目次
Page 1
ー 手で握ったようにふっくら!おいしさの理由はごはんに ー 【ツナマヨ】部門
Page 2
ー 【鮭(はらみ)】部門
Page 3
ー 【明太子】部門

 

 近年、スーパーやコンビニでおにぎりの売れ行きが好調だ。専門店も増えるなど注目されている。特にクオリティーの高い日本のコンビニおにぎりは、インバウンド(訪日観光客)需要も高く、各社が開発に力を入れている。

手で握ったようにふっくら!おいしさの理由はごはんに

 今回、コンビニ大手のおにぎり28品を食べ比べてランキングしたのは、「旅するおむすび屋」として活動し、おにぎりに詳しい菅本香菜さん。

ごはんのおいしさには目を見張ります。お米がつぶれていなくて、ふっくらと手で握ったような食感や甘みが楽しめました。具と海苔(のり)の相性や組み合わせにも工夫がさまざま

 売り場では、150円前後の高コスパおにぎりと、具やごはんにこだわった高級ラインの二極化が進んでいる。中でも後者は、具が大きめでボリュームも十分あるので、お得感がある。

「セブン-イレブンが海苔の価格高騰によりおにぎりの一部値上げに踏み切りましたが、海苔をあえて使わない分、具材の質や量にこだわる商品もありました。自分でMYベストおにぎりを探すのも楽しいですね」

※3月上旬に東京都内で購入できた商品を比較し、購入時の税込み価格で掲載しています。

【ツナマヨ】部門

 コンビニおにぎり人気No.1!米にだしをきかせた新顔も

《第3位》和風シーチキン(R)マヨネーズ/ローソン 157円

 だし風味が豊か!ひと味変わった新生ツナマヨ

和風シーチキン(R)マヨネーズ/ローソン157円 撮影/山田智絵
和風シーチキン(R)マヨネーズ/ローソン157円 撮影/山田智絵

「『旨だし』を使ったシリーズで、昆布やかつお節などのだし風味が豊か。ツナの主張は控えめですが、だしとしょうゆ風味がきいたごはんとの組み合わせは抜群」(菅本さん、以下同)

《第2位》手巻おにぎり ツナマヨネーズ/セブン-イレブン 149円

 コスパ最強!スタンダードな味を求めるならこれ

手巻おにぎりツナマヨネーズ/セブン-イレブン149円 撮影/山田智絵
手巻おにぎりツナマヨネーズ/セブン-イレブン149円 撮影/山田智絵

「これぞ定番のツナマヨ! と呼ぶにふさわしい安心感。端から端まで具がぎっしり詰まり、どこからでもごはん、ツナ、海苔を味わえます。原材料高騰の中、コスパの良さには脱帽」

《第1位》手巻おにぎり シーチキン(R)マヨネーズ/ローソン 157円

 ツナがどっさり!和テイストのマヨが絶妙

手巻おにぎりシーチキン(R)マヨネーズ/ローソン157円 撮影/山田智絵
手巻おにぎりシーチキン(R)マヨネーズ/ローソン157円 撮影/山田智絵

「はごろもフーズの『シーチキン(R)』を使用。ツナの身が大きめで、口の中に入れたときに存在感とうまみをしっかり感じられます。しょうゆをプラスした和風のマヨもごはんとの相性よし!」