目次
Page 1
ー 男性より女性のほうが2.3倍も多い
Page 2
ー 早く気づくために意識してほしいのが『音』
Page 3
ー 膝関節の痛みを遠ざけるウォーキング法

 更年期以降の女性はリスクが上がる関節痛。「特に梅雨時季は痛みを訴える人が増えます」と語るのは関節ケアのスペシャリスト、整形外科医の丸山公先生。痛む前の危険な兆候は? やっちゃいけない関節トレーニングって? 超高齢社会で増え続ける関節痛の必読マニュアルをお届けする。 

男性より女性のほうが2.3倍も多い

 高齢化に伴い、年々関節痛を訴える人は増えている。関節が傷み、変形した場合に行う人工関節手術の件数は、10年で1.5倍近くに増加(膝関節の場合。'07年と'17年を比較)。
 
 また、関節疾患は、要介護・要支援の主な原因のひとつ。健康寿命を延ばすためには関節を健康に保ちたいが、気になるのは関節痛を訴える人は女性のほうが多いことだ
 
 '19年の国民生活基礎調査では、「最も気になる症状」として「手足の関節が痛む」を挙げた人は、男性より女性のほうが2.3倍も多い。これほどまでに男女差がある理由を、整形外科医の丸山公先生は「更年期以降に女性ホルモンのエストロゲンが減少することが大きい」と説明する。
 
関節痛と聞くと骨のトラブルをイメージしがちですが、実は関節が動くときにクッションとなる軟骨のトラブルなのです。エストロゲンには、この軟骨を守る働きがあり、その分泌が減ると軟骨が変形、関節が傷みやすくなってしまいます」(丸山先生、以下同)
 
  更年期以降の女性の悩みのタネともいうべき関節痛。その訴えは、梅雨どきに増える。
 
「天候によって引き起こされる“天気痛”は昔から知られています。当院でも、痛みを訴える患者さんが増えると感じています。理由ははっきりしませんが、梅雨どきは雨が降って寒暖差がありますし、気圧が低下する。冷えると人間は痛みを感じやすくなります。気圧が下がると血圧や心拍数が上がり、それが痛みやすさにつながるという説も
 
 更年期以降の女性が抱える関節の悩みはさまざまだ。指の第1関節が曲がってしまう「へバーデン結節」、親指の付け根に痛みが生じる「母指CM関節症」などが女性に多いのは、長年家事で手指を酷使するからと考えられている。また、指先で重いレジ袋などの荷物を持つ動作も発症につながるので要注意だ。
 
 免疫の異常により、関節が炎症を起こすリウマチも女性に多い病気。しかし、圧倒的に多いのが、膝に痛みが出る「変形性膝関節症」だと丸山先生は話す。
 
「二足歩行をする人間にとって、膝関節は歩くときに体重がかかる最も大きな『荷重関節』。そのクッションとなる膝の軟骨はもともと厚さ2ミリほどしかなく、加齢によりたった1ミリほどになってしまいます。骨はある程度再生しますが、軟骨はほぼ再生しないので、気づいたときには手遅れということも」