ユーチューブなどを見ながら気に入った配信者にお金などを送る投げ銭。いま、中学生や高校生などの未成年者が親のクレジットカードを勝手に使って送金するトラブルが相次いでいる。なかには、投げ銭のためのお金欲しさにパパ活してしまう女子中学生まで。「投げ銭トラブル」の危険な実態をレポート。

ファンが配信者にお金を送る「投げ銭」

「ネット上の動画に夢中になった女子高校生が、両親のクレジットカードを無断で使って、700万円も動画配信者に支払った事例が昨年起きました。コロナ禍で動画の視聴が増えるのと比例して、未成年者が配信者に大金を送る『投げ銭トラブル』が増えています」と話すのは、ネットトラブルに詳しいITジャーナリストの高橋暁子さん。

 投げ銭と聞くと、路上ライブをしているミュージシャンへのおひねりなんかを思い浮かべるかもしれないが、ネット上での投げ銭とは何だろうか。

投げ銭とは、ユーチューブなどでライブ配信される動画の配信者に対して、その動画を気に入ったファンが応援のためにお金などを送ることをいいます」(高橋暁子さん、以下同)

 ライブ配信をしているのはミュージシャンだけではない。

「オンラインゲームをプレーしながら攻略法を解説するゲーム実況者やお笑い芸人、また、料理人やホステスなど、さまざまな人がいます。配信中にファンが投げ銭をすると、派手なアニメーションが画面上に出て、配信者はもちろん、視聴しているほかの人にもわかるようになっています。アニメーションが表示されればされるほど配信者の収入が増えるというわけです」

 視聴者はお気に入りの配信者を見つけるとお金でギフトなどと呼ばれる架空のアイテムを購入。それを配信者に送る。ギフトは無料のものから数万円のものまでさまざま。配信者は配信を行う会社に登録していて、ギフトの金額に応じて配信会社から収入を受け取る。投げ銭で月に1千万円以上稼ぐ人もいるという。

●投げ銭のイメージ図

投げ銭のイメージ図 投げ銭をすると画面上にこういったアニメーションが。派手なものほど高額。 イラスト/かべともえ
投げ銭のイメージ図 投げ銭をすると画面上にこういったアニメーションが。派手なものほど高額。 イラスト/かべともえ

 投げ銭の額によって、アニメーションの派手さや大きさ、表示時間などが変わる。人気の配信者だと、ひっきりなしにアニメーションが表示され続け、ついみんなやっているものだと思い込み、自分もやらなければと思ってしまうという。