高知県の白血病YouTuber・にゅーいんさん

「どーも、にゅーいんです」

 こんな挨拶から始まるYouTubeの動画。自ら“にゅーいん”と名乗るのは、竹内蔵之介さん。人生の半分近くを病院で過ごし、最期まで病と闘った蔵之介さんが伝えたかったメッセージとは─

 蔵之介さんは'98年に高知県に生まれ、5歳のときに白血病を発症。3度の移植と十数か所の再発を経験し、YouTubeでその病状や心境を語っていた。深刻な病気のはずなのに、動画を見るとその表情は拍子抜けするほどゆるくて明るい。

7歳のにゅーいんさん、骨髄移植後。電車が大好き

「入院中、されていやだった検査ベスト3~! これはねぇ、本当につらいよぉ」

 童顔な顔立ちに笑顔をたたえ、笑い声が絶えない。「病気のときこそ、明るく」。これが蔵之介さんの信念なのだ。

病気が落ち着いて大学に行った途端

 蔵之介さんが動画投稿を始めたのは、20歳を過ぎたころ。

 長い入院期間を経て、高校生くらいになると、病状も落ち着いてきた。これまで入院生活で常に家族や医療関係者に囲まれてきた蔵之介さん。1人暮らしを希望し、岡山県の大学に入学。キャンパスライフやバイトを楽しみ始めた。しかし、大学入学後わずか半年で、また再発してしまう。

 1人暮らしの部屋を引き払い、家族が運転する車で高知に逆戻り。

「このタイミングか、残酷だなと思いましたね。もう少し大学生らしい生活を続けさせてあげたかった」

 と父の一さんは振り返る。明るい蔵之介さんも、さすがにこの逆境には、「喪失感がすごかったし、ヘコみましたねぇ」と肩を落としていたが……。

大学でいろんな人と関わって世界が広がったのに、急に社会から取り残されたような気持ちになって、今度はそれがつらくて、孤独で。このまま自分の病気と向き合うだけではなくて、社会とつながりたいって、切実に思いました」(蔵之介さん、以下同)

 そして、つながるのなら、少しでもいい形でつながりたいという考えに至る。

「僕の白血病の体験を話して、今病気と闘っているお子さんやその親御さん、そして成人した患者さんたちのためにも役立てたら、と思いました。

 こういう身体になっても、ふつうの人が歩む社会っていうレールに片足くらい突っ込んでいたいかな。せっかく生まれてきたわけですからね」

YouTubeの発信も視聴者のために「明るく」を徹底

 失意から立ち上がるためでもあったYouTubeの発信。病気の体験談を話すとき、蔵之介さんがつらそうに語ったら、視聴する人も暗くなる。だからこそ、「明るく!」を徹底していた。

本当はすごくしんどそうなときもあったんですよ」と、間近で蔵之介さんをずっと支えてきた母の郁代さんは言う。

「でも、小さいころから蔵之介は、つらい治療のときもいつも笑っていましたね。妹のさくらは『YouTubeでしんどいところを出してもいいんじゃないか』って言ったのですが、蔵之介は『そういう動画を出している人はほかにもいるから、僕がやってもね。それに、しんどいってしゃべってもしょうがないやん』って。そんな子なんですよ」(郁代さん)

5歳の夏、名古屋へ家族旅行。直後に発病。

 また、ふつうなら「人に言ったらカッコ悪いと思われるかも」という内容も笑い飛ばして語るのが、“にゅーいん流”だ。

「もうね、治療の影響で下痢になってオムツ……オムツだよぉ」、「がん患者の悩みに髪のことがあります。微妙な薄さですよねぇ。僕を見かけたらハゲと言わないでくださいっ」(蔵之介さん)

 蔵之介さんの話を聞いていると、白血病はそれほど大変な病でもなく、乗り越えられるんじゃないかとすら思えてくる。

「信頼できる医師を見つけたら、あとは言うとおりにしていればなんとかなるんじゃないかな」(蔵之介さん)

 人を自然に励ますとは、こういうことなのだ、と感じ入る。この語り口にジワジワとファンが増えていった。

 ある編集者も蔵之介さんの語りに強くひかれたひとり。「こんなに明るく自然に人を励ますことができる言葉を、YouTubeの視聴者以外にも広く伝えられないか」と考え、「蔵之介さんの言葉を本にしたい」と本人にオファー。すると、すぐさまOKの答えが返ってきた。

 YouTubeの語りに本人を取材した肉声を交えて綴った書籍が『いつか、未来で 白血病ユーチューバーが伝えたいこと』だ。この本には、蔵之介さんの言いたいことが、詰まっている。あのゆるーく明るい声が聞こえてくるようだ。

白血病は寛解するも

 2022年に入ってから、蔵之介さんの状態はあまりよくなかった。白血病は寛解していたが、肺の病気に苦しんでいたのだ。長い闘病生活と治療によるダメージなどが重なり、肺年齢が80歳まで落ちていた。そこに閉塞性細気管支炎という難病を発症。止まらない咳に苦しみ、呼吸器が手放せなくなった。

 著書の発刊を見届けられるのか─ひそかに周囲は心を痛めていた。それでも、本人も家族も前向きに生きた。当時、父の一さんは

「肺移植を考えています。肺移植ができれば、苦しさから解放されますから。ただ、白血病が寛解して3年がたたないとできないのです。それが2022年の12月。なんとか健康状態を保って頑張ってほしいのです」と語っていた。

 その日を数えながら過ごす日々。しかし、残念なことに、著書の見本を手にし、発売日の3日前を数えたところで、蔵之介さんは天に召された。

心の中にヒーローを苦しくても大逆転!

 葬儀の日、花に囲まれた蔵之介さんの写真はやはり笑顔だった。棺の中の彼もまた、おだやかな微笑みに包まれていた。

 家族も周囲の人たちも、蔵之介さんとの生前の会話をいくつも思い出す。

 そんな中でも忘れられないのが「ヒーロー」について蔵之介さんが語った内容だ。

 蔵之介さんは初めてのYouTubeでの収益9000円を、ウルトラマン基金に募金した。なぜ……?

「僕がYouTubeで活動する中で、白血病の5歳のお子さんを持つ青木佑太さんと知り合ったんです。青木さんのお子さんはウルトラマンが大好きでね。だんだん病気が重くなって、おしっこが出なくなってきたときに、佑太さんがウルトラマンを病室に呼んだんです。

 すると息子さんはとても喜んで、おしっこも出たそうです。ヒーローってすごいですよね。心だけでなく、身体の機能まで改善する力がある。不可能を可能にするんだよね。僕も似たような経験をしたことがあるから、今後も病気の子たちに希望を与えてくれるといいな、という願いを込めてウルトラマン基金に募金をしたんです」(蔵之介さん)

 実は、著書『いつか、未来で』というタイトルも、『仮面ライダー電王』のセリフから蔵之介さんがつけたものだ。ヒーローは未来という時間を希望に変えてくれる存在なのだ。

 最後に、こんな蔵之介さんの言葉を紹介する。

「僕からひとつアドバイスをしておきます。みなさん、心の中にヒーローをつくってください。本当に苦しいとき、精神的につらいときには、苦しくても逆転するヒーローの姿を思い出して。そうしたら元気になれると思うよ」

 そして、蔵之介さんはこう続けた。

「今、僕にできることを、生きている限り探し続ける」

 この言葉を胸に、私たちも心にヒーローを抱きながら生きていきたい。

YouTuber・にゅーいんさん著書

『いつか、未来で 白血病ユーチューバーが伝えたいこと』(にゅーいん著、主婦と生活社刊、1705円)※画像クリックでAmazonの販売ページへ移動します。

 5歳で白血病を発症し、7歳で余命宣告を受けたユーチューバーによる逆境を明るく生き抜く感動のドキュメント。家族のインタビュー、対談も収録。

<取材・文/三輪 泉>