やす子

 お笑い芸人のやす子が、7月2日に自身のXを更新。《家に防災セットを置いてる人は多いと思いますが、万が一に備えて常に持ち歩いてるもの紹介します》と、リュックの中身を紹介した。

約2週間で地震が1000回以上

「やす子さんも《最近また地震が多いですね‥》とポストしている通り、6月下旬から地震が頻発しているため、あらためて自宅の防災グッズを確認している人も多いのではないでしょうか。鹿児島県のトカラ列島では約2週間で震度1以上の地震を1000回以上記録。7月3日午後には最大震度6弱の揺れも観測され、4日には悪石島から避難を希望する住人たちが島を出る事態となっています」(全国紙社会部記者)

 また、7月5日に“大災害”が起きるといった予言も一部で騒ぎの種となっている。漫画家・たつき諒が2021年に出版した『私が見た未来 完全版』で、《日本とフィリピンの中間あたりの海底が突然破裂し、東日本大震災の3倍の津波が発生する》といった描写があり、その大災害が起きるのが7月5日と噂されているのだ。

 この“予言”を受けて、元放送作家の鈴木おさむが『日刊SPA!』の連載の中で、7月5日に息子と東京を離れると明言したことも話題になっている。

 予言はさておき、頻発する地震や災害級の豪雨が相次ぐ日本列島。家に防災グッズを置いている人は多いだろうが、外出先で避難が必要になる可能性も拭えない。

「さすが本物」

「やす子さんは、いつも持ち歩いているという防災グッズを紹介しました。中身はボディウェットタオルにドライシャンプー、ティッシュ、手指の消毒液、マスク、ゴム手袋、携帯トイレ、下着セット、アルミシート、レスキューハンマーなど、かさばらないけれど、いざというときに役立つものばかり。これらに加えて、栄養食と歯ブラシ、モバイルバッテリーも持ち歩いているそうです。過不足無く、必要なものを厳選していますね」(防災スペシャリスト)

やす子が持ち歩いているという“携帯用防災グッズ”(本人のXより)

 いつ災害に巻き込まれても対処できるよう、日ごろから考えて行動しているやす子の防災意識の高さには、

《さすが本物の元自衛官》

《危機管理能力高すぎて尊敬する》

《これは素直に見習うべき》

 と、多くの反響が。また、同ポストでやす子は《皆さんは携帯してる防災グッズありますか?》と問いかけており、それにも、

《ゴミ袋とペットシーツがあればとりあえず簡易トイレができるから車に積んでる》

《絆創膏と常備薬だけは多めに持ってる!》

《ウェットティッシュは絶対持ち歩いてるなあ。ラップも災害時役に立ったと聞いたから、小さいのを常備》

 など、たくさんの回答が寄せられている。

 “まさか自分が……”とならないためにも、やす子を見習ってしっかり準備しておきたい。