※写真はイメージです

 食品やエネルギーなど物価高騰が続き、家計はひっ迫。せめてポイントをうまく活用して、値上げに対抗したいもの。しかし、消費でポイントを貯める“ポイ活”と節約は相反しているともいえる。

「国を挙げてキャッシュレス化を推進し、マイナポイントなどポイント事業も積極的に行っている今こそ、この波に乗ってポイ活に注力する時機だと思います」

 そう断言するのは、“ポイ活の達人”としてメディアにも多く登場している菊地崇仁さん。実はポイ活テクを駆使してマイホーム購入の夢を実現したツワモノだ。

「ポイントで家や土地は買えないので、実際はポイントをうまく使って貯金を増やし、貯まったお金で家を手に入れました」(菊地さん)

菊地崇仁さん

 年間で貯めているポイントはなんと100万円相当! どんな贅沢品にポイントを使っているかと思いきや、その使い道はメリハリをつけた堅実派だ。

「有効期限のあるものは日用品や食品の購入などで、即使用。期限のないものだけを貯めていき、1泊30万円のホテル宿泊など、ご褒美的に使っています」(菊地さん)

 また、テクを駆使してポイントの2重、3重取りなどを狙うのではなく、自分の行動範囲内で無理なく高いアベレージでポイントを稼げる方法を実践している。

「“この支払い方法なら〇倍ポイント”といったキャンペーンを網羅しようとすると、逆に消費が増えたり、続かなかったり、結果として効率よくポイントを貯められない。ポイ活は100点満点を目指すのではなく、楽しんでできる70点くらいを継続することが、しっかり貯めるコツだと思います」(菊地さん)

コロナ禍でポイントを貯める機会が増えた

ポイントを2倍で使用して、豪華ビュッフェを満喫(※写真はイメージです)

 ファイナンシャルプランナーの小沢美奈子さんも、家族で3万円のホテルビュッフェやひとり旅、家電購入などをポイントで賄い、やりくりにポイ活を生かしている達人。

「コロナ禍でネット通販が増え、ポイントのリターンもアップ。家計におけるポイ活効果をより感じています」

 と話し、ポイントが数倍になるキャンペーンや放っておくだけで増やすテク、お金を使わずポイントをゲットする方法など、家計を支えるポイ活を実践している。

 そんなふたりのポイ活長者に共通するのは、無理することなく高ポイントを貯めていること。「今日はあのスーパーがポイント2倍!」などとあくせくする様子はなし。一体、どうやってポイントを貯めているのか。次ページからはふたりのポイ活ルーティンを紹介!

スーパーのカードはお得じゃない!?

スーパーのカードはお得じゃない!?

 よく行くスーパーが発行しているクレジットカードなら「ポイントが貯まりやすい!」と思いがちだが、そうとは限らない。「例えばイオンなどで使える『イオンカード』やイトーヨーカドーなどで使える『セブンカード・プラス』は、対象店ではクレジット払いで1%ポイント還元されますが、それ以外で使った場合は0.5%。会員限定のお得な日に必ず買い物をするなら別ですが、そうでなければどこでも1%還元してくれるクレジットカードのほうが、利便性が高くポイントも貯まりやすい」(菊地さん)

Part1 年間100万ポイントを稼ぐ!ポイ活長者 菊地さんの貯まるテク7

 あらゆるポイントに精通し、“無理なく貯める”を実践している“ポイ活マスター”のポイ活ライフとは?

まずやっておくことポイ活の“キホン”

1. 貯まるカードに換えておく

 ○○ペイなどのキャッシュレスも多様化しているが、ポイ活目線で考えると、利用できる場所が多くポイントの“取りこぼし”が少ないクレジットカード払いがおすすめという菊地さん。

「対象店なら〇%還元というカードは、一見お得に見えますが、買い物の場所が限定されてしまって不便。どこで使っても1%以上ポイント還元のカードで、楽天ポイントやTポイントといった多様な店が加盟している“共通ポイントが貯まる”カードを選んでいます」

2. ポイントカードはアプリ化する

アプリに移行しておけば、ポイント数や有効期限も一目瞭然!

 ポイントカードはできる限りアプリ化している菊地さん。アプリならポイント数、ポイントの有効期限がすぐに確認でき、アプリ内でクーポンやセール情報などもゲットできるのでお得が多い。

「アプリを登録するだけでポイントがもらえる場合も。ただし、アプリは増えすぎるとスマホ内の整理が大変なので、『1か月に1回利用するかどうか』を目安にインストールするのがいいと思います」

3. 家族の買い物計画を把握して一括購入

「比較的大きな買い物やふるさと納税など、今すぐ必要でないものや金額の大きなものは、買いたいものを事前にリスト化し、ポイント〇倍デーといった、お得な日を逃さないようにしています。同時に、家族の買いたいものもリサーチ。欲しいときにおのおのが買うのではなく、1か月先くらいまで確認し、一番有効な“ポイ活日”を見極めてまとめ買いをします」

日々の中で実践!貯まるルーティン

4. ポイントは毎回使い切る

 貯まったポイントは、“すぐ使う”のが鉄則。使えるポイントが数ポイントでもあれば、会計時にすべて使うようにしている。

「貯め込んで1度に千ポイント使うのも、数ポイントずつ何百回に分けて千ポイント使うのも、結局使うポイント数は同じ。すぐ使っていけば有効期限切れになる心配がないので、むしろ確実にポイントの恩恵を受けられます」

5. 100円の買い物もキャッシュレスで

「国を挙げてキャッシュレス化を推進していることもあり、特に自治体関連はキャッシュレス決済に積極的に対応。例えば住民票の交付手数料から都営動物園など公共施設の利用料まで、キャッシュレスで支払えてポイントが貯められます。いかなる場面でもキャッシュレス決済を選択し、ポイントを取り逃さないクセづけが大事。コンビニの数百円の支払いでも徹底してクレジットカード払いに」

6. お金を使わずポイントを貯める

「今、日々の移動でポイントが貯まる“移動ポイント”アプリが増えていて、活用しています。『マイルズ』や『ANAポケット』などのアプリを、スマホにインストールしておくだけで簡単です」

 広告を見るだけでポイントがもらえる「楽天スーパーポイントスクリーン」や気になるワードを検索するだけでポイントが貯まる「楽天ウェブ検索」などでポイント稼ぎをするのも菊地さんの日課。

「1~2分の隙間時間で数ポイントが貯められるので、朝の習慣にしています」

7. ポイントサイトは必ず経由する

「ネットショッピングをするときは、必ず“ポイントサイト”と呼ばれるところを経由して買い物をし、もらえるポイント数をアップさせています」

 例えば、「大丸松坂屋オンラインストア」で買い物をする場合、「楽天Rebates」のサイトを経由して買い物をすると、1.大丸松坂屋のポイント、2.支払いに使ったクレジットカードのポイントに加え、3.楽天ポイントが買い物金額の2・5%もらえ、ポイントの3重取りが簡単にできる。

「クレジットカード会社系の『ポイントUPモール』『OkiDokiランド』、共通ポイント系の『Pontaポイントモール』や『Tモール』なども使いやすいですよ」

Part2 お金のプロも実践! ポイ活FP 小沢さんの得するやりくり4

小沢美奈子さん

1. 電気料金値上げでポイントも厚い!

 電気代、ガス代の値上げで家計が苦しいからこそ、少しでもポイ活で取り戻したいところ。

「契約や支払い方法を見直せば負担を軽減できます。例えば、ガスと電気をセットで申し込める東京ガスは『パッチョポイント』という独自ポイントを発行していて、支払いのたびに貯めることができます。電気代、ガス代共に値上げされている昨今ですから、毎月結構貯まりますね。わが家はポイントで1万円ほどの炊飯土鍋をゲットしました」

2. 固定費もクレカ払いでポイント7倍に

「今、日用品や食料品などの買い物はもちろん、水道光熱費やスマホなどの通信費など毎月の固定費もすべてクレジットカード払いに設定しています」

 3年前、思い切って固定費などの引き落としをクレジットカード払いに移行。手続きは手間だったが、楽天ポイントだけ見ても、年間5千ポイントだったのが3万5千ポイントほど貯まるように。

「支払い方法を変えただけでポイントが7倍に! 1度手間をかければ、あとは勝手に貯まるからぜひやってほしいです」

3. ポイント使用時もお得な日を選ぶ

 貯めたポイントは家族でシェアして楽しんでいる小沢さん一家。国内旅行の宿泊先をポイント利用でアップグレードするなど、ポイ活でご褒美レジャーを叶えている。

「最近は、東急ポイントが1ポイントを2倍で使えるキャンペーンを利用して家族4人で横浜ベイホテル東急のディナービュッフェに。1人約7400円でしたが、キャンペーンのおかげで実質2人分のポイント利用でOK。約3万円分のビュッフェを堪能しました」

4. 自治体ポイントが破格の高還元!

 今、小沢さんが一番お得と注目しているのは“地域限定のポイントキャンペーン”。

「わが家では神奈川県が独自に行っている『かながわPay』を利用。家電量販店で洗濯乾燥機を買い、その還元ポイントでドライヤーを新調しました。最大20%還元の破格のキャンペーンなので、県外からわざわざ利用しにくる人も多いです」

 自治体独自のポイントだけでなく、PayPayやdポイントなどと連携して20~30%還元を行っている自治体もあるので要チェック!

ほったらかしでリターンが多い
ポイント運用がおすすめ!

 “ポイ活長者”のふたりがともに実践し、おすすめしてくれたのが“ポイント運用”。

「証券口座を作る必要もなく、運用中のポイントはいつでも引き出してポイントとして利用することが可能。楽天ポイントやdポイントなど、100ポイントから始められるので気軽です」(菊地さん)

 でも、ポイントが減ってなくなる不安が。

「PayPayで、マイナポイントで得た5000ポイントを含む約1万500ポイントを2年間運用していますが、運用で約35%もアップし、現時点で約1万4200ポイントになりました。貯めっぱなしで失効するより、断然有効だと思います!」(小沢さん)

教えてくれたのは…
菊地崇仁さん
230種類以上のポイントを取り扱うポイント交換サービス「ポイ探」を運営。一般カードからプラチナカードまで100枚以上のクレジットカードを保有&利用して、信用できる“ポイ活”情報の提供を目指している。

小沢美奈子さん
損害保険会社勤務を経て、ファイナンシャルプランナーに。マネー記事執筆やセミナー講師も行い、ポイ活や節約でお金が貯まる体質づくりを伝えている。著書に『本物の節約 残念な節約』(河出書房新社)ほか。

<取材・文/河端直子>