
石破茂首相に代わる次期首相の指名が、10月21日に行われる方向で与野党が大筋合意した。いよいよ“ポスト石破時代”の幕が開く。石破首相にとってはまさにひと区切りといったところで、ネット上では早くも、《サヨナラ石破さん》《最後までマイペースだった》といったコメントが見られる。
「石破おもしろゾーン突入」
「10月4日に行われた自民党の総裁選で決選投票の末、小泉進次郎氏を破り、総裁となった高市早苗氏。長きにわたり連立政権を組んでいた公明党が離脱を発表するまさかの事態に見舞われましたが、野党の日本維新の会を味方につけて、首相指名を勝ち取るのではないかと言われています」(一般紙社会部記者)
そんな中、石破首相の“最後の足跡”にも注目が集まっているようだ。
「石破首相は最近、公務の合間に自身のSNSに写真や短いコメントを投稿することが増えました。とりわけ大阪・関西万博の閉会式に関する投稿では、公式キャラクターのミャクミャクと並んでにこやかに写るカットをアップし、反響を呼んでいます。さらに直近ではAI技術を用いた車のデモ機を体験する投稿などもアップされ、SNS上で話題になっています」(スポーツ紙記者)
ユーモアあふれるお茶目な投稿の数々に、《お疲れさま》《最後まで頑張ってください》など、感謝や労いのコメントが多数寄せられた一方で、《暇なのか?》《思い出作りは楽しい?》といった厳しい声も挙がっている。そんな石破氏の様子を見て、《石破おもしろゾーン突入》と煽る人も。
「肩の荷が下りた」石破首相
「この一年、石破氏は政策に対しての批判とともに、所作や身だしなみの話題で炎上することも多かったですからね。“食事姿が汚い”“会議中のマスク位置がズレている”など、首相としての品格が問われていましたが、最近になって、ミャクミャクとのやり取りや運転姿の投稿を見て、その微笑ましい姿に好意的な意見も見られるようになりました」(前出・スポーツ紙記者)
投稿のリプ欄でも、
《肩の荷が下りた顔してる》
《AIより穏やかな運転しそう》
《この人、引退したらバラエティー番組に出そう》
など、もはや政治よりエンタメ寄りの反応が並ぶ。

「政治の現場では、21日の首相指名を前に人事構想が進み、次の内閣体制が固まりつつあります。政策、外交、経済のすべてが動き始めたなかで、石破首相の今後の党内での立ち位置はどうなっていくのか、こちらにも注目が集まることでしょう」(前出・一般紙社会部記者)
約1年間、日本の舵取りに奔走した石破首相。賛否両論はあったかもしれないが、ひとまず今は「ゆっくり休んで」と声をかけてあげたい。