郷ひろみ 撮影/矢島泰輔

 デビュー50周年、108枚目のシングル発売、NHK紅白歌合戦に34回出場……記録はもとより、圧倒的歌唱力とパフォーマンスで記憶にも残り続けるオンリーワンの存在。常にエンタメ業界の最前線を走り続ける男が、一瞬だけ足を止めて語ってくれた濃密な50年―。

歌手の本質はひとつ。「歌がうたえること」

 年齢を重ねることって、僕自身は、ネガティブな材料は何もないなって思うんですよ。例えば女性の方々も、若さだけでちやほやされる時期って10代から30代くらいでしょう。ということは、人生のどこに照準を合わせて充実させていったらいいかは、火を見るより明らかですよね。

「自分が人として、どんなふうになっていきたいのか」を見据えて日々を積み重ねていくうちに、そこに経験やキャリアという武器を手にするわけですから。年をとるということは、それだけたくさんの武器を手に、人生を歩んでいけることだと考えています。

 その中で僕自身、いろんな人たちの生き方を参考にしながら、自分に合うものを取り入れてきました。その最たるものがパフォーマンスなんですが、僕がいちばん大事にしてるのは「身体のキレ」なんですよ。それはある人のパフォーマンスを見たときに「瞬時に止まってる!」と思ったんです。本人はそう思ってないかもしれないけど、僕はそう解釈して「これを自分に取り入れていこう」と思いました。

 だから、動いてるものが止まる、急ブレーキをかけるみたいなことですよね。で、方向を変えて次に向かうという。そうやって自分の中で咀嚼してやっているうちに、それが見ている人に「キレがあるな」と捉えられるようになってきたのかもしれない。

 今はたまたま動きの話をしましたけど、そうやって参考にしながら、自分らしく表現して、自分らしく生きられればいいな、と思っています。

 ただ、正直なところ僕は年齢ってあんまり考えてないんですね。10月の誕生日がくれば「あぁ、67歳だな」とは思うけど、だから何?って(笑)。

郷ひろみ 撮影/矢島泰輔

 それはあくまでも目安なんです。例えば、僕は週3回トレーニングをしてるんですが、「今日は10回できる」というのも目安でしかなくて。正しくないフォームで12回やったところで無駄なんです。正しいフォームで、できるところで止めていいんですよ。

 同じように年齢も、世間一般のイメージはあるかもしれないけど、僕は僕なりにやっていくよって。自分の身体に、自分のマインドに正直にありたいというだけなんです。

 あまり過去を振り返らないタイプですし、未来というのもあくまでも予想で、次々に新しいものが生まれてくるから、予想と違うことが起こるというのを考えたうえで歩んでいけばいいんじゃないかな。

 僕ぐらいの年齢になると、身体の水分量って、どんなにお水をとっても50%ぐらいなんですよ。だから、身体が硬くなってきても当たり前なんです。でも、少しでも柔らかくいれば、ケガのリスクも少なくなる。同じように僕は、心も柔軟でありたいんです。

 どんな未来であっても、次々に対応できる自分でありたいなって。だから、ひとつのことをやっていくのではなくて、2つ、3つのことをやっておいて、柔軟に自分の体勢を変えていきたい。そういう心の柔軟性というのは大事なんだろうなって思います。

人間は、そんなに簡単には変わらない

郷ひろみ 撮影/矢島泰輔

 よく年をとると凝り固まってくるっていうじゃないですか(笑)。だから、自分自身にそう言い聞かせてるんです。でも、言い聞かせるってことは柔軟じゃなくなってきてるのかもしれないけど(笑)。

 僕のステージをご覧になっていただいた方はわかると思うんですが、アップテンポのナンバーからバラードまで、過去の'70年代のナンバーから現在まで立体的に歌っていくわけですよね。ある意味、「いろんな歌をうたえなければいけない。そうありたいな」と、常々自分の中で意識していることなんです。その「意識する」ということが僕の中では大事なことで、何をするにも意識づけて、その意識がいつのまにか無意識に変わっていけばいいな、と思ってるんです。

 でも、実はそれって何年もかけてなんですよ。人間は、そんなに簡単には変わらないんですよね。もう本当に何年も、あるいは10年、20年という単位になってくるかもしれない。でも、僕の中ではそういうものだなっていう覚悟ができてるというか。だから、今、変わろうと思っても、「何年かかるな」って。でも、そうやって時間をかければ、きっと自分はできると思ってるんでしょうね。

 今の僕はそんなふうに何十年もかけて「こうなりたい」と思ってきた自分に近づいてるのかもしれない。10代、20代の自分にできなかったことが少しずつ、「これかな」ということがわかってきてるんじゃないかなって。

 結局、歌手として本質は何かというと、「歌がうたえること」なんですよ。だから、芝居ができる、話ができる、衣装がこうだ、ライティングがこうだ、動けるとか。それは実は二次的要素なんですよ。

「歌がうたえること」以外は、極端なことを言うとごまかす道具でしかないんです。

 だから、僕は何もない生身の身体ひとつであっても「歌がうたえる」というところにいきたかった。そのうえで、衣装や動きなどが武器になるんです。その違いにあるとき気づいて。やっぱり歌手である以上は、歌しかないな、と。

 その積み重ねが、今の50周年のステージにつながってるんでしょうね。

 僕は、トレーニングも30歳ごろから始めて、もう40年近くになるんですよ。実際、どうしてそんなに長く続けられるのかと聞かれると、人それぞれ体力も体形も、志も目標も違うから、一概には言えないけれど、ひとつには、目標設定を高くしすぎないことが大事だと思うんです。

 例えば僕の場合、「郷ひろみをずっと続けていきたい」という漠然とした大きな目標があるけれど、もっとハードルを下げてもいいと思うんです。わかりやすく言うと、背伸びして手が届くところが目標です。ジャンプして届く距離じゃないですよ。それは高すぎるんです。だから続かなくなっていく。背伸びして届く目標だと、人間は「こんなもんか」と思う。でも「こんなもん」を毎日続けていくことが大事なんです。

 それと、これは僕がいつも思うことなんですけども、何かを始めるときは、自分の中に懐疑心だったり、恐怖心が生まれる。「大丈夫かな?」ってちょっとひるんだりする。

 そういう気持ちを持つことって、僕はすごく大事だと思うんです。なぜなら慎重になって、ものすごく考えるから。そして、その恐怖心を上回る勇気を持ったときに、「行くぞ!」と思うタイプなんです。

 「絶対にやる」。それは僕が決めてることです。

みんな「いつ息が抜けるんですか?」って(笑)

郷ひろみ 撮影/矢島泰輔

 僕が40代のときに『GOLDFINGER'99』でアメリカに行ったときも、恐怖心はありました。「今回は生半可な気持ちでは身にならないな」と思っていたし、その覚悟をしっかり持って行かなきゃという意識もあったんです。でも、「待てよ。アメリカに行ったら、“郷ひろみ”に戻ってこられるのかな。もう周りには必要とされなくなるんじゃないか」という恐怖心もありました。

 というのも、何年かかるかわからなかったから。腰を据えてやっても、3年から5年はかかるだろう。でも、その背中を押したのが、自分の中から湧いてきた勇気でした。「僕は必ず何かを手に入れられる。その手に入れた自信で次に進めるだろう。だから行こう!」って。

 もし行かなかったら、この気持ちを抱えたまま、何となく歌えるまま、ごまかしながら、50代、60代と歌っていくことになる。それまでも歌をうたってきたから、ごまかすことはできたと思うんです。でも、自分が知ってるわけですよ。そんな自分はダメだって。ここで踏み出せば、間違いなく次に移れるだろうって。

 歌手の本質は「歌がうたえること」だと言ったけど、アメリカに行く前にそれに気づいてたのかもしれないですね。だから、行ったんでしょうね。僕の中で、その本質に足りない部分があったんだと思います。

 僕は、人に見られてるほうがラクなんですよね。ひとりでいるときのほうが大変なんですよ(笑)。その差違がイヤなんです。人に見られてようが、見られていまいが変わらないことが好きなんです。そうでありたいなって思う。人が見てないから、いいかげんなことをする。それって、たぶんどこかに出るんですよ。それを経験してきているから、見られていようが見られていまいが、嘘がないところに行きたいなって。

 僕は、うまくいかないことがあったり、挫折を感じたときも「ま、いいか。こんなこともあるよな」と思えるタイプなんです。どんなときも、100%で精いっぱいやってるから、これだけやってダメだったら、しょうがないよねって思えるじゃないですか。

 これは僕の持論なんですけど、準備を100%でやらないと本番で100%の力が出ないんですよ。例えば、リハーサルで100%やって、良くて本番で100%ですよ。もしかしたら、アドレナリンが出て120%になるかもしれない。でも、リハーサルだから、こんなもんでいいかなって80%でやっておくと、それ以上いかないんです。ということは70%かもしれないし、60%かもしれない。それだけリハーサルって大事なんです。だから、自分で納得できるところまで必ずやります。

 こんなふうに話すと、みんな「いつ息が抜けるんですか?」って言うんですが、だって寝てるときは無防備じゃないですか(笑)。睡眠を7~8時間とるってことは1日の3分の1も休んでるんですよ。僕はそれで十分だなって思っています。

「寝てるときの僕はどうなの?」って、それは聞いたことがないな。もう大人だから、子どもみたいに動くことはないでしょうけど(笑)。

ファンのみなさんが僕を郷ひろみにしてくれる

郷ひろみ 撮影/矢島泰輔

 郷ひろみを50年やってきて思うことは、「ひとりの力じゃ絶対無理だったな」って。それは痛感しますよね。多くの人に支えられなかったら、とてもじゃないけど、立っていられなかっただろうなって。

 若いころはそんなふうに考えられなかったんです。それは、おごっているということではなくて、あえて考えなかったし、突き進んでいたからかな、とも思うし。

 僕はレコードデビューしたのが、1972年の8月1日ですが、その前の1971年にファンクラブが発足されて、その時からは51年になるんですよ。それからずっと支えてくださってるファンの存在って、めちゃくちゃ大きいなって痛感します。

 今、50周年のツアーをしていますが、それぞれ人間は生きていると、いろんなことがありますよね。そんな中で、会場に足を運んでいただいた方たちにとって、あの空間、あの時間が異次元、異空間になるように。そういう世界を提供できればいいな、と心がけています。

 不思議なもので、ステージに立つと、お客さんが僕を郷ひろみにしてくれてるんだろうなっていう感覚があるんですよ。べつに自分を変えていこうとか、郷ひろみになろうと思わなくても、あそこに行けば、いつもどおりの郷ひろみがきっといるんだろうな、という感覚ですね。

 この先のことを考えたとき、実はまだやってないこともたくさんあるんですよ。今回、50周年を記念して出す108枚目のシングル『ジャンケンポンGО!!』はロックなんですけど、今まであんまりロックって歌ってなかったなって。ジャンル分けするのは好きじゃないけど、表情もいろんなことを含めて、こういうのはやってなかったなって。

 タイトルはいろいろ考えて、ジャンケンポンって老若男女誰でも知ってるし、これしかないなって。べつに50周年だからって、「人生、」とかつける必要ないし(笑)。僕にとっては深く考えたタイトルです。

 50周年ツアーを収めたライブアルバムも同時に出るんですが、ご覧になった方は聴くだけで「あのシーンだ」ってビジュアライズできるかな、と思うし。1枚目をアップテンポ、2枚目をバラードにしたので、「今日はアップテンポの気分」「今はバラードの気分」と聴き分けてもらうのもいいかな、と思います。

 ドラマでも、『定年オヤジ改造計画』のお話をもらったとき、最初は僕が定年オヤジをやるのって人が見たときにどういう意識になるんだろう? と思って(笑)。でも、それは僕の力次第で変わるかもしれないな、やってみようと思ったんです。

 僕の中にあるチャレンジ精神が呼び起こされるというか。もともとイメージしにくいとか、やりにくいと思うほうに興味が湧くんです。だから、コンサートでも、アレンジを変えていきたいし、僕は常に変わっていきたいんですよ。

 そもそも、変化の先にしか進化はないと思ってるんです。自分を変化、変化、変化させて、その先に進化がある。自分を進化させるには変えていくしかないんです。

 もし、もう一度生まれ変わるなら、まずは間違いなく日本人がいいよね。それは外国を見てきたからこそ思える、素晴らしさでもあります。そして、郷ひろみをもう一回やってみるのも手だよね(笑)。

 ほかの職業もみんな魅力的だけれど、やっぱり僕は自分が持っているものすべてを懸けてステージに立っていたい。僕には、この仕事しかない。郷ひろみであることがベストだろうな、と思います。

ごう・ひろみ 1955年10月18日、福岡県出身。1972年8月1日に『男の子女の子』でレコードデビュー。108枚目のシングル『ジャンケンポンGO!!』がリリースされたばかり。50周年記念ツアーが12月まで開催中。

取材・文/相川由美 ヘアメイク/辻元俊介(スリーピース) スタイリング/JOE
フォトギャラリー用
郷ひろみ 撮影/矢島泰輔
郷ひろみ 撮影/矢島泰輔
郷ひろみ 撮影/矢島泰輔
郷ひろみ 撮影/矢島泰輔
郷ひろみ 撮影/矢島泰輔
郷ひろみ 撮影/矢島泰輔
郷ひろみ 撮影/矢島泰輔
郷ひろみ 撮影/矢島泰輔