2021年、『ユニクロ』「LifeWear」の会見には綾瀬はるかも出席

 ウン十年前に購入した株が数百倍の価値に! こんな夢みたいな話が現実となる株式投資の世界。チャレンジしてみたいけれど「仕組みが難しそう」、「どれを買えばいいのかわからない」など、疑問ばかりが浮かぶもの。コロナの収束が見え始めた今、買っておくべき株とは何か?

知らなきゃまずい! お金を使ってお金を増やす方法

 今年9月14日、日経平均株価が3万円の大台を回復し、1990年8月以来、31年ぶりの高値を更新した。その後、10月には波乱の展開となり、11月は堅調な値動きをしている。これらのニュースを目にする中で、株式投資への興味が湧いた人も少なくないのでは。

人生100年時代といわれる今、労働収入だけでは限界があります。お金を使ってお金を増やす方法が、この先の時代には必要になってきます

高橋慶行さん・『投資の学校』事業を展開するファイナンシャルインテリジェンス代表取締役

 そう教えてくれたのは、『投資の学校』を主宰する高橋慶行さん。銀行の定期預金に預けてもお金はほとんど増えない一方、株式投資の世界では、投資家に多大な恩恵をもたらす、いわゆる「大化け株」も数多く誕生している。

 まず、記憶に新しいのは、iPhone13が発売されたばかりで、現在進行形で業績を伸ばしている米国のアップル社。2006年6月には2・05ドルだった株価は2021年9月7日には156・69ドルに。15年で株価が約76倍に成長している

「いわゆるテンバガー(10倍株)と呼ばれる、高成長株です。アメリカのアップル社の財務を分析すると、株価が上がり続ける理由も見えてきました」(高橋さん、以下同)

 アップル社の純利益率は約20%と十分高いが、実はこの10年ほどほぼ横ばいのままで、資産回転率もほとんど変わっていないという。では、なぜこれほどまでに成長を続けられたのか。

財務レバレッジという指標があり、要は自己資本に対して何倍の総資産を持つ会社なのかという目安です。アップル社は自己資本を使って自社株を買い続け、レバレッジ率が年々増加していて、この部分が株価が上がっている真の要因だといえます

 投資の素人にはちょっぴり難しい話だが、要は自社株買いを積極的に行っている企業を探すことが、次なる大化け株を見つける目印になるという。なんとも夢のある話ではあるが、日本国内にもこのアップル社をさらに凌駕する「大化け株」が多数存在する。

今買うとしたら、どんな株を狙えばいいの?

 まずは、誰もが知っている『ユニクロ』を経営するファーストリテイリング社。1998年6月に記録した株価の最安値は1050円。それが2021年3月には最高値の11万500円になった。単純にこの数字だけを見ると、株価が約105倍になっているのだと思いそうだが、そうではない。

 具体的に計算すると当時100万円を投資していれば、約952株を買えた。この間に2度の株式分割を1:2の割合でしており、現在保有していれば、持ち株の数は3808株になっている。

 3808株を最高値の11万500円で売却したと計算すると……23年で100万円が約420倍超、約4億2千万円の資産を築けた計算になる。手放さずに株を保有するだけで、100万円が4億円に成長……これが大化け株の魔力なのだ

 このような大化け株はほかにもある。例えば、「工場界のAmazon」と呼ばれるモノタロウ社。工場資材のネット通販企業だが、株価は13年ほどで約460倍。驚異の成長率だ。「Yahoo!」で知られるネットサービス国内先駆企業のZホールディングスは24年で約343倍

 ネット広告代理業が祖業で、スマホサービスやゲーム関連で成長するサイバーエージェント社は18年で株価は約208倍。アルバイト情報の「バイトル」など、ネットに特化した求人情報の提供で注目を浴びたディップ社は「働き方改革」の推進に伴い大成長を遂げ、この10年の短期間で株価は約128倍に。

 1999年にユニクロが原宿に出店し大ブームになったとき、2004年にアメーバブログが流行したとき……これらの企業のサクセスストーリーに少しでも気づいていれば、今ごろは億万長者になれていたかもしれない。では、今買うとしたら、どんな株を狙えばいいのだろうか。

やはり米国株のポテンシャルは高く、長期間にわたって毎年増配を続ける企業が少なくありません。今買うとしたら、S&P500配当貴族銘柄と呼ばれているものはオススメですね

●歴史に残る大化け株銘柄

【MonotaRO(3064)】
・2008年1月23日 終値 7.46円
・2021年2月22日 終値 3,430円*
→13年で約460倍!
 工場・工事用間接資材のネット通販企業。同分野の米国大手が親会社で、個人と小規模業者が主な顧客。

【ファーストリテイリング(9983)】
・1998年6月22日 終値 272.5円
・2021年2月25日 終値 104,700円
→23年で約384倍!
『ユニクロ』を世界展開し、急成長の『ジーユー』を第2の柱として成長を続けるファッション企業。

【Zホールディングス(4689)】
・1997年11月13日 終値 2.32円
・2021年11月5日 終値 794.9円
→24年で約343倍!
 国内を牽引するネットサービス企業。広告やECを柱に成長を続け、'21年3月にはLINEが傘下入り。

サイバーエージェント(4751)
・2003年5月26日 終値 11.56円
・2021年6月24日 終値 2,407円
→18年で約208倍!
 スマホサービス、ゲーム関連分野の企業。ネットテレビ局『Abema』も手がけてさらに急成長中。

【ディップ(2379)】
・2011年11月11日 終値 32.8円
・2021年9月28日 終値 4,195円
→10年で約128倍!
 アルバイトの『バイトル』など、ネットに特化した求人情報を提供する企業。近年はDX事業にも着手する。

※()内は銘柄コード ※当時の株価は株式分割を考慮した調整後終値。手数料、税金などは考慮していません。(Yahoo!ファイナンス 時系列データより引用)
*各社の株が急成長した時期を掲載。

●『投資の学校』高橋さんがズバリ! 米国株銘柄、今買うならコレ!

【レバレッジ拡大銘柄】
 Apple社の財務内容を分析すると、株価の上昇の真の要因は「自社株買い」にあるといえます。同様に、自社株買いを大きく行っている下記の2銘柄は狙い目です。

・ユナイテッドヘルス・グループ [UNH]
医療保険会社 株価 455.81ドル

・ダラー・ゼネラル [DG]
ディスカウント小売チェーン 株価 225.63ドル

【配当貴族銘柄】
 25年以上連続して増配している優良企業を対象にした「配当貴族銘柄」は米国を代表する最高の企業の集まり。下記の2銘柄は安定した配当を期待できそうです。

・アフラック [AFL]
保険会社 株価 56.75ドル

・ジョンソン&ジョンソン [JNJ]
医療・ヘルスケア企業 株価 163.43ドル

※[ ]内は証券コード、株価は2021年11月5日の終値。

投資に不安がある人は、投資信託から

 夢のある話ばかりをしてきたが、やはりこういった個別株の投資での成功は初心者には難しく、リスクも大きい。

投資に不安がある人は、投資信託から始めてみるのがオススメです。まずは月に3000円で、積み立て型の投資信託をやってみることが、投資の初めの一歩としては最適だと思います

 そう教えてくれたのは、家計再生コンサルタントの横山光昭さん。投資信託とは、投資家からお金を集めて専門家が運用する金融商品だ。

横山光昭さん・家計再生コンサルタント。株式会社マイエフピー代表取締役社長。

「ファンドマネージャーと呼ばれるプロが目利きをして運用してくれるので、基本的にはほったらかしでもOKです」(横山さん、以下同)

 始め方もとても簡単で、取引口座を作って、投資信託の銘柄を選び、貯金の感覚で月々積み立てていくという3ステップ。まずは口座開設だが投資信託で最も面倒なのがこの最初の一歩かもしれない

自宅で手軽に申し込みができるネット証券の口座がオススメです。楽天またはSBIのネット証券は、月々100~1000円の積み立てで買える商品も多く、手数料も少ないため、少ない元手でも投資を始められますよ

 口座を開いたあとは、さっそく投資商品を選ぶことになるが、何を買ったらいいかわからないというのが実情だ。横山さんによると、投資の初心者にもオススメなのが『楽天・全世界株式インデックス・ファンド』だという。

世界中のさまざまな地域のさまざまな企業に分散投資できる商品です。債権などへの投資も含まれるいわゆるバランス型ファンドとは違い、全世界の株式のみで構成され、よりリターンが見込めます。投資のスタートには、信頼性の面でもコストの低さでも圧倒的にオススメの商品ですね

不安のない老後を過ごすために

 また、運用収益が非課税になる「つみたてNISA」や「iDeCo」の併用も重要なポイントだ。例えば、「つみたてNISA」で毎年40万円ずつ、20年間積み立て購入を続け、仮に5%の利回りで運用できた場合、通常口座では約114万円かかる税金が免除される計算だ。

どちらも専用の口座で積立投資信託を買った場合に税制優遇を受けられるという国が用意した制度なので、使わない手はありません。つみたてNISAとiDeCoには細かな制度上の違いがあるので、自分に合ったものを選んでみるといいですよ

 口座を開設して購入する銘柄を決めたら、あとは月々貯金のように積み立てるだけ。投資信託の基準価額は日々変化するが、積み立てで長い時間をかけて少しずつ買い続ければ結果的に購入金額は平均化され、いつ買うかといったタイミングに悩む心配もない。

「分配金は再投資をするコースに設定しておけば、複利によって時間がたてばたつほど投資の効果が上がります。最初は微々たる利益しか出ませんが、長期にわたって粘り強く続けていきましょう」

 堅実に資産を増やせる投資信託だが、どのようなリスクが考えられるのだろうか。

もちろん価額が下がった場合には多少の損失が出ることがあります。ただし、紹介したようなインデックスファンドの価額は乱高下することは少なく、基本的に市場に成長の可能性がある限り価額は上がっていきます

 右のチャート図を見ると市場が安定したものではないことがわかる。一方、長期で見ると暴落しても、3~5年で回復し、右肩上がりに成長することがわかる。

大切なのは、価額が下がったとき慌てて売却しないこと。むしろ追加で購入したり、積立額を徐々に増やしていくことで、結果的に大きな資産を築くことができますよ

 大化けとはいかなくても、堅実にお金が増やせる投資信託。人生100年時代に経済的な不安のない老後を過ごすためにも、さっそく始めたい。

●フィナンシャルプランナー・横山さんがズバリ! 投資信託のオススメ銘柄

【楽天・全世界株式インデックス・ファンド】
 全世界への株式投資で構成される銘柄。楽天・バンガード・ファンド(楽天VT)とも呼ばれ、楽天投信投資顧問と世界的投資運用会社のバンガード社が提携して実現した商品。

【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・ カントリー)】
『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year』で2年連続で1位になった人気銘柄。この商品も全世界への株式投資によって構成されており、世界中のさまざまな企業に分散投資できる。

【楽天・全米株式インデックス・ファンド】
『楽天・全世界~』とは異なり、米国株だけに特化して運用される銘柄。「全世界に比べてリターンも高く、多少のリスクをとってもいいという方にはオススメ」(横山さん)

●日経平均株価過去100年の推移と市場の暴落

【グラフ】日経平均株価過去100年の推移と市場の暴落

 社会の動向によって株価の暴落は何度も起こっており、市場の動きは必ずしも読めるものではない。一方、長期で見ると右肩上がりに成長していくこともわかる

※本記事は記事内に登場する個別銘柄を勧誘、推奨するものではありません。過去の実績は将来の投資成果を保証するものではなく、銘柄の選択などの投資にかかる最終決定は、ご自身の判断にてお願いいたします。

お話を伺ったのは……高橋慶行さん●『投資の学校』事業を展開するファイナンシャルインテリジェンス代表取締役。『12万人が学んだ投資1年目の教科書』(かんき出版刊)では株式投資のノウハウを徹底解説。『投資の学校』では新講座のキャンペーン中。https://toushi-gp.id/f87h

お話を伺ったのは……横山光昭さん●家計再生コンサルタント。株式会社マイエフピー代表取締役社長。シリーズ累計90万部を突破した『貯金感覚でできる3000円投資生活 デラックス』(アスコム刊)ではたくさんの事例をもとに投資信託の始め方をわかりやすく紹介。

《取材・文/吉信武》