やなせたかしさんの妻・小松暢さんがモデルののぶを演じる今田美桜

 朝ドラ『あんぱん』(NHK)の平均世帯視聴率は初回が15・4%と前作『おむすび』の16・8%を下回ったものの、7月2日放送の第68回は17・8%と番組最高記録を更新。

後半も見どころが多い『あんぱん』

 ネットやSNSの一部では「ヒロインに共感できない」という声もあったが、ストーリーが戦争に差しかかるあたりから視聴率が右肩上がりに。柳井嵩(北村匠海)の兵役時代を描いた11週~12週は特に話題を呼んだ。

「戦争体験はその後の『あんぱん』の大きなテーマになります。“逆転する正義”という言葉がよく出てきますが、アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんの実際の戦争体験から生まれた言葉です。

 朝田のぶ(今田美桜)は戦時中、愛国主義者でしたが、戦後で時代や立場が変わり、愛国主義は正しかったのかと葛藤し、後悔をするようになります。

 嵩は中国の戦地で飢えを体験したときに、現地の老女に与えられたゆで卵を日本兵たちと殻ごとむさぼり食べる場面がありました。お腹をすかせた人がいれば、敵国の人間であっても自分の食べ物を分け与える、それが決してひっくり返らない正義ではないかという思いがアンパンマンの誕生につながる。ドラマの肝とも思えるシーンに、見入った視聴者は多かったのでは」

 と話すのは、ドラマウォッチャーのカトリーヌあやこさん。

 7月8日放送の第72回で嵩も高知新報に入社し、のぶと同じ職場に。2人のラブロマンスも進展が期待できる?

「パン職人のヤムさん役の阿部サダヲさんが『あさイチ』に出たときに、2人のことを『なかなかくっつかないんですけれどね』と言っていたので、どうでしょうか(笑)。

 朝田家三女のメイコ(原菜乃華)は片思いする健太郎(高橋文哉)と結ばれるのか、婚約者の豪(細田佳央太)を戦争で失った次女の蘭子(河合優実)はこれから結婚するのか。3姉妹それぞれの恋愛も楽しみ」(カトリーヌさん、以下同)

 アンパンマンの声優を務める戸田恵子は「ガード下の女王」と呼ばれる代議士の薪鉄子役で出演、『Mrs.GREEN APPLE』の大森元貴は作曲家・いせたくや役で今後、登場する。

「薪はのぶに大きな影響を与える重要な役柄です。『あんぱん』の主題歌を歌っている『RADWIMPS』のボーカル・野田洋次郎さんは2020年前期の朝ドラ『エール』で作曲家・木枯正人役で出演していました。なので近い将来、ミセスも朝ドラの主題歌を担当するのでは」

 戦地で嵩に助け船を何度も出した、妻夫木聡演じる八木信之介は、再登場することが公式に予告されている。

「八木はサンリオの創業者がモデルだといわれています。やなせさんと戦時中、一緒だったというのはフィクションですが、やなせさんはサンリオから『詩とメルヘン』という雑誌を出版したので、これから嵩の人生に大きく関わってくると思います。嵩の母である登美子(松嶋菜々子)、ヤムさんもぜひ再登場してほしいですね」

 魅力的なキャラが多い『あんぱん』。嵩が漫画家として、どうやってアンパンマンを誕生させるのか、気になる視聴者も多いだろう。後半にかけてさらに視聴率は伸びる?