
インスタのフォロワーは23万人超え。医学的な視点を交えて肌悩みやコスメを解説する動画が反響を呼んでいる、美容外科医のりん先生。「近年のドラッグストアコスメは値段のわりに優秀」と絶賛する。
プチプラコスメにも今話題の美容成分が!
「コスメの配合成分を見ると、『この成分が入ってこの値段!?』と驚くような商品が。効果が期待できる有効成分を配合し、それを安価で提供する、ジェネリックのような化粧品が登場しています。
例えば、マツキヨのPBブランドや無印良品のスキンケアシリーズの一部では、百貨店で扱っている高級コスメ、いわゆる『デパコス』で使われている成分が配合されています」(りん先生、以下同)
週女世代の肌悩みといえば、シミやシワ、たるみ、ほうれい線、毛穴の開きなど、一つや二つではない。しかも、その老けポイントは年々増え、加速していく……。
「40代以降は、セラミドなどの保湿成分が減り、バリア機能が低下しがち。皮脂分泌も少なくなり、乾燥しやすくなってきます。しかも、更年期になると女性ホルモンも減少。肌の土台を支えるコラーゲンが生成されにくくなって、ハリが失われ、たるみやシワができてしまうのです」
化粧水は安くていい。奮発するなら美容液
今回はドラッグストアコスメの中から、暑さMAXのこの時季におすすめの商品を選んでもらった。
ダメージを受けやすいオトナ女子のコスメ選びは、どういうところに気をつけたらいいのか。
「潤いを奪わないアイテムを選ぶこと。注意したいのがメイク落としです。必要な皮脂まで根こそぎ落としてしまうオイルクレンジングは、基本的にはNG。40代以降は、ミルクやバーム、ジェルなど、洗浄力がありつつも肌バリアを壊さないタイプを選んで」
また、スキンケアアイテムの中で、「最もお金をかけるべきなのは美容液」と、断言。
「化粧水は肌の保湿、乳液はそれを閉じ込めるのが主な役割です。化粧水と乳液は美容液に比べて有効成分の濃度が低いので、ぶっちゃけ安いものでOK。
その分、美容液は少し奮発しましょう。配合されている有効成分が自分の肌悩みにしっかりとアプローチできる美容液を見極めてください。同じブランドでそろえて使う『ライン使い』にこだわる必要はありません」
エイジングケアとして、おすすめの成分は、ナイアシンアミドとビタミンCの2つ。
「ナイアシンアミドは、バリア機能を整える働きや、シワ改善、美白効果が期待できる成分です。ビタミンCはメラニンの過剰な生成を抑制し、シミをできにくくする働きがあります」
シミやシワの主な原因となるのが紫外線。老化の大敵から肌を守るには、化粧下地や日焼け止め選びも重要だ。
「日焼け止めなどのUVケアアイテムは、美容液の次にお金をかけるべき。年齢とともにメラニンの処理速度は遅くなり、色素が皮膚に残りシミとして現れやすくなります。そのため、いかに紫外線をブロックするかが大事。SPFやPAが高いUVアイテムでしっかり守りましょう」
効果に疑問符がつく美容成分も……
新たな美容成分が続々と生まれている化粧品業界。美容成分を重視した「成分買い」をする消費者も増えているが、今、話題の美容成分は本当に効果があるのだろうか。
「肌老化を抑制するといわれているNMN、鮭の精子から抽出されたPDRN、エクソソームや幹細胞コスメ。これらは美容医療にも取り入れられていますが、経皮吸収での科学的根拠が現時点では十分とはいえません。スキンケアで使うのはあまり意味がないでしょう」
毎日のスキンケアで、肌の衰えをなんとか巻き戻せないか……と都合よく願うが、「スキンケアはあくまで予防」と、りん先生は言う。
「化粧品だけでシミやシワを劇的に改善することはできません。高額コスメをチビチビ使うなら、例えば気になるシミをレーザーで消すなど、美容医療を選ぶのもひとつの方法だと思いますよ」
ドラッグストアコスメの良いところは、プチプラで心置きなくチャレンジできること。肌がゆらぎやすい私たち世代こそ、上手に取り入れて美肌力をアップさせよう♪
美肌ドクター夏の推し6
〈洗顔〉カウブランド 無添加 泡の洗顔料/160ml 748円 牛乳石けん共進社
デリケートな年齢肌にもやさしい無添加洗顔料
刺激の少ない植物性アミノ酸系洗浄成分配合。肌に負担をかけずに、やさしく皮脂や汚れを落とす。
「シンプルで低刺激処方。セラミドやヒアルロン酸といった素肌と同じ保湿成分が配合されているので、加齢により乾燥しやすくなった肌や、デリケート肌に」(りん先生、以下同)
〈クレンジング〉ザ・レチノタイム クレンジング&マッサージクリーム/180g 2700円 マツキヨココカラ&カンパニー
しっかりメイクをオフしつつ、しっとり感をキープ
肌のキメに入り込んだメイク汚れも落とす毛穴クリアパウダーを配合。潤いを守りながらやわらかな肌に。
「ナイアシンアミド配合で、塗る美容液のようなクリームタイプのクレンジング。肌へのやさしさは保ちつつ洗浄力も高いのがポイント」
〈化粧水〉肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水/医薬部外品(170ml)1100円 ロート製薬
エイジングケアにこだわった極潤シリーズ
ナイアシンアミドと3種のヒアルロン酸配合で角質層にすみずみまで潤いを与える高保湿化粧水。
「ナイアシンアミドが配合されているコスパ抜群の化粧水。目薬を作っている製薬会社だからこそ入れられるヒアルロン酸で乾燥肌の改善にも◎」
〈美容液〉サナ リンクルターン 薬用コンセントレートセラムホワイト/医薬部外品(50g)1760円 常盤薬品工業
シワとシミにWでアプローチ、弾力感のあるハリ肌に
シワ改善とシミ対策に効果が期待できるナイアシンアミドを配合。ピンとハリのある肌に導く。
「レチノール誘導体より効果が高いとされるピュアレチノール、ナイアシンアミド配合でシワが気になる人におすすめです。低刺激設計なのも安心」
〈乳液&クリーム〉ミノン アミノモイスト エイジングケアミルククリーム/100g 2530円 第一三共ヘルスケア
コスパも保湿力も優秀!乳液+クリームが1本に
乳液とクリームの2役の効果で、保湿力はバッチリ。しっとりするのにべたつかない使い心地も快適。
「肌の潤いに必要なアミノ酸、ハリや弾力にかかわるペプチドを配合。保湿を叶える成分がこれだけ入って2000円台!コスパ最高のエイジングケア乳液です」
〈化粧下地〉エリクシール デーケアレボリューションブライトニング +ba/医薬部外品(35ml)3740円 資生堂
1本で高機能!透明感のあるふっくら美肌に
乳液、化粧下地、プロテクターの3つの機能を持つ薬用UV乳液。1本でふっくらやわらかな透明肌へ。
「多機能なだけでなく、SPF50+・PA++++で日焼け止めの効果は完璧。ナイアシンアミド誘導体など、年齢肌にうれしい有効成分が配合されているのもポイント!」
※価格は税込み、編集部調べです。

教えてくれたのは……りん先生●美容外科医。わかりやすい成分解説とともにコスメを紹介する動画がSNSで話題。「Tokyo Tensei Clinic」で、美しくなりたい女性を美容医療でサポートしている。[Instagram:@beauty_geka_riku]
取材・文/釼持陽子