滝沢ガレソ氏

 映画監督による性加害、未成年の舞妓への飲酒強要、飲食店でのナメクジ大量発生――。SNSを通じた“暴露”が、事態を動かす光景はもはや当たり前になっている。

 そんな中、影響力を強めているのが、“暴露系”と呼ばれるインフルエンサーたちだ。中でも、芸能人のスキャンダルを次々に暴露した「ガーシー」こと東谷義和氏が、参院選に当選し、大きな話題を集めたのは記憶に新しい。

 今回、筆者はそうした“暴露系”インフルエンサーの一人、滝沢ガレソ氏に話を聞くことができた。氏は「ネットの情報屋」と呼ばれている。SNS上で日々起こる「炎上事件」を、手際よくまとめて投稿しており、Twitterのフォロワー数は70万人超(2022年8月26日時点)と、大きな影響力を持つ。タレコミDMで寄せられた木下優樹菜さんの不倫疑惑を、世間で初めて取り沙汰したことでも有名だ。

 滝沢ガレソ氏のアカウントには、連日100件超のタレコミが届くという。なぜ人々は、見ず知らずのインフルエンサーに、「告発」を依頼するのだろうか。

「タレコミ」の中身

「強い立場の人、いわゆる『上級国民』たちに、一矢報いてほしい。きっとそう期待されているんじゃないかと思っています。

 山本太郎さんとか、NHK党の立花さん、ガーシーさんが支持されるのと、同じ理由ではないでしょうか。あらゆることが既得権益でがんじがらめになっている今、世の中を是正するためには、組織を一度中からぶっ壊してくれる「破天荒」を送り込むしかない。そんな思いを感じます」(滝沢氏)

 多くのタレコミは「自分がこんなひどい経験をした」という被害者としての告発であるという。ただし、そうした告発はバイアスがかかりやすいため、加害者側の言い分も考慮しながら、公開すべきかを慎重に見極めているそうだ。

 また、タレコミを寄せる動機としては、テレビや週刊誌といった既存メディアよりも、インフルエンサーのほうが身近に感じられる、という理由があるという。

例えば「学校でいじめにあった」場合、子供たちの相談相手は親や先生などいわゆる「大人たち」になる。ただ、子どもからすると、大人相手は相談がしづらい。そもそも学校という組織は事なかれ主義であることが多いため、いじめの相談をしてもまともに取り合ってもらえないこともある。会社も同様だ。

 そうした大人よりも、普段からYouTubeやTikTokで親しんでいるインフルエンサーのほうが信頼できると感じるのだろう。SNSを通じて直接DMを送れれば、親身に聞いてもらえる可能性がある。そうしたインフルエンサーたちが、テレビや新聞に匹敵する影響力を持つようになっている。

「つまり、インフルエンサーが一種の『駆け込み寺』として機能しているんだと思います」(滝沢氏)

山本一郎氏に弁護士を紹介してもらう

 もともと滝沢ガレソ氏は「ゲームの攻略情報のまとめアカウントを運営していた」という。

その後、まとめる対象はゲームにとどまらず、社会全体の出来事へと広がっていた。そんな中“暴露系インフルエンサー”に変わっていったのは、ある事件がきっかけだった。

「とあるeスポーツの大手チームが、選手を無給で働かせていたという告発を取りあげたことがありました。複数の証言や証拠が寄せられ、ネットで公開すると大きな反響を呼び、そのチームは事実上の活動停止となりました。

 最近では、熊本のある学校で生徒への体罰問題が浮上し、学校側が会見を開いた後に、“実は監督が裏でこんなことを言っていた”という告発を公開したことも大きな注目を集めました」(滝沢氏)

 “暴露系”をやっていると、訴訟のリスクもかなり高そうだが、そういった面は大丈夫なのだろうか。

「まだ訴えられたことはありませんが、訴訟のための開示請求を受けたことは3回あります。ブロガーの山本一郎さんに弁護士を紹介していただき、開示請求を拒否することができました。

 その後、開示請求は届いていません。訴えると言われたり、開示請求が実際に届いたりする度に僕はその内容をすべてオープンにして“公開添削”を行っていたんですが、最近訴えられないのはそれが原因かもしれません」(滝沢氏)

「正義感は敵」

 滝沢氏は“暴露系”をやるうえで、「正義感を持たないこと」を心がけているという。

「正義感は敵だと思っています。自分を殺し、世間の皆さんが読みたがるニュースかどうか、という軸だけで判断しています。

 “社会を正そう”というより、単に“みんなで盛り上がろう”という気持ちに近いかもしれません。私が何をやりたいかより、皆さんが私に何をやってほしいかを考えています。例えば告発しづらいことを、僕が代わりに告発すると、皆さんが喜んでくれる。それが僕のモチベーションになります」

 つまり、自分自身の正義感に反していたとしても、ウケそうなネタなら暴露するという。

「自分のためにやっているわけじゃなく、むしろ自分を殺してやっている感じ」(滝沢氏)

世界で広がる「告発」

 “暴露系”の人気は、実は日本に限った話ではない。外国でもSNSを通じた“告発”が相次ぎ、世間を騒がせているという。

「他国でも同じような事情があって、“上級国民”に声をあげられなかった人々が、SNSを使って告発することが増えていると思います。同時に、日本人がアジア圏でやらかしたネタも、僕のところに送られてきます。

 女性への性被害や現地警察がらみの収賄といった話が多いです。日本人は他国に迷惑をかけるのが大嫌いですので、こうした外国のネタは多くの人に読まれる可能性があると思っています」

普段は大手企業のサラリーマン

「かつて僕に開示請求をした人に、いわゆる反社とつながっている疑惑がある人物がいました。他のところでも僕はきっと相当な恨みを買っていると思います。いつかさらわれたり刺されたりしてもおかしくないとは思います」

 SNS等で注目を集め、インフルエンサーとして有名になってくると、周囲からは「どうせ金目当てなんだろう」という視線も向けられがちだ。だが滝沢氏からは、「お金目当て」という雰囲気はあまり感じられない。

 “暴露系”ゆえ、大企業からの広告案件はほぼゼロ。SNSを通じた収入はほとんどないという。さらに、普段は大手企業のサラリーマンとして働き、十分な収入はある。なのに、なぜそこまでして“暴露系”にこだわるのだろうか。

「会社では一生懸命やったところで、給料の少額アップと引き換えに責任や業務量がどかんと増すだけなので、基本的に省エネで生きています。典型的なサボリーマン、窓際族です。ほとんどの同僚からできないやつと思われていると思いますし、自分もその方が楽だと思っています。

 とはいえ、そうやっていても辛いんですよね。自分でその生き方を選んでおきながら、本来の自分の能力以下に見られていると、やっぱりストレスがたまるんです。

 その分、Twitterの投稿を多くの人に読んでもらい、“助かった”“いつもありがとう”なんて褒められると嬉しくて。単純ですが。別に暴露系というジャンルにこだわってはいないですが、これからも読者の人に求められる動きを続けていきたいです」

 そんな滝沢氏に今後の目標を聞くと、

「いまは特に目標もありません。かつてはフォロワー数を増やすという目標もあったのですが、50万人を超えると、あまり気にしなくなりました。強いて言えば、殺されないことが目標です(笑)」

 SNSを通じた暴露は、情報の信ぴょう性やプライバシーの侵害など多くの問題もはらむ。その一方で、人々は“上級国民”をはじめとする社会の支配者に対して、持って行き場のない怒りや悔しさを、こうしたインフルエンサーに託している。その力が、社会を大きく変える原動力になる日がくるのかもしれない。

【取材・文/泰梨沙子(はた・りさこ)フリージャーナリスト。テレビ局で海外ニュース翻訳、共同通信系NNAにてタイ駐在を経て独立。】