あの偉大な父を持つ彼が、世間に生粋に物申す!

 “平成の大横綱”の長男として、生まれたときから特別な立場にいた彼が、靴職人という道を選んだ。その選択にあっと驚かされた世間に対し、再び衝撃が!? 父親のこと、結婚、職人として……。そのルックスとは相反した骨太な本懐とは─。

「もう、籠もりっきりなんです。ここ2日くらい、工房で寝泊まりしていて(苦笑)」

 取材現場にやって来た花田優一(22)の指先は靴作りの工程で使う薬品や染料で黒く染まっており、仕事の直後であることが容易にうかがえる。

 日本中の誰もが知る有名人の父、“平成の大横綱”貴乃花(現・貴乃花親方)、元フジテレビアナウンサーの母・景子さん、それぞれの面影が宿るその顔には若さでもカバーしきれない疲れが時折、垣間見える。

 それもそのはず。イタリア・フィレンツェでの修業を終え、2015年から靴職人として独立した花田の作る完全オーダーメードの靴にはオファーが殺到中。納品までに約1年半待ちという状況だという。さらには、8月に本格的に芸能活動もスタートさせた彼だが、今月17日には著書『生粋』を発表した。

「なぜ本を書いたかというと、自分が22年間やってきた考え方、生き方だったり思いを正直に語りたかったのです。テレビ番組だとどうしても編集が入ってしまうので、もっと正確に伝えたい、と」

惹かれていたのは
靴ではなく「職人」

「でも僕は“横綱の息子”じゃない。その前に、花田優一という、ひとりの人間なんです」と語る花田。それでいて父親への尊敬の念を隠そうとはしない。

 例えば、『生粋』には〈相撲という伝統文化において、足の裏だけが大地と触れることを許されていて、その足と大地の間に入る唯一の道具が靴〉というくだりがある。横綱の長男として生まれた彼が、靴職人という道を選んだ。何とも、運命的な話ではないか。

「靴作りを究めていくと、今まで普通に見ていたテレビの相撲中継も見方が変わるんです。もちろん昔から父の相撲は見ていましたけど、“なぜ、この相撲がすごいか”が、わかるようになっていくんです。息子としてではなく靴職人のフィルターを通して相撲を見ることができるようになって、身体や足の使い方だったり、初めて気づくことがある。それがまた、自分の仕事にも返ってくるんです」

 だが、靴職人という道を選んだ経緯について、彼は「理由は……特別にはないんです」と笑う。

「というのも、僕が真っ先に惹かれたのは、“靴”そのものではなくて、“職人”の生き方、あり方だったからです。理由づけすると、なるべく多くの方が使うものを作りたいという考えがあったうえで“靴”を選んだのですが、それは後づけで(笑)。

 ほとんどのことって、理由は後からついてくるものだと思うし。“なぜ、この使命をいただいたか”を考えれば、気づいて見えてくる。“後づけ”という言葉だけで片づけられない目に見えない世界があるんだろうなと、僕はすごく思っています

 活動の場を広げていく中でも、まだまだ修業の身だと思い知る日々だという。

褒められれば褒められるほど“まだ足りない”と感じます。お褒めの言葉をいただいている時点で、わざわざ“伝えてもらわないといけない”程度の立場なわけじゃないですか? 誰しもが認める圧倒的なことを僕ができていたら、みんな褒めたりしないと思います。少なくとも、僕の父を“すごいですね”とわざわざ褒める人はいなかったので」

 現在、二世タレントという存在に対し、世間からさまざまな声が飛び交っている。靴職人として己の道を歩む花田に愚問だとは承知のうえで、この件について思うところを聞いてみた。

「世の中の人間は誰しも“誰かの二世”だと思うんです。有名人が親だとしても、普通の会社員が親でも、それは変わりません。僕は、あの父と母の息子として生まれて、生きているというだけで、そういう“枠”にも、それにハメようとする人にもまったく興味がないんです。いいことをしても悪いことをしても、何か言う人は必ずいると思うので。そこに煩わしさもないし、戸惑いもありません」