高市内閣発足で政界が慌ただしく動く中、社民党の福島瑞穂党首が10月22日に国会内で定例会見をおこなった。福島党首は会見冒頭から高市内閣発足に言及。「この内閣、史上最悪の内閣になり得ると思っています」と酷評したことに注目が集まっている。
さらに続けて「極右政権、ファシスト政権と言う人もいますが、ものすごい極右政権ではないでしょうか」と批評する福島党首。閣僚人事についても触れ、「林芳正さんなどもいらっしゃいますけど、全体として論功行賞という趣もある」「この布陣を見てもやはりこの内閣は極右内閣、そして史上最悪になるのではないかと思っております」と述べている。
社民党・福島党首の批判
「2人入閣した女性閣僚についても、片山さつき新財務相を“安倍内閣が復帰する時の前後に、生活保護バッシングをされた方”、小野田紀美新経済安保相を“外国人に関して規制を強化すべきだという立場であり、かつスパイ防止法をつくるべきだというふうに早い段階からおっしゃっていた人”と評していました。確かに“リベラル”な社民党からすれば、危機感を覚える人事かもしれません」(政治ジャーナリスト)
福島党首の批判は閣僚人事だけに留まらない。自民党と日本維新の会の連立合意書には憲法改悪の恐れ、とくに第9条を変えることや緊急事態条項について議論するという部分に懸念があると指摘。また、社会保障政策の中に記された医療費負担の項目については「医療、高齢者の医療も含めて負担が増える可能性もあるわけで、社会保障の切り捨てという側面は、非常に大きい」と主張した。
「他にも労働法制の規制緩和やスパイ防止法などにも触れた福島党首は、“野党で力を合わせてやっていきたいと考えています”と野党との連携を強調しています。そして、“社民党はこの高市内閣としっかり対決し、そして1日も早くこの内閣を打倒していく。そのことに力を入れていきたい”と“打倒高市内閣”の意を述べていました」(前出・政治ジャーナリスト)
福島党首のネガキャン
22日、Xを更新した福島党首はの発言が波紋を広げている。
社民党の理念は名前の通り、“社会民主主義”。平和を基本に軍拡を否定し、また格差を是正して平等な社会を作ろうというものだ。高市内閣の人事、及び維新と合意した政策とは相容れないのも当然といえる。
よほどの危機を感じているのだろう、福島党首は自身のXでも《高市内閣を何と命名するか。戦争準備内閣》とポスト。しかし、これには
《福島瑞穂、完全に一線を超えたな》
《ネガキャンが過ぎる。そんなに言うなら現状を打開する政策を出して欲しい》
《なんでこんな奴を落選させることができないのか謎》
《ここまで言ったらただの誹謗中傷じゃん》
と批判が殺到。さらに《野党にとって史上最悪なら、世間にとっては史上最高の内閣になるというわけだ》といった意見も飛び出している。
高市内閣発足からたった3日。この内閣が最悪なのか最高なのかは、もう少し様子を見てから判断した方が良いのではないだろうか。
