キャッシュレス派の人はもちろん、現金派の人もガッポリ貯めてる人の共通点は“財布に入れるものが少ない”こと。キャッシュカードも小銭も入れないスリムな財布がなぜお金を呼び込むのか。おもしろいほど貯まりだす、財布の使い方はコレだ!

プロが解説! 貯まる人の財布の使い方

財布がスリムなのは家計管理が上手な証

「お財布にカードやレシートがパンパンな人で貯金がうまくいっている人はまずいません。貯められる人は、中身を必要最低限にしぼっているから財布がスッキリしています」

 そう話すのは、ファイナンシャルプランナーの黒田尚子さん。クレカは2枚程度に抑えて、お財布をスッキリさせている人は、自分のお金の使い方やライフスタイルがわかっている人。保険や投資なども、きちんと見極められていることが多く、まさに“お財布は家計管理の状態を映す鏡”だと語る。

「お財布を変えたり、中身を整理したからといってすぐにお金が貯まるようになるとまでは言いませんが、財布の中身を意識することはお金の使い方を考えるきっかけになると思います」(黒田さん、以下同)

 どんなところに気をつけて“財布改革”をしていけばよいのか、ポイントを教えてもらった。

Point 1 中身を把握する

 まずは、自分の財布を見ることなく中身を言えるかどうかをチェック。

「現金がいくら程度か、カード類はどんなものが入っているかが答えられない人は、お金の流れが把握できておらず、家計管理がしっかりできているとは言いづらいです。中身をスリム化しましょう」

Point 2 ポイントカードは定期的に見直す

 財布に入っているポイントカードを全部出して、まず期限切れをチェック。残ったカードは財布に戻さず、自宅に保管し買い物のときだけ財布に入れて持ち歩く。

「“今日はこれを買うから、ポイントカードを使おう”となり、計画的な買い物が身につきます。数か月使っていないカードは処分を」

Point 3 キャッシュカードも多額の現金も持ち歩かない!

「キャッシュカードはお金を下ろしたり、振り込んだりするときだけしか使わないものなので、基本的には自宅で保管を。手持ちの現金が足りなくなったらお金を下ろすという流れを断ち切りましょう」

 家計の予算に合わせて決まった額の現金を入れるか、キャッシュレス決済を1つにしぼって支払いをまとめるとお金の管理が単純化してわかりやすくなる。

Point 4 クレカやデビットカードは2枚にしぼる

「支払い用のカードが複数あると、お金の管理が難しくなります。本当に利用するカードだけにしぼって、使わないものは解約を。また、使いすぎなどに不安がある人は、即時引き落としのデビットカードを利用するのも手です」

Point 5 レシートはこまめに整理する

「その日の夜か翌朝にはレシートを財布からすべて出して、きちんと家計簿に反映できるよう封筒などにまとめましょう。レシートを撮影するだけでOKの家計簿アプリを利用して、もらったその場でサッと撮影して処分してしまうのもおすすめです」

FP的に長財布とミニ財布どちらがおすすめ?

 どちらがよいかは、支払い方法でジャッジ。

「キャッシュレス決済を多用する人には、ミニ財布がおすすめ。コンパクトで必要なものだけ入れられますし、キャッシュレス決済を家計簿アプリと連動すれば家計管理もスマートになります」

 しかし、キャッシュレスのほうがお金を多く使いがちなので要注意。

「お金の管理が苦手な人は現金で家計管理をするほうが散財を抑えられるはず。長財布なら、財布の中のお金が見やすくレシートの管理もしやすいと思います」