目次
Page 1
ー ライバルで張り合うのは回転寿司業界ならでは! ー 秋のお得ネタ、こうして楽しむ! ー 今年は青森のホタテに注目!
Page 2
ー くら寿司
Page 3
ー スシロー
Page 4
ー はま寿司
Page 5
ー かっぱ寿司
Page 6
ー 魚べい

 回転寿司の市場規模は年間約7200億円。今年も昨年より3.8%ほど市場が拡大するとみられ、右肩上がりだ。

ライバルで張り合うのは回転寿司業界ならでは!

「回転寿司各社はライバル企業の動きを本当によく見ていて、期間限定のフェアメニューや110円で食べられるグランドメニューなどで常に競っています。チェーン同士がここまで張り合っている業界は珍しい」とは、回転寿司評論家の米川伸生さん。

 そんな各社の動きは商品やサービス向上へと生かされ、進化し続けている。しかし、昨今の物価高による値上げの影響は大きい。

「業界全体は好調ですが、高価格帯のラインナップも多いスシローがやや苦戦中。各社、値上げによってのダメージもありますが、そこをどうフォローしてくるかが注目です」(米川さん、以下同)

 “安い、早い、うまい”の回転寿司は、客単価が上がると客離れにつながってしまう。値上げは、回転寿司各社にとって「アキレス腱」だ。

 この現状を乗り越えるべく、各社は秋のイチ押しネタで勝負をかけている!

秋のお得ネタ、こうして楽しむ!

 秋の回転寿司はどうやって楽しむとよいのだろうか。

「秋の定番ネタといえばまぐろ。まぐろはやはり鉄板かつ人気のネタなので、この時季に必ずといっていいほどフェアが開催されます」

 くら寿司、スシロー、かっぱ寿司がまぐろやトロをおすすめネタとして挙げており、まぐろネタに注目だ。

「またこの時季はさまざまな貝のネタが出回ります。10月~1月は貝がおいしい時季」

 冬が始まる前から貝を安くおいしく楽しむとよいかもしれない。

 とはいえ、まぐろや貝は少しお高い印象もある。とことん安く食べたい場合、どのネタを狙ったらよいだろうか。

「安くて活きがよいネタといえば、はまちと真鯛。このネタはどこも『国産の活け締め』にこだわっています」

 活け締めはまちは、どの会社も一番安い110円皿や120円皿で用意。真鯛も、1貫なら最安値で提供しているところも。安くて新鮮なネタを食べるなら、まずこの2ネタを狙いたい。

「冬にはぶりが出回りますが、これも絶対に活け締めです。ぜひ秋のはまちのさっぱり感と、冬のぶりの濃厚さを食べ比べてほしいですね」

今年は青森のホタテに注目!

 さらに、今年ならではの注目ネタもあるという。

「先日から中国が日本の海産物や食料品などの不買運動を行っており、その影響でホタテやのどぐろ、キンメダイが国内で多く出回るようになりました。特に青森のホタテが安くて狙い目ですよ」

 青森ではさまざまな海産物が取れ、この時季は特にホタテを多く出荷中。生のおいしいホタテを楽しむなら今だ。

 また、米川さんいわく、本当にお得なのは各社を使い分けること!

「各社に特色があります。がっつり食べたい、ネタにこだわって食べたい、などその日の気分によって変えてみては」

 各社の得意分野を知って、よりお得においしい食事を楽しんでみては?

米川流!お得食べネタランキング
1位 ホタテ
2位 まぐろ
3位 ぶり