調布のお蕎麦屋さん!ボリューミーでおいしかったなぁ〜 写真提供/加藤綾菜

 45歳もの年の差婚で話題となったおふたりも、今年で結婚15年目。今も変わらずラブラブで、加トちゃんへの愛情は増すばかりとか。「私の趣味は加藤茶です」と言い切る綾菜さんに加藤家の日常を届けていただきましょう。

加トちゃんに熱中症は大敵

 本当に暑くて、バテそうな毎日が続きますが、みなさんは体調を崩されていないですか? 私はすでにバテそうです……。暑いと簡単に食べられる冷たい麺ばかりになったりして食事が偏ってしまいますよね。

 なので、加藤家では夏野菜を積極的にとったりニンニクやショウガを使ったりと、食欲が湧くように工夫をしつつスタミナもつくように心がけています。

 そのおかげもあって加トちゃんも今のところとても元気!

暑いからこそしっかり食事を!スタミナ食を心がけてます 写真提供/加藤綾菜

 あとは、こまめな水分摂取と手作りジュースで脱水を防いでいます。暑さでボーっとした頭がクリアになるように黒酢の炭酸割りや梅酢ソーダを持ち歩いていますよ。

 どんな感じで、加藤家は暑い夏を乗り越えているかを、まとめてみました!

 そもそも、高齢者は温度に対する感覚が弱くなったり、のどの渇きを感じにくくなるので、室内でも熱中症になりやすいんだそうです。

1、「気温や湿度」を測って部屋の状態を知る

 外の気温はもちろん、室内の気温も必ずチェックして値を把握しています。

2、部屋を涼しくキープ

 これぐらいなら大丈夫かな、と油断せずクーラーや、扇風機などを使って適温にキープしています。

3、水分を計画的にきちんととる!

 のどが渇いたら、ではなく渇く前に水分をとることを意識。料理にも水分が多い食材を積極的に使います。

4、お風呂や寝るときも脱水対策を

 お風呂のときも、寝るときもお水をそばに置いて飲む。

 そして、体力をつけるためにピラティスを始めました。体幹が鍛えられて自分にすごく合っていると感じます。体調が優れない日もピラティスをするとスッキリ。加トちゃんにすすめて私も始めたけれど、ハマって一緒に通っています。

 先日は、減塩料理をいちばん初めに教えてくださった中元千鶴先生と旦那さまとトンカツを食べに行きました。先生の手料理を食べ続ける旦那さんは、結婚して一度も風邪をひいてないんですって! すごい!

 やはり健康は一日にして成らず。私も加トちゃんのために愛情たっぷりの食事を作っていきたいと思います。

 また別の日には、鈴木奈々ちゃんと東京・調布へドライブに行きましたよ。ゲゲゲの鬼太郎の世界観が楽しめる「鬼太郎茶屋」に行ったり、おいしいお蕎麦を食べたり本当に楽しかったです。

 奈々ちゃんはいつでも明るく、どんな人とも友達になれます。おかげで調布に多くの知り合いができました(笑)。

加トちゃんも愛犬たちも元気です 写真提供/加藤綾菜