目次
Page 1
ー ケンタッキーでバイトテロ

 10月7日、X上でケンタッキー・フライド・チキン(以下、ケンタッキー)で働く従業員が食品で遊ぶ動画が拡散された。

ケンタッキーでバイトテロ

「ケンタッキーが販売している“ツイスター”と呼ばれる商品の生地をフリスビーのように投げて遊ぶ様子が写し出されていました。“ツイスター”はトルティーヤで野菜やお肉等を挟んだもの。動画は田園調布店で撮影されたものだと見られています」(全国紙社会部記者、以下同)

ケンタッキー・フライドチキンのツイスター商品(公式サイトより)
ケンタッキー・フライドチキンのツイスター商品(公式サイトより)

 10月上旬、人気コーヒーチェーン店のドトールでもバイトテロが発生。ドトールは公式サイトで《当該投稿内容は社会的に不適切》だとし、対象者に懲戒処分を決定したとしている。

「該当の投稿はドトールの厨房内で撮影されたものだとされており、制服を着用した女性がソフトクリームらしきものを体に当てていました。

 しかし、ドトールによると、このソフトクリームは“プラスティックダミー・サンプル”だったそうで、《現在、該当店舗を含め事実と異なる情報が拡散されており、警察との間で対応を相談しております》とのことです」

 止まないバイトテロ。ケンタッキーの動画に対して、ネット上では、

《企業側も、こんなヤツらには容赦なく毅然と対応して欲しいものです》
《あれだけ叩かれてまだ居るんだ。こういうバカ共は》
《どうしてこういう無意味なことするんだろ。マジで中身がガキなだけなんだろうけど。社会で働くだけの中身になってないんだろうね。幼稚》

 など、厳しい意見が寄せられている。冒頭の動画はケンタッキーで撮影されたものなのだろうか。広報担当者に問い合わせてみると、

「ご指摘の動画につきましては、KFC店舗で撮影されたものであることを確認しております。現在、撮影時期などの詳細について確認を進めておりますが、過去に撮影されたものが投稿された可能性もあると認識しております」

 と回答があった。該当のアルバイトの処遇に対しては、

「動画に映っている人物は、店舗で勤務していた従業員であると認識していますが、現時点で在籍していないことを確認しております。弊社としては、こうした行為は決して容認できるものではなく、再発防止に向けて従業員への指導・教育を徹底してまいります」(前出・ケンタッキー広報担当者)

 とのこと。

「ドトールも今回のケンタッキーも“バイトテロ”が起こったこと自体は事実ですが、食品サンプルであったことや現在は従業員が在籍していないことなど、SNS等で情報を発信する際には気を付けなければいけない点があります。

 あらゆる情報が有象無象に流れる中、何が正しい情報なのか、見極める必要があることを今一度再認識したほうがよいかもしれませんね」(前出・全国紙社会部記者)

 バイトテロがなくなることを願うばかりだが、情報の誤発信には気をつけたい。