Amazonで販売される『峰不二子』の魔改造フィギュア

 10月30日、アニメ『ルパン三世』の人気キャラクター『峰不二子』を改造したフィギュアを販売したとして、鹿児島市の男性会社員(45)が逮捕された。

「フィギュアには、いわゆる“魔改造”と呼ばれる性的な表現を強調した改造が施されていました。この男性は既存のフィギュアの頭部を切り離し、別のキャラクターの胴体と接合するという改造を施していたそうです。魔改造フィギュアには熱心なファンも多く、インターネットで高額売買されることも珍しくありません」(全国紙記者)

“魔改造代行”業者も出現するほどの需要

 調べてみると、ネット上では今もなおさまざまなキャラクターが、2万円から3万円で売買されている。中には『ONE PIECE』のナミやハンコック、『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイやアスカ・ラングレーなど、国民的人気アニメのキャラクターを扱っているものや、“魔改造代行”を謳っている業者も見受けられる。

 このような現状に対し、東京都内のフィギュアショップの店員が複雑な胸のうちを明かしてくれた。

「フィギュアを個人的に改造して楽しむお客さんはたくさんいます。でも、大前提としてそういった方々は、作品の世界観を大事にしていて、大好きな作品を貶めるようなことはしません。みなさん時間と労力を注ぎ込んで楽しんでいらっしゃるので、今回の件でフィギュアの改造に対するイメージが悪くなってしまうのは悔しいですね」

 確かに、フィギュアの世界ではオリジナリティ溢れる改造を楽しむファンが数多く存在している。一方で、今回は露骨に性的表現を施した魔改造フィギュアが取り締まりにあったわけだが、魔改造はなぜ犯罪行為となってしまうのか。今井関口法律事務所の弁護士・齋藤理央さんに話を聞いた。

「どんな改造がアウトなのかわからない」という声も

「フィギュアの魔改造は、主に著作者人格権の侵害にあたると考えられます。著作者人格権には著作物の表現形式などを意に反して改変されない権利である、同一性保持権などが含まれています」

 著作者の意に反する改造は、著作権侵害にあたるとのことだが、個人で改造を楽しむ分には問題ないのだろうか。

「個人の範囲で既製品の改造を楽しむことに関しては、今のところ暗黙の了解として許容されています。著作権というのはいわゆる“親告罪”にあたるので、被害者からの告訴がなければ警察も動けません。今回の件も、容疑者は著作権法違反のうち侵害品頒布の容疑で逮捕されていて、頒布目的だったため、逮捕されたと考えられます」(齋藤弁護士、以下、同)

 つまりは今回の容疑者は、フィギュアに魔改造を施したからではなく、販売したために、逮捕されたということのようだ。

「改造の趣旨が性的な目的を持っていたか否かは、違法か適法かを分ける要素としてはあまり考慮されません。ただ、被害者が対応に動き出す可能性が高いとは言えます。また、性的な改造でなかったとしても、ビジネスとして大々的にやっているのであれば、それは放置できないと考える権利者も多いでしょう」

 ネット上では、“どんな改造がアウトなのかわからない”“ボーダーラインを明確にしてほしい”との声も多く寄せられていたが……。

「日本の著作権法は、どんな改造でも違法となってしまうくらい厳しく定められています。それほど厳しい法律なので、権利者側が基本的に細かいことに目くじら立てないというスタンスをとることで、ファンが様々な嗜好で作品を楽しめるいまの状況が保たれているのです」

 もし今後、一部の悪質な魔改造のせいで、あらゆる改造が取り締まられるようになってしまったら……ファンはたまったものではないだろう。

 
Amazonで販売される『ニコ・ロビン』の魔改造フィギュア。3万円近い値段に

 

Amazonで販売される『ハンコック』の魔改造フィギュア

 

Amazonで販売される『惣流・アスカ・ラングレー』の魔改造フィギュア

 

Amazonで販売される『峰不二子』の魔改造フィギュア