「蜷川幸雄さんは、僕に“演劇とは何か”を徹底的に叩き込んでくれた人。初めて蜷川さんのカンパニーに加えていただいた『ムサシ』は、僕に演劇と向き合うきっかけと覚悟を与えてくれた大切な作品です」

 こう語るのは、近年とみに男っぽさを増し、俳優としてめざましい進化を遂げている溝端淳平さん。この2月から蜷川幸雄さんの三回忌追悼公演として上演される『ムサシ』で、佐々木小次郎役に再び挑む。小次郎は、劇作家の井上ひさしさんが宮本武蔵役・藤原竜也さんの好敵手だった小栗旬さんにあてて書いた役。再演では勝地涼さんが演じたこの役に、溝端さんが抜擢(ばってき)されたのは2013年のことだった。

「怖かったですね。ほかのキャストの方はほとんど初演(2009年)から変わらなかったので。殺陣(たて)も所作も初めてのことづくしなのに、完成された作品の中に入るというのはものすごいプレッシャーでした」

 蜷川さんと言えば、稽古(けいこ)場で灰皿を投げつけたり若い俳優へのしごきでも有名な演出家。だが、この作品の稽古場ではあまり叱られた記憶がないという。

「“ああしろ、こうしろ”というのはほとんどなかったですね。ひとりだけ何もかもが追いつけない状態で必死でしたから、見守ってくれていたんじゃないかな」

罵声を浴びせられ覚悟を問われた

 ところが蜷川流の強烈な「しごき」は、次に組んだシェークスピア作品『ヴェローナの二紳士』で、恋する乙女、ジュリア役を演じたときにやって来た。

「稽古場で罵声(ばせい)を浴びましたねぇ、“やめちまえ!” “ヘタクソ!” “降ろすぞ!”って、こてんぱんに。“メイクを落とせ” “衣裳を脱げ” “外見に頼ってんじぇねえ!”と言われ、男の格好のままでジュリアを演じろと。ひと言に何回もダメ出しされて、それだけで1日が終わったこともありましたね。あれだけ熱意をもって全否定されたらヘコみますけど“お前には覚悟があるのか!”と問われていたんだと思います」

 そんな溝端さんを放っておけず支えになったのが、吉田鋼太郎さんや藤原竜也さんといった先輩たちだ。

「蜷川さんのダメ出しが続いてトンネルから抜けられなくなったとき、夜中に鋼太郎さんの家まで押しかけて稽古をつけてもらったこともありました。鋼太郎さんに対する蜷川さんの信頼は絶大でしたし、鋼太郎さんは僕らのレベルに合わせたハードルをくれる。わかりやすいから、すぐ答えに近づけるんですよ」