King&Prince

 8月18日、TOBEやSTARTO ENTERTAINMENTに関わるコンサート運営スタッフとみられる人物のInstagramアカウントのストーリーズで、“機密情報の漏えい”が発覚し、大きな波紋を呼んでいる。

信憑性が増した「なにわ男子」の“日程一致”

 投稿には《ねむたい。かえりたい。社畜万歳》というコメントとともに、座席でパソコンを開く様子が映し出されていた。

「ストーリーズの画面では仕事の依頼メールが丸見えで、“全ていけます。TOBEの件承知しました”という文言が記載されていました。さらに、King & Prince、なにわ男子、SixTONESといった人気グループのコンサート日程まで書き込まれており、もしこれが“本物”ならば、2026年にまでおよぶ予定が外部に漏れてしまったことになります」(芸能ジャーナリスト、以下同)

SNS上で拡散されているインスタグラムのスクショ画像

 さらに、隣に座る人物のパソコン画面まで写り込んでおり、コンサート会場の座席表のようなデータも確認できた。スクリーンショットは瞬く間に拡散し、X上では怒りと動揺の声が相次いで投稿された。

《KPのドーム、こんな形で知りたくなかった》
《全ていけます!!!←ヤバすぎwww》
《普通に大丈夫じゃなさそうすぎる》

 公式発表前に日程や座席情報が拡散したとすれば、アーティストや運営への影響は計り知れない。

「販売システムやファンからの信頼に直結する問題です。解禁のタイミングを戦略的に計画していた運営側にとっても打撃となりますし、憶測やデマが広がれば余計な混乱を引き起こしかねません。実際、画面に名前のあったKing & PrinceとSixTONESに関してはまだドームツアーの発表はされていません」

 なにわ男子はすでにドームツアーの開催を公表しており、日程が公表されているものと一致するため、この情報は“本物”とSNS上では受け止められたようだ。思わぬ形で突きつけられた事実に、ファンのショックは大きい。

 この事態に、コンサートを運営する会社のセキュリティ管理の甘さをレコード会社関係者が指摘する。

「本来、アーティストのスケジュールや座席割りといった情報は、もっとも厳重に管理されるべきものです。内部のスタッフが勤務中にこうしたデータをSNSに投稿するのは通常ではあり得ません。《社畜万歳》というコメントからは本人の軽い気持ちがにじみ出ていますが、もしこれが本物ならばその代償は非常に大きいと言わざるを得ません。今後の運営体制の見直しが迫られるでしょう」

 現在、当該アカウントは削除されているが、すでにスクリーンショットは世に出回ってしまっている。一見軽い投稿が招いた大きな波紋は、SNS時代のリスクをあらためて浮き彫りにした。