
今年に入ってから五月みどりが認知症により都内の介護施設で生活していると7月28日発売の『女性セブン』が報じた。
「記事では、五月さんの娘である千恵さんが取材に応じていました。2019年ごろから人の名前を思い出せなくなるなど認知症の初期症状が出始めていたと語っています」(ワイドショースタッフ、以下同)
五月は19歳だった1958年にレコードデビューし、たちまち人気歌手に。1970年代に入ってからは女優としても活躍し、年を重ねても美貌をキープし続ける“美熟女”の先駆けとして知られていた。
「最後のテレビ出演は、2019年に放送された倉本聰さんの脚本による老人ホームを舞台にしたテレビ朝日系のドラマ『やすらぎの刻~道』でした。2023年の大みそかに、五月さんが長年出演していた日本テレビ系のバラエティー番組『伊東家の食卓』が一夜限りの復活を果たしましたが、レギュラーメンバーのうち、五月さんだけが出演を見送っていました」
認知症と診断され“要介護3”と認定
2024年には五月が長年にわたり熱海駅前などで経営していた、ギフトショップが相次いで閉店。
当時、まるで“終活”のように見える五月の動向について、マネージャーであり事実婚の相手でもある逸見文泰氏に話を聞くと、
「無理のない範囲だったら、仕事はお受けしますよ」
と、語っていた。しかし、冒頭の『女性セブン』によれば、ギフトショップを閉店したころには認知症と診断。現在“要介護3”と認定されており、食事や着替えといった日常生活が難しく、生活全般に介護が必要な状態だという。

以前から彼女の身の回りを手助けしているという実妹の弥生さんに電話で現状を聞いてみると、
「姉の状況は、おおむね報道のとおりです。病気さえなければ、もっと歌や演技などの仕事ができたと思います。でも、これも運命ですから仕方ないですよね……」
と、悔しさを口にした。話を聞いた当日も見舞いに行っていたといい、
介護生活にお金の不安はある
「私がおにぎりを作って持って行くと、自分のぶんだけでは足らず、私のおにぎりも食べるほど食欲旺盛でした。これからの介護生活を考えるとお金の不安はありますが、体力的にはまだまだ元気だと思います」(弥生さん)
現在、千恵さんや逸見氏と連携しながら五月をサポートしているという。
「五月さんは、これまで3回の結婚をしており、千恵さんは最初の結婚相手との間に生まれた娘。逸見氏は五月さんと籍こそ入れていないものの、20年以上も生活を共にした4番目の夫と呼ばれる人。そうした人たちが五月さんを通してつながるというのはなんとも不思議な縁です」(前出・ワイドショースタッフ)
自宅を出ても五月は家族に支えられながら、穏やかに暮らしているようだ─。