日本中に待機児童問題の存在を知らしめた匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね!!!」から1年。4月の入園時期を控え、今年もすでに、SNSでは母親の切羽詰まった悲痛な叫びが広まりつつある。

《まさかの待機。仕事復帰しないとマンション売って引っ越ししないといかん》《頑張ったら通える距離の保育園、第20希望まで書いたけど、全滅です》などといった書き込みが、日に日に増加中だ。

 保育園入園の可否が、実生活に深刻で切実な影を落としていることがよくわかる。

 昨年、「〜日本死ね」ブログを国会で取り上げた民進党の山尾志桜里議員は、4月に就学する子どもを認可外保育園に預けている。保活に悩む多くの母親の声も耳にした。

 そこからは、預けることができた母親の、遠慮がちな心情が垣間見えたという。

預けて仕事をする環境に恵まれていた私も、本当にありがたい気持ちと申し訳ない気持ちがあるんです。

 預けることができたお母さんはみなさん、枕詞のように私は幸運で、運がよかっただけ、と。私も含め、みなどこかで後ろめたさを感じているんです。だからこそ、母親たちが、そういった後ろめたさを感じないですむ世の中にしていきたいんです

 政府や自治体も、手をこまねいているわけではない。とはいえ、その地域の未就学児が全員小学校に入学できるのと同じようには、保育園に入れないのが現実だ。『保育園を考える親の会』の代表・普光院亜紀さんは、

「少しずつ前進していると思うのですが、劇的に改善されるものではありません。ただ、待機児童というと、かつては女性のわがままだといわれてきたものが、そうはいえない空気になったのは変化のひとつかなと感じています」

 と変化を前向きにとらえる。