目次
Page 1
ー がん保険の見直しを忘れずに ー ひと昔前の保険では保障されない“がん”も
Page 2
ー 保障内容が細分化し保険料が高くなりがち ー 「使えないがん保険」必要なときに下りなかった!
Page 3
ー がん保険とがん特約、使い分けのポイントは
Page 4
ー がん団信に加入すればがん保険は不要?

 もしものときに備えて加入するがん保険がんを患っても、保障があれば心強いもの。しかし、いざその場面で肝心の保険金が下りなかったとしたら──。

がん保険の見直しを忘れずに

 病気による身体的負担に加え、治療費の負担が直接家計に重くのしかかり、長年支払ってきた保険料もムダになってしまう。

がん保険保険金未払いや治療費が十分賄えなかったなどの事態はありうること。私のお客様からよく相談を受けるので、決してレアケースではないですよ」

 こう語るのはファイナンシャルプランナーの竹下さくらさん。健康面のリスクが高まる50代を迎え、そのような“使えないがん保険”に加入していたら、安心とはかけ離れ逆に損するばかりだ。

「60代になると保険料は一気に上がるため、がん保険の見直しも現役時代に行うことをおすすめします。特に女性は更年期などで体調を崩しやすくなるので、思い立ったときに検討したほうがいいかもしれません」(竹下さん、以下同)

 自身のがん保険が使えるか否かをどのようにして見分ければいいのか。見直しの判断材料になるそのポイントを見ていこう。

ひと昔前の保険では保障されない“がん”も

「一番のポイントは加入時期。ひと昔前に契約したものなら要注意です」

 保険商品は所定の要件を満たさない限り保険金が支払われない仕組みになっている。

 そのカギを握る保障内容は消費者のニーズに応じて時代とともに手厚くなっているため、古いがん保険ほど使えないことが多いという。

「例えば、上皮内がんといって上皮内にとどまっているものがあります。これは基本的には転移や再発がないため、ひと昔前のがん保険だとこの上皮内がんは保障対象外。つまり保険に入っていても、保険金は支払われません。

 また、がんと診断されたときの診断一時金が1回に限られて再発時には支給されない、入院したときの入院給付金が65歳以降半減するなど、手薄な保障内容が落とし穴になっているんです」

 加えて、がん治療のトレンドも変化している。医療技術の進歩により通院治療が主流となったり、健康保険外の自由診療が増えたりし、対応するがん保険も登場。

「ひと昔前のがん保険は通院治療や自由診療までカバーしていません。治療のトレンドとのミスマッチを招くことも問題です」