ホットケーキミックス激旨アレンジ11

 レシピ動画など、手軽なおやつ作りで定番となっている「ホケミ」。買うと高い惣菜パンやデザートもラクに作れて失敗なし!

「コスパ」「タイパ」を実現できる便利食材として注目されています。買い物に行くにも調理するにも暑い夏こそ、ホケミをうまく活用したいもの!

なめらかとろけるひんやりデザート

 残暑にうれしい冷たいおやつだって、ホケミにお任せ♪

紅茶香るトライフル

 イギリス生まれの重ねて楽しむごちそうスイーツ

紅茶香るトライフル

材料/作りやすい分量
・溶き卵……1/3個分
・牛乳(または水)……大さじ2強
・ホットケーキミックス……50g
・紅茶(ティーバッグから取り出す)……2g
・サラダ油……少々
・ギリシャヨーグルト(無糖)……100g
・砂糖……大さじ1
・好みのフルーツ(食べやすい大きさに切る)……適量

【作り方】
(1)ボウルに溶き卵と牛乳を混ぜ合わせ、ホットケーキミックス、紅茶を加えてさっくりと混ぜる。
(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)を丸く流し入れ、両面焼き色がつくまで焼く。取り出して完全に冷まし、1~2cm四方に切る。
(3)ヨーグルトと砂糖を混ぜ合わせる。
(4)グラスなどに(2)の生地、(3)、フルーツを適量ずつ盛り合わせ、冷蔵庫で30分ほど冷やす。

《POINT》紅茶は安いティーバッグでも十分おいしく仕上がります。最後にしっかり冷やすことで生地とクリームがなじみ、プロ級のお味に★

巻かないロールケーキ

 冷やしてふんわりしっとりおいしい

巻かないロールケーキ

材料/高さ3cm×直径9cmの紙カップ6個分
・牛乳、サラダ油……各大さじ1と1/3
A〔溶き卵……3個分、砂糖……50g〕
・ホットケーキミックス……50g
B〔生クリーム……1カップ、砂糖……20g〕
・いちご(または好みのフルーツ)……適量

【作り方】
[下準備:オーブンは190℃に温めておく]
(1)牛乳を耐熱容器に入れ、電子レンジで20秒加熱する。サラダ油を加えて混ぜておく。
(2)ボウルにAを入れ、泡立て器やハンドミキサーで白っぽくクリーミーになるまで泡立てる。生地を落とすと線が残る程度にもったりとしたら、ホットケーキミックスを加える。
(3)ゴムベラで底からさっくりと混ぜ、(1)を加えてなじませる。耐熱バットに流し入れオーブンで15分焼いたら、取り出して完全に冷ます。紙カップの直径に合わせて生地を切り、内側に沿わせてクルリとはめ込む。
(4)ボウルにBを入れ、泡立て器で角が立つくらいまで泡立てる。(3)の生地の内側に流し入れ冷蔵庫で30分ほど休ませる。食べる前にお好みでいちごを飾る。

《POINT》生地のカットに失敗しても、余った生地を組み合わせて紙カップを埋めればOK!

ティラミス

 混ぜるだけ! チーズ風味のクリームが絶品

ティラミス

材料/15.5×15.5×高さ5cmの耐熱容器1台分
A〔ホットケーキミックス……50g、グラニュー糖(または砂糖)……10g、牛乳……1/4カップ、サラダ油……大さじ1/2〕
・生クリーム(あれば植物性)……1カップ
・砂糖……70g
・クリームチーズ(常温に戻す)……200g
B〔熱湯……大さじ2、インスタントコーヒー……小さじ2、砂糖……5g〕
・ココアパウダー(無糖)……適量

【作り方】
(1)Aをすべて混ぜ合わせ、オーブンシートを敷いた耐熱容器に流し入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジで1分30秒加熱する。濡らしてかたく絞った布巾などをかぶせ、冷ましておく。Bは混ぜ合わせておく。
(2)ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラでなめらかに混ぜる。
(3)別のボウルに生クリームと砂糖を入れ、角が立つまで泡立てる。(2)のクリームチーズを1/3量ずつ加え、ゴムベラでその都度よく混ぜる。全量を混ぜ終えたら、ムラがなくなるまでなめらかに混ぜる。
(4)一度オーブンシートから取り出し、きれいにした耐熱容器に(1)の生地を入れ直しBを染み込ませ(POINT)、(3)を流し入れる。冷蔵庫で3時間以上冷やし、ココアパウダーをふる。

《POINT》ハケなどがなくても、スプーンで生地全体に回しかけて染み込ませればOK

ビニール袋で作るラクちん焼き菓子

 ボウルも型も使わずに思い立ったら作れる!贈り物にもぴったり。

チョコチャンククッキー

 ゴロッとチョコとザクザク食感が魅力

チョコチャンククッキー

材料/作りやすい分量
A〔ホットケーキミックス……100g、プレーンヨーグルト(無糖)……15g、オリーブオイル……大さじ2、グラニュー糖……5g〕
・板チョコレート(ミルクまたはブラック/粗く刻む)……50g

【作り方】
[下準備:オーブンは180℃に温めておく。
(1)ポリ袋にAを入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。チョコレートを加え、全体が均一になるまで混ぜ、ひとかたまりにする。
(2)天板にオーブンシートを敷き、(1)をのせる。手で押さえて3cm厚さに丸く延ばし、6等分を目安に切り分ける。それぞれ丸め、手で1cm厚さに延ばす。
(3)(2)で成形した生地を天板に間隔をあけて並べ、オーブンで15分焼く。取り出したら、天板の上で完全に冷ます。

焼きドーナツ

 型いらずでお手軽、揚げずにヘルシー!

焼きドーナツ

材料/作りやすい分量
A〔ギリシャヨーグルト(無糖)……50g、溶き卵……1個分、砂糖・サラダ油……各大さじ2〕
・ホットケーキミックス……200g
・粉砂糖……適量

【作り方】
[下準備:オーブンは180℃に温めておく]
(1)ポリ袋にAを入れ、全体が均一になるまでよく混ぜる。ホットケーキミックスを加え、粉っぽさが完全になくなるまで混ぜる。
(2)天板にオーブンシートを敷き、(1)のポリ袋の角1か所を1cmほど切り、生地を円を描くように絞り出してドーナツ形にする。間隔をあけて計6個ほど並べる。
(3)オーブンで20分焼いて取り出し、天板の上で完全に冷ます。お好みで粉砂糖をふる。

ブルーベリースコーン

 ヨーグルトの酸味でさっぱり爽やか

ブルーベリースコーン

材料/作りやすい分量
A〔ホットケーキミックス……200g、プレーンヨーグルト(無糖)……50g、サラダ油……大さじ2〕
・ブルーベリー(冷凍)……50g

【作り方】
[下準備:オーブンは180℃に温めておく]
(1)ポリ袋にAを入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ、凍ったままのブルーベリーを加える。全体が均一になるまで手早く混ぜる。袋の中で2cm厚さの円形に整える。
(2)天板にオーブンシートを敷き、袋から出した(1)をのせる。放射状に6等分を目安に切り分ける。成形した生地を、間隔をあけて並べオーブンで15~20分焼く。

家にある食材で完成!軽食&クイックパン

 朝食やちょっと小腹がすいたときにぴったりな“おかず系”も作れちゃう!

ケークサレ

 具だくさんなお惣菜ケーキ

ケークサレ

材料/18×8×高さ5.5cmのパウンド型1台分
・玉ねぎ……1/4個
・グリーンアスパラガス……4本
・ウインナー……5本
・ミニトマト……8個
・サラダ油……大さじ1
・塩……少々
・卵……1個
・牛乳……80ml
・ホットケーキミックス……150g
・マヨネーズ……50g
・ミックスチーズ……70g
・こしょう……少々

【作り方】
[下準備:オーブンは180℃に温めておく]
(1)玉ねぎは縦に薄切りにする。アスパラガスは根元を切り落とし1cm幅に切る。ウインナーは1cm幅の斜め切りにする。ミニトマトは縦半分に切る。
(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、ウインナーと玉ねぎを炒める。油が回ってしんなりとしたらアスパラガスを加え、塩をふる。サッと炒め合わせたら火を止め冷ましておく。
(3)ボウルに卵を割り入れ、牛乳を加え泡立て器でよく混ぜる。ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまでさらに混ぜる。マヨネーズを加えて20回ほど混ぜ、(2)、ミックスチーズ、ミニトマト約半量を加える。全体がなじむように(4)ヘラでさっくりと混ぜ、こしょうをふる。
(5)(3)をオーブンシートを敷いた型に流し入れ、残りのミニトマトをのせ、オーブンで40分焼く。型からオーブンシートごと取り出して、粗熱を取る。

ツナマヨパン

 甘じょっぱさがクセになる!

ツナマヨパン

材料/作りやすい分量
・ツナ缶……1缶(70g)
・マヨネーズ……大さじ3
・絹ごし豆腐……100g
・牛乳……60~70ml
・ホットケーキミックス……150g
・黒こしょう、乾燥パセリ……各適宜

【作り方】
[下準備:オーブンは180℃に温めておく]
(1)ツナマヨを作る。軽く油をきったツナとマヨネーズ大さじ1を混ぜ合わせる。
(2)ボウルに豆腐、牛乳40ml、残りのマヨネーズを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。もっちりと弾力が出るまで、残りの牛乳を少量ずつ加えてその都度混ぜる。
(3)オーブン対応の好みの型(アルミカップなど)4~6個を天板に並べる。(2)の生地を型に均等に分け入れ、7分目くらいまで入れる。中央に(1)をたっぷりとのせて好みで黒こしょうをふり、オーブンで20分焼く。粗熱を取り、好みでパセリをふる。

ソーセージパン

 豆腐入りで、油分控えめ&やさしい味わい

ソーセージパン

材料/直径5cmのマドレーヌ用カップ5個分
・絹ごし豆腐……100g
・卵……1個
・マヨネーズ……大さじ2
・ホットケーキミックス……150g
・ウインナー……5本
・トマトケチャップ・マヨネーズ(上にかける用)……各適量

【作り方】
[下準備:オーブンは180℃に温めておく]
(1)ボウルに豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。卵を割り入れ、マヨネーズを加え、さらに混ぜる。ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
(2)天板にマドレーヌ用カップを並べ、生地を均等に入れる。中央にウインナーをのせ、ケチャップとマヨネーズをかけ、オーブンで20分焼く。

軽食&クイックパンその(2)

おかずマフィン

 好きな具材でアレンジ♪

おかずマフィン

材料/直径5cmのマドレーヌ用カップ5個分
A〔プレーンヨーグルト(無糖)……100g、マヨネーズ……50g〕
・ホットケーキミックス……150g
B〔冷凍野菜ミックス(好みのもの/自然解凍する)、ロースハム(食べやすく切る)、ピザ用チーズなど……計200g〕
・マヨネーズ……適量

【作り方】
[下準備:オーブンは180℃に温めておく]
(1)ポリ袋にAを入れてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
(2)オーブン対応の好みの型(アルミカップなど)を5個を天板に並べる。(1)の袋の角1cmほどを切り、型の6分目を目安に、生地を均等に流し入れる。Bをバランスよくのせて少し押し込み、マヨネーズをかける。オーブンで20分焼く。

フライパンdeちぎりパン

 オーブンいらずのお手軽パン

フライパンdeちぎりパン

材料/6個分
A〔ホットケーキミックス……200g、プレーンヨーグルト(無糖)……90g、サラダ油……大さじ1〕
・水……大さじ2

【作り方】
(1)ボウルにAを入れ、ヘラで切るように混ぜる。全体がまとまってきたら粉っぽさがなくなるまで手でこね6等分に分け、それぞれ丸める。
(2)フライパンにクッキングシートをはみ出さないように敷く。(1)を中央に1個置き、周りに残り5個を間隔をあけずに並べる(POINT)。クッキングシートとフライパンの間に水を入れ、ふたをしてごく弱火にかける。
(3)10分ほど蒸し焼きしたら、オーブンシートごと上下を返し、クッキングシートは取る。再びふたをして3分ほど焼く。

《POINT》焼くと生地が膨らむので、フライパンはサイズに余裕をもって

※電子レンジは600Wを使用。ホットケーキミックスは好みのものを使用してください。

べるっぱさん●ホットケーキミックスを使ったお菓子やパンなどのレシピを、YouTubeチャンネル「べるっぱのホットケーキミックス研究所」(@bellppa)で発信。※画像をクリックするとYouTubeにジャンプします。

教えてくれたのは……べるっぱさん●ホットケーキミックスを使ったお菓子やパンなどのレシピを、YouTubeチャンネル「べるっぱのホットケーキミックス研究所」(@bellppa)で発信。書籍に『べるっぱのホットケーキミックス研究所』(扶桑社)。

べるっぱさんの書籍『べるっぱのホットケーキミックス研究所』(扶桑社)※画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします。

調理・撮影/べるっぱ 取材・文/松家寛子