9月2日から、歌舞伎座で始まった『九月大歌舞伎』。公演の幕開きを飾る『お江戸みやげ』に九代目中村福助の姿があった。

「舞台の主役は福助さんの弟の八代目中村芝翫さんですが、開幕してすぐに舞台の中央にいたのが福助さんだったんです。物語の大筋に関わらない老女の役でしたが、登場するやいなや客席中から拍手喝采でした」(鑑賞していた女性)

 再び会場が沸いたのは、それから数分後、彼が退場する場面だった。

「舞台からはける際、福助さんがご自身の足で歩かれたんです。わずかの出演でしたが感動しました。彼はこれまで苦労されていましたから……」(同・鑑賞していた女性)

 距離にすれば10数メートルほどのものだったかもしれないが、この“歩み”には、彼が背負う伝統の重みがあった。

50代で脳内出血の悲劇

 福助は本来、端役を演じる役者ではない。彼は名のある女形を多く輩出してきた名門“成駒屋”の長男だ。

『九月大歌舞伎』は成駒屋の役者が多く出演しているが、中村勘九郎や松本幸四郎などほかの屋号の俳優も出ている
『九月大歌舞伎』は成駒屋の役者が多く出演しているが、中村勘九郎や松本幸四郎などほかの屋号の俳優も出ている

「端正な顔立ちと透き通った声が持ち味。芸の評価も高く、'13年9月に、女形の大名跡である七代目中村歌右衛門を襲名することが発表されました。同時に息子の児太郎さんが十代目中村福助を襲名するダブル襲名が予定されていたんです」(松竹関係者)

 さらなる活躍が期待されていたのだが、突然の悲劇が彼を襲う。ダブル襲名が発表された2か月後、'13年11月に脳内出血を起こして長期療養を余儀なくされたのだ。

 考えられる症状について、国際医療福祉大学三田病院の脳神経外科医・石川久医師に話を聞いた。

「脳内の血管が高血圧などの理由で破れ、脳の組織の中に直接出血することを指します。出血の量や場所によっては命に関わることも。発症は60代から70代に多く、福助さんのように50代での発症はそうとう若いですね。若い人ほど脳が萎縮していませんから、出血によって脳が強く圧迫されたと考えられます