高市早苗首相と米・トランプ大統領の首脳会談が大きな注目を集めた10月28日。高市首相の“はしゃぎっぷり”に世間からさまざまな声が寄せられる中、防衛大臣を務める小泉進次郎氏の“らしさ全開”な外交が話題となっている。
おそろいの“スカジャン”をプレゼント
「高市首相については、横須賀基地に集まった米軍兵士の前でトランプ氏から“親しい友人”と紹介された際、拳を高く掲げピョンピョンと飛び跳ねて大喜びした姿が《リップサービスではしゃぎすぎ》《見てて恥ずかしい》と物議を醸しています。
また、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦するという彼女の意向にも疑念が。国民からは、《お世辞外交》《媚び売りすぎ》という意見が寄せられています」(全国紙社会部記者、以下同)
そんな高市首相とは打って変わって絶賛の声が上がっているのが、小泉防衛大臣だ。
「小泉大臣は29日、へグセス米国戦争長官と会談。日米同盟の抑止力・対処力を強化していく方針を示し合わせました。ここで大臣が長官にプレゼントしたのが、色違いでおそろいデザインの“スカジャン”。
これは大臣の地元・神奈川県横須賀の名物でもあります。もともと、横須賀に駐留していた米軍兵士がジャケットに和風の刺繍を入れたことが起源とも言われていて、日米の国防に関する場でのプレゼントには、うってつけの品と言えるでしょう」
“スカジャン外交”に称賛の嵐
小泉大臣の粋な手土産に対して、ネット上では、
《進次郎、抜群のセンスやないか》
《そういうのでいいんだよそういうので》
《ちゃんと地元横須賀のアピールもやって、進次郎出来る子》
《基地のある横須賀伝統のスカジャン贈って絆深めるなんて粋なことできんだなこの野郎!》
など、好意的なコメントが多数寄せられている。
「石破茂内閣時代、農水大臣に登用されていたころは“コメ問題”に奔走しっぱなしで国民からも厳しい声が寄せられていた小泉氏。彼の持ち味は高いコミュニケーション能力を誇る“人間力”ですから、まさに今回のような外交は得意とするところでしょう。高市首相のハイテンションぶりが各方面で揶揄される中、“スカジャン外交”で好印象を残したのは、内閣にとっても大きな収穫だと言えます」(政治ジャーナリスト)
会談後には、自身のX(旧ツイッター)で《日米同盟は、単なる外交関係ではありません。自由と民主主義を守るための覚悟と責任の共有です》《この同盟をさらに強く、確かなものにするため、今後とも全身全霊で職務にあたってまいります》と綴り、さらに《ヘグセス長官と個人的な信頼関係を構築し、友情を深めることができたのも、防衛省・自衛隊の支えのおかげ。みんな、ありがとう》と、部下への気配りも見せた小泉大臣。その“人たらし力”で、高市内閣を支える柱となるか――。
