目次
Page 1
ー 合格率が5%の狭き門
Page 2
ー 気象予報士の本懐とは

 ドラマ『ブルーモーメント』に注目が集まっている。気象災害から人命を守るため、現場の最前線で災害に立ち向かう『特別災害対策本部』(SDM)の活躍を描く作品。その中心にいるのが、山下智久(39)演じる気象研究官・晴原柑九朗だ。気象学で災害に立ち向かうという、これまでにない設定のドラマとなっている。

合格率が5%の狭き門

 “気象のプロ”といえば、思い浮かぶのは気象予報士。昨今ではこの資格を習得する芸能人も多く、Snow Manの阿部亮平や、石原良純窪塚俊介などの名前が上がる。この資格、合格率が5%という狭き門の国家資格。そんな資格の“実態”を、気象予報士の千種ゆり子さんに聞いてみた。

「試験は年に2回、1月と8月にあります。最近は1回にだいたい、4000人くらいが受験し、200人ほどが合格しているようです。3〜5回くらいの受験で受かるのが標準的な回数だと思います。私は3回目で合格しました」

 その試験内容はというと、

「“一般”と“専門”に分かれ、それぞれが15問ずつのマークシートです。“一般”は力学、降水過程、太陽の放射から気候変動までといった基本原理の知識が問われます。“専門”は、予報の仕組みや警報の種類など気象の専門的な知識を問う試験になります。

 そのほかに“実技”がありまして、予報士として現場に入ったら行う作業、例えば天気図を解析して、この地域は大雨に気をつけなければいけない、などを予測し、記述していくものになります」(千種さん、以下同)