五輪開催まで2年を切った東京でホームレスを訪ね歩くと、その簡素な暮らしぶりや知られざる現況に触れることができる。今回、紹介するのは隅田川沿いから皇居外苑、東京駅まで。欧米系女性ホームレスは夜の恐怖を語った。
(文/フリーライター山嵜信明と週刊女性取材班)

 山谷で取材中、商店の女性店主が、

ホームレスのテントは隅田川のほとりにありますよ。6年前に開業したスカイツリーの展望台から見えるから、台東区側のテントは1つになってしまったけれど、足下の墨田区側は見えないので、まだいくつか残っていますよ」

 と教えてくれた。

 山谷から徒歩20分ほどで台東区と墨田区をつなぐ言問橋に到着。隅田川を挟んで、台東区立隅田公園と墨田区立隅田公園がある。桜のシーズンは大勢の花見客で賑わう都内有数の名所だが、10数年前には無数のテントが存在した。

 ところが、台東区側にはひとつもテントが見当たらない。隅田川のほとりの遊歩道を歩くと、ポツンとブルーシートのテントが見えてきた。ここに永山和夫さん(75・仮名)が住んでいた。

「夏の花火大会やお花見シーズン、早慶レガッタのときなど人が集まる時期は“しばらく移動して”と行政から言われるので、そのときだけはテントをたたんで別の場所で寝ています。でも、それ以外はずっとここ。スカイツリーができるときは公園やここでテントを張っていた仲間がずいぶん出ていったけれど、オレは28年前から住んでいるから、しかたなく黙認されているんだろうね」と永山さん。

「2年後もいまのままですよ」

 1週間に1日は職安の仕事で働くほか、空き缶回収もやっているという。

 永山さんは5人きょうだいの三男として青森県で生まれ、中学卒業後、“金の卵”として集団就職。20歳になってすぐ結婚したが、性格の不一致などから、ほどなく離婚。配偶者の身体が弱かったため、子どもはいなかった。

隅田川のほとりで暮らす永山さん(仮名)。川の向こうにはスカイツリーがそびえている
隅田川のほとりで暮らす永山さん(仮名)。川の向こうにはスカイツリーがそびえている

「ずっと勤めていたメリヤス関係の会社が倒産したのをきっかけにホームレスになりました。友人もホームレスをやっていたし。生活保護を受けるようすすめられて相談に行ったことが1度だけあるけれど、そのときは犬1匹と猫3匹を飼っていたので、“ペットはダメ”って言われてあきらめたのよ。だって、捨てるわけにはいかないから」(永山さん)

 きょうだいとはほとんど連絡をとっておらず、兄と姉はすでに他界しているという。

 五輪をどう迎えるのか。

「2年後もいまのままですよ。でも、いま血圧が高くて薬を飲んでいてね。身体が動かなくなって、働けなくなったら、やっぱり生活保護かな。そんな先のことよりも、飼っていた猫が最近、いなくなってさ。探しているんだけど……」

 と、永山さんはあくまでいまをどう生きるかに執着していた。

 今度は言問橋を渡って、墨田区側の遊歩道へ。川に沿ってテントが7つあった。住人で千葉県出身の野平健さん(70・仮名)がこう説明する。

20年前からここにいますよ。月に1度ほど国か都か区の職員が来るけど、“テントを撤去しろ”とは言われないね。ただ、新しい人が来てテントを張ると、翌日に撤去されちゃうけれど」

 野平さんは20代前半で結婚し、約2年で離婚。子どもはいない。かつては鉄鋼関係で働いたが、バブル崩壊とともに倒産して、この生活に。

生活保護は決まりごとがうるさいから嫌だね。空き缶集めの生活のほうが勝手気ままでいい。楽しみはたまにやる競馬。やっても1000円だけど、スポーツ新聞を買って予想すると1日中、楽しめる」

 2年後もこの生活を続けていたいと強調した。