
10月19日、静岡県伊東市の市議選が投開票された。伊東市といえば田久保眞紀市長の学歴詐称問題を巡り、9月1日には市長の不信任案が可決。議会解散の運びとなっていた。今回の市議選では定数20のうち、田久保眞紀市長への不信任決議に賛成した“反田久保派”の前職18人は全員当選。“田久保派”の当選は新人1人のみという結果となっている。
失職の危機の田久保眞紀市長

「市議のほとんどを“反田久保派”が占める結果となり、31日に召集される臨時議会で不信任決議が再度可決されることがほぼ確実となりました。可決されると、ついに田久保市長は失職となります。今回の市議選の結果に、中島弘道前議長は“臨時議会が開かれたらもう一度不信任を決議し、落ち着いた元の市政を取り戻したい”と語っています」(地方紙政治部記者)
市長の学歴詐称というネガティブな話題で注目を集めてしまった伊東市。市議だけでなくもちろん市民も、元の落ち着きを取り戻したいと願っているだろう。そんな中、何を思ったのか市議選がおこなわれたその日の夜に田久保市長が『Mr.サンデー』(フジテレビ系)に出演。渦中の人物の生放送出演ということで、注目を集めた。
田久保市長の出演となれば、当然卒業証書の話になるのは避けられない。番組では宮根誠司メインキャスターが卒業証書は本物なのか、いつ開示するのかなど厳しくツッコむ場面が見られた。
「宮根氏の問いに、田久保市長は“刑事告発の対象になっておりますので、詳しいことはちょっとコメントできない”などと、これまで市議会に出してきた回答と同じ答えを返していました。その後も宮根氏は卒業証書について追求しましたが、田久保市長は“お話しできないことをご質問いただいても、お話しできませんので申し訳ないです”と逃れるのみでした」(前出・地方紙政治部記者)
執拗に繰り返される質問
また、卒業証書の真贋についても頑なに“私にとっては本物”と言い張る田久保市長。この番組出演に、世間からは《呆れるような屁理屈や言い草は聞きたくない》《またのらりくらりと言い逃れしてる》《卒業証書のことしか聞かれないのは分かってたのに、なんで出演したん?》などと呆れる声が続出している。
しかし一方で、番組側の姿勢に対して非難する声も。何を聞いても回答しないとわかっている田久保市長へ、執拗に繰り返される“卒業証書”への質問に、
《これじゃ集団いじめだよ》
《議論じゃなくて公開処刑。こんな真似してメディアは楽しいの?》
《見ていて不快だった。報道番組のやることじゃない》
と不快感を覚えた人もいるようだ。
近く失職することが濃厚となった田久保市長。どれだけ追求されても回避できる鋼のメンタルがあればどこでもやっていけそうな気がするが、果たして――。