日本の総人口は減り続けているが、65歳以上の人口は増加の一途をたどっている。2025年には国民の3割以上が65歳以上、5人に1人が75歳以上になるというデータも。どこを見てもおじいさん、おばあさん……という状況は目前。そんな中、シニアを取り巻く深刻な問題が発生している。高齢者犯罪が増え続けているのだ。

犯罪も高年齢化

 法務省が発表した「2020年版犯罪白書」によると、1年間に検挙された刑法犯は約75万件と17年連続で減少し、戦後最少を更新した。しかし、65歳以上の割合は過去最悪に! 増加傾向にあったものの、ついに4万人を突破し、全体の22%、犯罪者のおよそ5人に1人が高齢者となってしまった。しかもその7割以上が70歳以上というから驚きだ。

高齢者犯罪は、30年ほど前は全体の2.1%程度に過ぎませんでした。高齢者が罪を犯すというケースは極めてまれだったわけです。ところが右肩上がりに増え続け、2020年には過去最悪の22%に上っています」

65歳以上の刑法犯・検挙人員の割合は令和元年に過去最高を記録した
65歳以上の刑法犯・検挙人員の割合は令和元年に過去最高を記録した

 というのは犯罪心理学に詳しい法政大学の越智啓太先生。

高齢者の人口増加と比例して、高齢者犯罪の割合も増加しているというのが現状です」(越智先生、以下同)

女性は万引き、男性は暴行

 ではどんな犯罪が多いのだろう。

高齢者犯罪の70%以上が罰金刑で収まるような、比較的軽微なものが多いです」

 中でも特に多いのが窃盗。全年齢でみた検挙数の40.2%が高齢者だ。窃盗というのは、いわゆる万引きが当てはまり、高齢者犯罪の種類別に見ても、万引きが半数以上を占めている。

 万引きというと10代の青少年が犯しやすい犯罪というイメージがあるが、実際はシニアが大多数を占める。特に女性が多く、女性万引き犯は全体の4分の3にもなる。

 次いで多いのが、傷害・暴行。これはほぼ男性高齢者によるもの。

「駅で駅員を殴るとか、道でトラブルになって殴りかかるというような、いわゆるキレる老人です。計画性はなく、その場の怒りに駆られて、衝動的に暴力をふるう場合がほとんどですね」

 年齢を重ね、分別があるはずの高齢者なのに、なんとも嘆かわしい話だ。さらに高齢者は、再犯率も高い傾向にある。

「半数以上の人が、2度3度と繰り返しています。悪いことをしたという意識が低く、またすぐ罪を犯す人が多いんです」