参政党の神谷宗弊代表

 7月20日に投開票される参院選が3日に公示され、各地で選挙戦が始まっている。そんな中、参政党神谷宗幣代表は5日、大阪維新の会が本拠地とする大阪で街頭演説を実施。目標獲得議席の上積みに意欲を見せた。

参政党、勢いに乗る中の「不安要素」

 この日、大阪市中央区の南海難波駅前に姿を見せた神谷代表は、「大阪のみなさんは、維新と(維新創設者の)橋下徹さんに期待して自民党ではだめだと判断した。けれども15年たって、よくなっていない」と主張。そして、目標として掲げる10議席から「15、20(議席)目指しましょう」と強調した。

「参政党は2020年に設立され、2022年には神谷氏が比例代表で初当選。昨年の衆院選では3議席を獲得し、梅村みずほ議員が加わったことで公職選挙法上の政党要件を満たしました。6月の兵庫県尼崎市議選では候補者がトップ当選。同じ月におこなわれた東京都議選でも初の3議席を獲得するなど、勢いに乗っていますね」(全国紙社会部記者、以下同)

「日本人ファースト」などを掲げ、注目を集める参政党。その勢いのまま“維新食い”もありえるか……という一方で、不安要素も。

「心配なのは、神谷代表の数々の問題発言です。過去の街頭演説で、国会議員がちゃんと仕事をするなら“ロリコンだったって仕方ないじゃないですか、許してあげましょうよ”と発言したり、党のYouTubeチャンネルで“天皇陛下側室制度”を提案するなど、過激な主張が物議を呼んできました。

 最近では、“高齢の女性は子どもは産めない”とした上で、女性の社会進出が少子化に繋がったとも取れる発言をしたことで、《女性蔑視が過ぎる》《女性の価値を産む・産まないで判断しないで欲しい》と批判を浴びています」

参政党に抗議者が続出

 さらに、過去に「メロンパン一個食べて翌日に死んだ人はたくさん見てます」と謎の発言をした動画が広まり、それに対してメロンパンを持って抗議する人が続出するなど、もはや訳のわからない事態に。

『参政党』のYouTube動画に出演した木村拓哉の母・まさ子さん(参政党【政党DIY】より)

 SNS上では、

《メロンパン食べたら死ぬとか言ってる人を当選させちゃ駄目だろ》

《参政党を支持するってことは、ロリコン容認して今後メロンパン食べないってことでOK?》

《調べれば調べるほどヤバいな……》

 などの辛辣な声が寄せられ、街中では選挙ポスターが破られている様子もチラホラ。しかし、前述の尼崎市議選、東京都議選を見る限り、その“躍進劇”は本物だ。

 神谷氏は、“炎上商法”のようにわざと過激な発言をして注目を集めているのか、それとも発言自体はナチュラルで、想定外に炎上しているのか。参院選の行方は、果たして――。