に残るライフワーク。いいときに幕を下ろしてやったなって》

 7月27日、ABCラジオ『上沼恵美子のこころ晴天』に出演した上沼恵美子。1995年の放送開始から25年続いた長寿番組『快傑えみちゃんねる』(関西テレビ)の終了に思いを馳せた。

 7月24日をもって突然の“打ち切り”となった同番組。事の発端は、6月29日の放送とされている。

「15年間レギュラーを務めていたキングコング梶原雄太を収録でこき下ろし、その内容が放送できないほどのものだったと言います。

 間も無く梶原の降板が発表されたのですが、コンプライアンスがきびしくなっている昨今、しかも“お得意様”である吉本興業の芸人だけにカンテレもスルーするわけにはいかず、上沼さんと話し合いが設けられたと言います。

 当初は“なんでも言うて”と穏やかに始まった面談ですが、彼女は“そこまで言われるなら辞めてやる”と激怒。取りつく島もなく番組終了に至ったと言います」(ワイドショースタッフ)

「怒り」とは程遠い気遣いの人

 関西芸能界に君臨する“西の女帝”上沼だけに、“暴君”ぶりを発揮した結果なのだろうか。しかし、一連の報道に「“えっ?”と不思議に思った」と首を傾げるのは芸能ジャーナリストの佐々木博之氏。同氏は上沼と共演を重ねている。

「番組では出演者に悪口を言ったりこき下ろしたりと怖いイメージもあると思いますが、それは仕事上のことで普段はすごく気を使う人。あまり怒る印象はなく、声を荒げたりすることもなかったと思います。むしろスタッフにも人数分の差し入れをしたりと、周囲がよく見える人ですよ

 それに、上沼さんのしゃべりがおもしろくて高視聴率をとっている番組。スタッフも気持ちよく仕事をしてほしいと思っているわけで、わざわざ怒らせるような事を言わないと思います。何を言われたのか、よほどのことでないと、あの上沼さんが“やってられない”とはなりませんよ

 とはいえ、上沼も今年4月で65歳を迎えた、いわゆる「前期高齢者」だ。近年、“キレる高齢者”が社会問題としても取り沙汰されるだけに、いくら若々しい彼女と言えども、同様に加齢によって怒りを爆発させてしまったのか……。

「アンガーマネジメントの領域から言いますと、一概に“65歳以上の高齢者の方たちが全員怒りやすくなる”とはならないと考えています」

 とは、怒り感情のケアやコントロールという側面から企業への研修やセミナーを開いている、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の戸田久実理事。

「そもそも“怒り”とは、“べき”という言葉に象徴される、自分の理想や願望、譲れない価値観が思い通りにならないときに生じる感情です。“挨拶は目下の人から先にするべき”“打ち合わせには5分前に集まるべき”など、人はそれぞれ様々な分野に及び“べき”をもっています。

 年齢を重ねると経験値が増えていくわけですが、すると自分が“こうあるべき”と思っていることが、それこそが正しいと思い込みやすくなることがあります。例えば自分よりも年齢が若い目下の人が、自分の“こうあるべき”に当てはまらない言動をとった時に、“普通こうするよね”“これって常識だよね”と、高齢者の方は思い込む傾向にあります。そのため、怒りやすくなる人もいるということです」(戸田理事)

 つまりは話し合いの中で、上沼が持っている“こうあるべき”から逸脱した意見を年下のスタッフから言われたのかもしれない。もちろん、悪気はないとしても、彼女にとってみれば己の経験とプライドを傷つけられた、とも考えられる。

「あんなこと言わなければ」

 一方で、冒頭のラジオ番組では、関西テレビと対峙したとされる報道に「ケンカしてるってちょっと違う。関西テレビさんには足向けて寝られない」と、トーンダウンしていた上沼。

「怒りというのは、喜怒哀楽の感情の中でも特にエネルギーが強い感情です。“ついカッとなって”という言葉があるように、時に私たちは怒りが生じた瞬間に冷静な判断を失うケースがあるのです。アンガーマネジメントでは、イラッとしたり怒りが生じてから6秒経つと理性が働く、というふうに伝えています。

 その間に、怒りに任せて暴言を吐くなど、衝動的な行動をしてしまう人もいます。そのため、後になって“あんなふうに言わなければよかった”“あんなことしなければよかった”と後悔する、自己嫌悪に陥る人もいるのです」(戸田理事)

 まさに上沼は“ついカッとなり”、言ってしまった手前、自ら折れることができなかったのではないか。一方の局側はというと、

「あの温厚な上沼さんに、すごい剣幕で目の前で“辞めてやる”と言われて、“そこをなんとか続けてくださいよ”とは言えませんよ(苦笑)。おそらく場は凍りついて、誰も仲介に入れない状態だった。上沼さんの意見が覆されず、双方が平行したまま本当に番組終了までいってしまった、というのが実際のところではないでしょうか」(関西ローカル局ディレクター)

 前出の佐々木氏は、本来なら「仲介に入るべき人」が上沼のもとを去っていたことを明かす。

長年にわたって上沼さんを支えていた、付き人兼マネージャーの女性が5月になって辞めてしまったんですね。その原因も、事務所内のゴタゴタがあったと言いますから、上沼さんも相当頭を悩ませていたことでしょう。マネージャーの退社後は事務所対応の窓口など、すべてをひとりで背負い込んでいたと言いますし、パニックを起こしていたのかもしれません。そこに今回の問題が発生したというわけです」

高齢者に「時代が違う」は禁句

 今となってはどうしようもないが、『えみちゃんねる』終了は回避できなかったのだろうか。大経験を積んだベテランに対してどのような話し合いをすればよかったのか。

「例えば、相手が“私が若い時はこうだった”などの話を聞いた時、頭ごなしに否定するように“時代が違いますから”“それは古いですよ”と言ってしまえば怒らせてしまいますね。そうではなく、“そういう考えも大事ですよね”と1度受け止める姿勢を、共感的な理解を示すことが大事だと思います」(戸田理事)

 4月に70歳の誕生日を迎えた“東の女帝”こと和田アキ子が7月25日、『ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回』(ニッポン放送)でこの騒動に言及した。彼女も長寿番組『アッコにおまかせ!』(TBS系)を35年間続けている。

《(もし私が怒って)拳上げて下せなかったのなら、私なんかはスタッフに(それを)下ろしてほしい。(私を)後ろから羽交い締めにしてでもね。私が間違ったことを言っちゃったら、ゴメンネって謝ったかもしれない》

 その場でひと言謝る、それだけでも結果は違っていたのだろう。