シャッター通り・シャッター商店街──。商店街とは名ばかりの、ほとんどの店舗がシャッターを下ろしたゴーストタウン。全国の至るところでその姿を見かけることが多くなった。

 少子高齢化による消費者の減少、後継者不足、さらには郊外型のショッピングセンターなどの出現によって、シャッター通り拡大の勢いは止められない。もはや、この現象を食い止める手立てなど考えられないだろうと思われてきた。

“奇跡”の商店街、誕生の軌跡

開発前は通行量もまばらだった
開発前は通行量もまばらだった

 しかし、そのシャッター商店街を、都市の中心部に住宅や商業、行政機能などを集約させた『コンパクトシティ』と呼ぶにふさわしい街に生まれ変わらせ、各地から連日、視察が殺到する“奇跡”と呼ばれる商店街が存在するのだ。

 四国の玄関口とも呼ばれる香川県高松市。高松湾に近い、高松城跡の周辺は古くは城下町が発達し、400年以上がたつ現在も、金融機関や企業の支店・支社が立ち並ぶ市の中心部だ。そこに長さ470メートルにおよぶ高松丸亀商店街はある。

 この商店街も、'90年代半ばには、1日3万8000人あった通行量が、'05年には、その4分の1の9500人まで減少、衰退の一途はまぬがれないと思われた。

 しかし'06年12月、A〜Gの7つに分けた街区のうち、北の端に位置するA街区の建て替えが完成すると通行量は好転。'10年12月、G地区のショッピングセンター開店後は2万8000人までに回復。現在も伸び続ける。

商店街の象徴のドーム
商店街の象徴のドーム

「私たちが開発に着手する前の店舗数は157店舗。それが現在、250店舗になっています。かつてはファッションの街で飲食店は1軒もなかったんですが、今では36店までに増えています」

 そう語るのは、同商店街の活性化を牽引してきた『高松丸亀町商店街振興組合』の古川康造理事長だ。

 丸亀町商店街を歩くと、そのアーケードの高さと美しさに驚く。

 A地区の北端には、クリスタルドームがそびえ立ち、この商店街の象徴になっている。その場所は「札の辻」と呼ばれ、さまざまなイベントや結婚式が行われる。

 商店街の道路には、植栽がいたるところに置かれ、休憩できるベンチも配備されている。ただの通路というより、憩いのエリアというイメージが漂う。