6つのトレンドで旬の装い秋のおしゃれコーデ イラスト/Aspan

「赤と茶の組み合わせや、アニマル柄のアイテム、メンズライクなベルトなどを取り入れるとグッとこなれた印象に仕上がります」とスタイリストの大沢早苗さん。ファッションが楽しくなってくる季節、秋映えする着こなしのヒントにぜひ。

この秋は“小物使い”がカギ

 涼しげな風を感じる日が増えて、秋のおしゃれ心がうずくタイミング。

この秋注目のカラーは、赤と茶色。茶色といってもキャメルから濃いブラウンまで幅広いですが、自分に似合うトーンを選べばOK。赤も同じで、自分の顔がくすまないものを選んで。1着買い足すだけで旬の装いに近づきます

 と自身も週女世代のスタイリスト、大沢早苗さん。

ほかにも、トップスやボトム、ストールを同系色でそろえる“ワントーンコーデ”もこの秋注目の着こなしです。茶系のグラデーションでまとめると今っぽく見えますね」(大沢さん、以下同)

 アラフィフからの大人世代におすすめするのは、小物で遊ぶコーディネート。

ベルトやストール、アニマル柄の小物などを1点投入するだけで今年らしい装いに。小物を味方にするとお財布にやさしくおしゃれを楽しめるのもいいですね

 この秋の着回しに悩んだら、まずは手持ちのベーシックな服を見直して“小物でちょい足し”するのがちょうどいい。実際に今回は、大沢さん自身がモデルとなり私物のアイテムで着こなしを紹介。トレンドを押さえた落ち着きのあるファッション、参考にしてみて。

TREND1「赤と茶が主役!秋の最旬カラー」

 赤と茶は相性バツグンなので、同時に取り入れれば秋らしさを一気に演出できます。1点ずつなら、赤はトップスや顔まわりに持ってくると視線が上に集まりスタイルアップに。ニットやストールなどで取り入れて。

 茶色は秋冬ニットの定番カラーだからこそ、あえてボトムに使うと洗練された印象になり、大人世代にも映えます。

TREND1「赤と茶が主役!秋の最旬カラー」

おしゃれコーデPOINT:秋の着回しにお役立ちな「ベーシックアイテム」

「ブルーシャツや白ブラウスなど定番トップスがある人は、茶色のニットを買い足したり、ボトムに旬カラーの赤を取り入れるだけでも秋っぽい雰囲気に。さらに、どんな色とも相性がいい黒や白のボトムが1点ずつあると、着回しのベースが整って、小物を足したときもきれいにまとまります」

6つのトレンドで旬の装い秋のおしゃれコーデ イラスト/Aspan

TREND2「同系色でまとめてシンプルなのにあか抜け」

 同系色コーデは色合わせで失敗しにくく、シンプルなのに上品に見えるから大人世代におすすめ。まとまり感が出るので、全体がすっきり見える効果もあります。

 茶色でまとめると今年らしさが出せますが、くすみがちな印象が気になる人は、あえて真っ白でまとめるのも◎。

 白=夏のイメージがあるかもしれませんが、ニット素材を1点入れるだけで秋らしさが出せます。旬の赤をスカーフなどの小物で差し色として使うと華やか。

左からkayokoさん、chihoさん、TOMOKOさん

TREND3「差し色カーディガンで体温調節もおしゃれに」

 秋の定番アイテム・カーディガンは、紺や黒などの無難な色よりも“差し色”として使うのが今っぽい。肩にかけたり、斜めがけして結ぶと、ワンランク上の着こなしに。

 初秋は薄手の軽やかな素材を、肌寒くなってきたら保温性のあるウールや厚手のニット素材を選ぶと、季節感もしっかり出せます。朝晩の冷え対策として、体温調節にも大活躍。

TREND3「差し色カーディガンで体温調節もおしゃれに」

TREND4「手持ちのベルトでハンサムな秋コーデに」

 オーバーサイズのトップスやコートの上からベルトを巻く「オーバーベルト」は、今シーズンの海外トレンドで、日本でもじわじわ流行中の着こなしです。無難なレザー素材なら、色みや素材にかかわらず合わせやすいので、とりあえず手持ちのもので試してみて。

 太めだと巻くだけでスタイルアップ効果がありおすすめ。ニットはもちろん、大きめトップスを持てあましていた人もぜひ試してみて。

TREND4「手持ちのベルトでハンサムな秋コーデに」左からなおさん、大沢さん

おしゃれコーデPOINT:秋の流行色とも合う「白」がアラフィフからのお守りカラー

「黒や茶色、グレーを着ると締まって見える、と思う方が多いのですが、実は年齢を重ねると、肌のトーンやハリが変化するため、暗い色は顔まわりに影を落とし、かえってくすんで見せてしまうことがあります。

 実はアラフィフからは“白”が印象をアップする万能カラー。顔まわりに白を持ってくるだけで、肌が明るく見え、清潔感もアップ。秋の流行色の“赤”“茶”とも相性がよく、着こなし全体を軽やかに見せてくれるので、積極的に取り入れて」(大沢さん)

おしゃれコーデPOINT:秋の流行色とも合う「白」がアラフィフからのお守りカラー イラスト/Aspan

TREND5「ブローチは重ねづけでキラッと華やかに!」

 今シーズン注目されているのが「ブローチ」。GUなどのアクセサリー売り場でもセットで手に入るなど、ぐっと身近な存在になっています。

 1つだけではややクラシカルに見えがちですが、サイズやデザインの異なるブローチを複数組み合わせてつけることで、遊び心あるおしゃれな雰囲気に。

 例えば、ジャケットやコートの襟元に2~3個並べてつけたり、シンプルなニットの胸元にアクセントとして添えたり。手持ちのものを再活用するのも◎。眠っていたブローチが、今どきアイテムとしてよみがえります。

TREND5「ブローチは重ねづけでキラッと華やかに!」

TREND6「アニマル柄の小物でコーデにアクセントを」

 アニマル柄は、秋冬コーディネートのアクセントとして人気なアイテム。

「バッグや靴、ストールなどで1点だけ取り入れることで、大人世代ならではの落ち着きと品を保ちながら、トレンド感を演出できます」(大沢さん)

 インスタグラマーのリアルなアニマル柄小物を紹介♪

おしゃれコーデPOINT:秋こそ要注意!オーバーサイズは着ぶくれの原因に

 秋の着こなしで注意してほしいのが「オーバーサイズ」アイテムと大沢さん。

「今季はゆったりシルエットも注目ですが、50・60代はオーバーサイズを避けた方が無難です。体形カバーのつもりで大きめを選ぶと、かえって太って見えることも。自分の身体に合ったジャストサイズのほうが、スタイルアップにつながります」

左からkayokoさん、chihoさん、TOMOKOさん、なおさん

50代・60代のリアルコーデを教えてくれた人気インスタグラマー

なお/50代からのオシャレコーデさん●プチプラなのに、体形カバーも上品さも叶えられるスタイルを紹介。[Instagram:@nao_otnafashion

kayokoさん●50代主婦のまねしやすい日々のコーデを発信。YouTube(@kayokolife)では一人旅動画も配信中。[Instagram:@kayoko_life

TOMOKO SHINOBEさん●週刊女性をはじめ雑誌出演多数。等身大のおしゃれなコーデが人気。[Instagram:@tomoko831

chihoさん●元ファッションデザイナー。夫婦でのリンクコーデも投稿。[Instagram:@around_60_couple

大沢早苗さん●週刊女性PRIMEをはじめファッション誌やライフスタイル誌などで幅広く活躍中のスタイリスト。個人のファッションの悩みに寄り添うパーソナルスタイリストとしても活動している。

教えてくれたのは……大沢早苗さん●週刊女性PRIMEをはじめファッション誌やライフスタイル誌などで幅広く活躍中のスタイリスト。個人のファッションの悩みに寄り添うパーソナルスタイリストとしても活動している。[Instagram:@sa_na237