代表作『家政婦のミタ』の脚本家・遊川和彦が、映画『恋妻家宮本』で監督デビューした。映画監督は憧れだったが、実に37年もかかってたどり着いた、その理由とは? 現場に口出す“物言う脚本家”が、メガホンを握って感じたこととは? そして、自ら造語した“恋妻家”とは? 遊川監督を直撃──。

「不徳の致すところ」

念願の映画監督デビューを果たした遊川和彦

“愛妻家”は、俺ってすごいだろうって、ちょっと押しつけがましい印象だけど、“恋妻家(こいさいか)”には、刹那せつなに(奥さんを)かわいいと思える感受性があって、それが恋することだと思います

 重松清原作『ファミレス』を、自ら考案した造語“恋妻家”をテーマに脚本を担当した映画『恋妻家宮本』で、監督デビューを果たした遊川和彦。

 大学卒業後、映画監督を志して広島から上京。就職したテレビ制作会社で、台本の手直しをするうち、書くことをすすめられ、脚本家の道へ。『家政婦のミタ』『〇〇妻』など数々の人気ドラマを手がけてきた。

 自身の作品の撮影現場には必ず顔を出し、演出や俳優に指示することで知られ、“物言う脚本家”ともいわれる。

 憧れのメガホンを握るまでに、実に37年もかかったことについては、

いつの間にか脚本家になり、そのうち現場に口を出すようになって、役者にも注文を出す。(関係者に)面倒くさい人といわれ、そういう噂も立ち、仕事をすること自体がデンジャラスといわれるようになった。そんな人に監督をオファーする勇気もないでしょうから、そういう意味でいえば30年以上かかったのは不徳の致すところだと思っています

 数人の監督が候補に挙がったが、スケジュールなどの調整がつかないこともあって、プロデューサーから「遊川さんが撮るのがベスト」とオファーされた。

織田信長でもなく、豊臣秀吉でもなく、いちばん自分らしくない徳川家康タイプだったことがわかりました(笑)

 僕は、すべて映像化するために書いていて、書きながら頭の中で演出しています。今回は、強烈な世界観や自己主張の強い作品なので、“ほかの人では理解できないだろうな、(現場で)もめるよな……俺が撮るしかないんだけどな……”と思っていました」

「脚本家の遊川は現場に来ないから」

 念願叶った初監督作品は、子どもが巣立った50代の夫婦を主人公に、家族のあり方や人生を見つめ直す姿を描いている。

(監督として)大変なことはありませんか? と聞かれるけど、ほとんどないんです。なぜかというと、脚本家の遊川は現場に来ないから(笑)。事前にスタッフや俳優には、いちばんおもしろい作品を作るための意見しか聞きません、というルールを共有してもらって撮影しました。監督は、いろいろ決めることがあって、孤独な作業でもあったけど、楽しかったし、素敵な仕事だなと思いましたね

(c)2017「恋妻家宮本」製作委員会

 夫婦役は、阿部寛と天海祐希が演じ、阿部とは今回初めて組んだ。

「阿部さんは、コメディーもシリアスも演じられる。説教くさいことを言ってもいいくらいのキャリアもあるのに、人に対してとやかく言うことはせず、自分の芝居にだけ専念する素敵な役者さん。一生懸命考えて演じ、絶対に満足もしない人。それが役者としてのモチベーションになっていると思います

 天海とは、『女王の教室』『偽装の夫婦』などの話題作で仕事をしている。

「天海さんとは知った仲でも、緊張感や畏敬の念があります。以前は主婦の役はできないと思っていましたが、『偽装の夫婦』で認識が変わりました。今回は弱さ、孤独さ、不愛想な面を抱えた女性を、化粧っ気なく演じてくれた天海さんに、女優として新たな鉱脈を発見できました

「人は、人を幸せにするために生きている」

 結婚や夫婦観については、こう語る。

「人と人が愛し合って結婚するのは素晴らしいことだと思う。形式でも永遠の愛の誓いを立てるということはすごいことで、その覚悟と勇気と情熱に周囲が心を打たれ祝福するんです。人は最終的に人を幸せにするために生きていると思う。人を幸せにしたいから、誇りが持て、頑張れる。夫婦はその原型だと思います

 映画のエンディングには、出演者が吉田拓郎の『今日までそして明日から』を歌うシーンが登場する。♪わたしは今日まで生きてみました〜というフレーズには、見る側にいろんな思いを起こさせる。

「いろんな不安を持っている人にも、どの世代にもしみる歌詞。ハッピーエンドではなくても、元気になって頑張ろうと思ってもらいながら、映画の主人公たちと一緒に歌ってもらえたらいいかなと思います」

 最後に次作は?

「今、考えています!」

 力強く即答する声に、ようやくたどり着いた監督への熱意がこもっていた。

<profile>
ゆかわ・かずひこ/1955年10月24日生まれ。東京都出身。広島県で育ち、大学卒業後上京。テレビ制作会社を経て、'87年『うちの子にかぎって…スペシャル!』で脚本家デビュー。'03年『さとうきび畑の唄』で文化庁芸術祭大賞テレビ・ドラマ部門受賞、'05年『女王の教室』で第24回向田邦子賞受賞、'11年『家政婦のミタ』は最終回視聴率40.0%を記録。'12年『純と愛』、'16年『はじめまして、愛しています。』ほか

初タッグ、阿部寛が語る遊川監督

「初監督だという感じが、まったくしませんでした。遊川監督は自分の撮りたいものがはっきり見えていたし、それを僕たちにストレートに伝えてくれました。役者の演技も、全員にこうしてほしい、と指示されていて、迷っている感じが現場ではまったく見受けられなかったので、初めてには思えません。

 現場では、とにかく楽しそうにしていて、僕もすごく楽しかったです。監督には“今まで見たことのない阿部さんの演技を見たい”と言われたことが印象に残っています。僕はそこを目指して演じていました。

 “恋妻家”とは、遊川監督が作った造語です。欠点は、愛妻家のようにうまく愛情表現ができないので、気持ちが伝わりにくい。私もそうですけど、日本人は愛情表現が苦手なので、けっこう恋妻家の人って多いと思います。年を重ねると恋とかどうでもよくなってしまうかもしれない。この映画を見て、妻に恋する気持ちを思い出してほしいです。

 すべての夫婦、そしてこれから夫婦になる方々も共感できます。大いに笑って、最後にほろりと泣けると思います」

<作品紹介>
『恋妻家宮本』(1月28日、全国ロードショー)
中学校教師の宮本陽平(阿部寛)は、妻の美代子(天海祐希)と大学時代にデキ婚。息子が独立して27年ぶりに、夫婦ふたりだけの生活に。ある日、美代子が署名捺印して隠してあった離婚届を偶然に見つけてしまう。そのことをきっかけに、ふたりには熟年離婚の危機が……。共演は菅野美穂、相武紗季、佐藤二朗、富司純子ほか。(c)2017「恋妻家宮本」製作委員会