目次
Page 1
ー “朝活”で脳がイキイキ若返る
Page 2
ー 認知症を防ぐ朝の新習慣
Page 5
ー 朝のワクワクが認知症予防の鍵

 世界有数の長寿国となり、「人生100年時代」を迎えた日本。そこで問題になるのが、長生きするほど高まる認知症のリスク。'25年には高齢者の5人に1人が認知症になるという予測も。

 認知症の予防法としてよく知られるのが、頭をよく働かせること。脳の専門家・加藤俊徳先生は、その鍵になるのが「朝の過ごし方」と話す。

“朝活”で脳がイキイキ若返る

「朝は7時台にすっきりと目覚めて、9時には脳の働きをピークに持っていくことがポイント。朝の時間帯に速やかに脳を覚醒させることで、脳が活性化し、日中のパフォーマンスが変わってきます」(加藤先生、以下同)

 朝の脳の覚醒が不十分だと、脳を効率よく働かせることができず、本来自分が持っている能力を使い切ることができない、と加藤先生は語る。

睡眠から覚醒へと切り替える五感のスイッチを同時にオンにできるのは、朝、目覚めてからしばらくの間だけです。

 このタイミングを逃すと、脳が覚醒しきれず、脳も身体もダラダラとした状態が続き、脳の認知機能(記憶や判断といった知的な働きのこと)も低下します」

朝の過ごし方で“脳の覚醒度”がこんなに違う!(出典:加藤先生著書『やる気が目覚める脳の朝活』より)
朝の過ごし方で“脳の覚醒度”がこんなに違う!(出典:加藤先生著書『やる気が目覚める脳の朝活』より)

 脳がぼんやりしたまま過ごすことで物忘れや、仕事や家事がはかどらず、疲れやすいなどのデメリットが。

 実際に中学生のころから夜型で「夜のほうが頭がさえる」とさえ思っていた加藤先生も、50歳を過ぎたあたりから脳の衰えや疲れやすさを感じるようになったという。

「日中にぼんやりした眠気に襲われたり、考えがなかなかまとまらなかったり。このままでは将来、認知症になるのではないかといった恐怖心も抱くように。そこで私が実行したのが、これまでの脳研究で得た知識から導き出した“朝活”。

 私がこの朝活を始めて10年近くになりますが、60歳になった今が一番、脳が働いているのを感じます」

 ポイントは、朝に脳の覚醒度を上げると、夜に脳がしっかり休息モードとなること。

「この夜の休息も非常に重要で、8時間程度の良質な睡眠をとっている人は、昼間の脳の活動量が増えます。つまり朝を制することで、24時間、好循環が生まれるのです」