20150707 takuhaibin (8)

 ヤマト運輸のクロネコメール便が終わり、8月からゆうパックが値上がりしてしまう。お中元の季節も到来し、ものを送る機会が増えるいま。最新の宅配事情をたっぷりお届け。

「これからは送る品物に最適な宅配サービスを探し、コストを抑えることがますます重要です」

と言うのは、宅配便・郵便・引っ越し料金の比較サイト『送料の虎』の運営を中心に、ものを"送る"サービスを紹介する、送料のスペシャリスト(株)オクルコム、代表・平松匠太郎さん。まずは、宅配便基礎知識から解説していきます!

◆サイズはどうやって決まるの?

「品物を送る際に、チェックしておきたいのが重さと大きさ。送料はこれらと、送る地域によって決まります。重さは体重計やミニスケールにのせればいいですし、安定の悪いものなら抱えて体重計に乗り、自分の体重を引けばOKです。ただ、宅配便の送料の一覧表で、大きさと重さがズレることがありますよね? その場合はより大きなほうが適用されます」(平松さん、以下同)

◆宅配サービスは何を基準に選ぶべき?

 まず考えたいのが、単に安く品物を送りたいのか、そのほかのサービスは本当に必要ないのか、ということ。

「安いサービスは、補償額が少なかったり、時間帯指定ができなかったり、送る際に手間がかかったり、ということがあります」。

 例えば相手の受け取る都合を考えれば時間帯指定ができたほうがよく、高価なものなら補償額も事前に調べておきたい(一般的に宅配便は30万円が上限)。送る側・受け取る側双方が、快適になれるサービスを選ぼう。

◆宅配大手3社――ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便のそれぞれの特徴は?

 国土交通省の「平成25年 宅配便等取扱実績」(2014年7月)によれば、宅配便の利用状況は現在、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便が約9割を担っている。ものによってはこの3社の使い分けが必要だという。

「日本郵便は重たくて小さいものが強いですね。実は『ゆうパック』は、大きさだけで料金が決まり、30kgまでなら同料金。60サイズで25kgの品物を東京から大阪に送るなら、ほかの宅配便の半額以下です」。

 ヤマト運輸は『宅急便コンパクト』に注目!

「通常の『宅急便』の60サイズより小さな荷物を、より安価で送れます」

 ちなみに、大きくて軽い品物に関しては、諸条件はあるが『はこBOON』というサービスがオススメ。大きさは問わず、重さだけで料金が決まるシステムだ。

「佐川急便は法人に力を入れている傾向にありますね。個人的にビジネスをしている人にオススメです」


取材・文/中尾巴 イラスト/シライカズアキ