2回目の緊急事態宣言を受けて、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは閉園時間を午後7時に早めて、入園者数も大幅に制限した。昨年9月に美女と野獣のアトラクションなどの新エリアを開業させたが、多くのゲストが我慢を強いられている。

来園者数は年間3,000万人以上

 1回目の緊急事態宣言で、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、2月29日から6月30日までの間、約4ヶ月も休園した。運営会社のオリエンタルランドにとって、初めて経験する事態である。

 東日本大震災の際は、被災により約1ヶ月休園したが、運営再開後には多くのゲストが訪れて、年間では十分に高い利益を確保した。

 しかし、さすがに今期は厳しい。

 今回は休園期間が長かっただけでなく、運営再開後も人数を制限せざるを得なかった。今年度上半期の入園者数は、前年同期の82.9%減と激減である。

 ゲスト1人あたりの売上高は、2020年4月1日にチケット価格を改定したこともあり(大人の1デーパスポートが7,500円から8,200円に大幅アップ)、上半期実績で14.1%も増加した。しかし、これだけ入園者数が落ち込むと、まさに焼け石に水である。

 4~12月まで純損益は287億円の赤字で、2回目の緊急事態宣言により、通期も大赤字になることは避けられない。

 東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの入園者数は、コロナの影響がなければ、年間で3,000万人以上の人が訪れる。他のレジャー施設と比べても桁違いである。昨年閉園した「としまえん」の入園者数は100万人ほどなので、他のレジャー施設とは比べ物にならない。

 年間3,000万人というのは、どれくらいの規模なのか。

「夢と魔法の王国」と称する東京ディズニーランドだが、東京ディズニーリゾートを「国」とみなし、訪れるゲストを外国人旅行者と考えてみれば、この「国」のすごさがわかる。

 コロナ前、訪日外国人旅行者は年間で3,000万人超だった。つまり、東京ディズニーリゾートと変わらないのだ。

 面積では、テーマパークエリアが約100万平方メートルで、駐車場、ホテル、イクスピアリなどを含めた東京ディズニーリゾート全体は約200万平方メートルにも及ぶ。これは、バチカン市国の約5倍で、モナコ公国と同じである。

 「夢と魔法の王国」は、リアルな国にもなれるのではないか。そんな夢想もしたくなる。