
「コンビニでは、150円前後の低価格帯とリッチな具材や高付加価値のついた贅沢系の二極化が進んでいます」
そう話すのは国内外で、おにぎりの普及を目指す「おにぎり協会」代表理事の中村祐介さん。
ごちそうおにぎりで日常にご褒美を
「低価格帯のものでは、白むすびや混ぜご飯系、もち麦をブレンドしたものなど、海苔がなくてもおいしいおにぎりがトレンド」
素材の供給が不安定なため、具や海苔のない白むすびや混ぜご飯にして価格を抑えつつ満足感を維持しています。
「ごちそう系の注目はデカ系おにぎり。ちょっと高いけれど食べ応えがあって、2個買うよりはお得。また、有名店とのコラボで専門店に負けないおいしさを追求したおにぎりも、プチご褒美感が得られると人気ですね」
今回は中村さんが食べた200円超えのおにぎりの中から、オススメを厳選紹介します!
【鮭・はらみ】部門
ふっくら鮭の切り身か脂ののったはらみか……
《第1位》プレミアムおにぎり 焼さけハラミ/ローソン
まろやかな鮭はらみが塩麹でさらにジューシーに

「鮭のはらみを塩麹で漬け焼きしているので、食感がやわらかく、まろみがあって濃厚。たっぷり入っているので食べ応えもあり、具とご飯、海苔のバランスも二重丸」(中村さん、以下同)/297円
《第1位》ごちむすび 炙り焼鮭はらみ/ファミリーマート
ふっくらと焼き上げた鮭はらみをシンプルに味わう

「鮭本来の味わいをシンプルに楽しむなら炙(あぶ)り焼き。炙ることで、はらみのまろやかな脂のうまみがアップしています。大きくしっかりした具がどーんと入っているのでごちそう感も高いです」/278円
《おしい》こだわりおむすび炭火焼紅鮭切り身/セブン-イレブン
香りとうまさ際立つアラスカ産天然鮭使用

「具は炭火の薫香もあっておいしいですが、鮭おにぎりには海苔が付きものなので、海苔がないのは残念」/268円
【NEWリッチ】部門
一度食べたらやみつき間違いなし!
柿安監修 海老マヨネーズ/ファミリーマート
クセになる!天むす風新感覚のエビマヨおにぎり

「エビの天ぷらをマヨソースでからめた天むすのようなごちそうおにぎり。ご飯もエビ風味のピラフなので、エビ好きにはたまりません。油っ気があるのでこれ1個で舌もお腹も満たされます」/258円
照焼チキンマヨネーズ/ローソン
チキンステーキがドカン!食べ応えがすごい

「チキンの量が多いので、おにぎり自体のサイズのわりに食べ応えがあってコスパがいいです。一味唐辛子マヨネーズのピリッとした味つけもアクセント。ガッツリ食べたい人にオススメ」/279円
プレミアムおにぎり 直火焼黒毛和牛カルビ焼肉(ナムル)/ローソン
家にいながら韓国風の焼き肉気分を味わえる♪

「やわらかい黒毛和牛のカルビを、コチュジャンじょうゆでかなりピリ辛に味つけ。さらに相性のいいナムルを合わせているので食感もGOOD。たれがご飯に染み染みなところもいい。個性があっておいしいけれど、ほかと比べてちょっと高いね」/322円
今年の注目!もち麦おにぎり
米価も高騰している中で、注目を集めているのがもち麦をブレンドしたおにぎり。食物繊維がとれてヘルシー、モチモチ食感で噛み応えもありつつ価格もお手頃なので、女性を中心に支持が高い。
たっぷり食物繊維が摂れる枝豆と塩昆布おにぎり/ローソン
コンビニ雑穀おにぎりの元祖

「もち麦おにぎりのパイオニアで、最初にナチュラルローソンで発売され大ブレイク。モチモチで噛み応えもよく安定のおいしさ。枝豆も食物繊維もダントツの多さ」/181円
ぷちもち食感!もち麦おにぎり塩こんぶ枝豆/セブン-イレブン
モチッと食感と食材のうまみが調和

「もち麦たっぷりでパラリとした食感とモチッとした噛み応えが。塩昆布のしっかりした味わいのバランスもいい。ただ、パラパラが強いため袋の開封時に崩れやすい」/157円
【定番肉系】部門
うまみ際立つごちそう感に大満足♪
《第1位》柿安監修 牛すき/ファミリーマート
選び抜かれた黒毛和牛のとろけるようなうまさ

「甘みのあるすき焼きダネと、すき焼きの汁が染みたご飯の一体感があってごちそう感が楽しめます。肉を知り尽くす『柿安』が監修しているだけある深い味。インバウンドにも刺さりそう」/278円
《第2位》ぼんご監修 大きなおむすび 肉そぼろ(卵黄ソース)/ファミリーマート
甘辛味の肉そぼろと卵黄ソースでご飯が進む

「おにぎり専門店『ぼんご』の定番人気メニューの卵黄肉そぼろを再現しています。甘みのある肉そぼろとまろやかな卵黄ソースがしっかり入って、最後まで食べ応えがあります」/320円
《第3位》こだわりおむすび 黒毛和牛そぼろ/セブン-イレブン
上質な和牛のうまみを閉じ込めた贅沢おにぎり

「甘みを抑えたしょっぱい系の味つけなので、甘いのが苦手な人にもオススメ。肉々しさがあってパンチもきいているので、食が止まらなくなります。海苔が巻かれているとさらによかった」/279円
《第4位》旨さ相盛おむすび 肉そぼろと卵黄/セブン-イレブン
味の主役が途中で移り、最後までダレない設計が光る

「手巻きおにぎりの約1.5倍のご飯量ながら2種の具材を使い、ひと口目からうまみが立つシリーズ。甘さ控えめの肉そぼろに、卵加工品の卵黄がコクを添えます。2つの素材の一体感がもう一歩出ると最強に」/322円
【高級魚卵系】部門
しっかりした粒々感がリッチ
《第1位》プレミアムおにぎり 熟成生たらこ/ローソン
生たらこのうまみにご飯、海苔との一体感がバツグン

「風味がよく、生臭みも少ない完成度の高い生たらこがたっぷり入っています。テレビ番組『ジョブチューン』(TBS系)のジャッジ企画でも多くの料理家に絶賛された定番人気のおにぎりです」/275円
《第2位》ぼんご監修 大きなおむすび 鮭マヨネーズと生たらこ/ファミリーマート
鮭マヨとたらこの2つの味が楽しめる

「上から食べると生たらこ、さらに食べ進めると柚子こしょうがスパイシーな鮭マヨの2種類が味わえます。途中で味変するので、ボリューミーでも最後まで飽きずに食べられます」/298円
《第2位》プレミアムおにぎり いくら醤油漬/ローソン
まろやかないくらに、たれが染みたご飯が絶品

「いくらのおにぎりが常設に手に入るのはローソンだけ。いくらのつぶつぶ感もしっかりあって、しょっぱすぎずにおにぎりとしてのバランスもよくまろやか。しょうゆが染みたご飯も◎」/308円
《第4位》旨さ相盛おむすび 高菜と明太子/セブン-イレブン
高菜×明太子という“朝ごはんの相棒”が主菜級に!

「高菜と明太子をそのまま『主菜に格上げ』した一品。炒めた高菜の香ばしさに、辛子明太子のコクが重なる王道の相性です。お茶と合わせると全体がよりまとまります」/311円
※店舗や地域により取り扱いがない商品があります。価格は税込みです(編集部調べ、9月上旬現在)

ジャッジしてくれたのは……中村祐介さん●一般社団法人「おにぎり協会」代表理事。おにぎりを通じて国内外に和食文化を普及する取り組みを行う。『マツコの知らない世界』(TBS系)などメディア出演も多数。
取材・文/荒木睦美 撮影/山田智恵