社会・事件 2025/7/27 高齢女性を狙う「特殊詐欺」スマホに届く“メール”が地獄の入り口、数千万円を奪う「騙しのテクニック」 詐欺事件犯罪ネット犯罪高齢者投資マネーお金 印刷 [写真 1/24枚目] ※画像はイメージです [写真 2/24枚目] ※画像はイメージです [写真 3/24枚目] ※画像はイメージです [写真 4/24枚目] 鳥海翔さん ファイナンシャルプランナー、証券外務員、生命保険・損害保険募集人、投資家。2つの会社を経営。慶応義塾大学商学部卒。三井住友海上火災保険株式会社に入社。独立後、2016年株式会社Challengerを設立。YouTubeチャンネル「鳥海翔の騙されない金融学」は登録者数1万人を超える。 [写真 5/24枚目] 詐欺から闇バイト加担させられるシニア層も(イメージ画像) [写真 6/24枚目] ロマンス詐欺は投資の話に注意(イメージ画像) [写真 7/24枚目] シニア女性が詐欺集団の標的に(イメージ画像) [写真 8/24枚目] 着信は“110”が表示されるのに電話の向こうは……(写真はイメージです) [写真 9/24枚目] 着信は“110”が表示されるのに電話の向こうは……(写真はイメージです) [写真 10/24枚目] 年末年始に増える詐欺はコレ [写真 11/24枚目] 知らない番号の着信は、まず警戒! ※写真はイメージです [写真 12/24枚目] 広島県警が公開した『SNS型詐欺防止の歌』(広島県警公式Xより) [写真 13/24枚目] 広島県警が公開した『SNS型詐欺防止の歌』(広島県警公式Xより) [写真 14/24枚目] 広島県警が公開した『SNS型詐欺防止の歌』(広島県警公式Xより) [写真 15/24枚目] 広島県警が公開した『SNS型詐欺防止の歌』(広島県警公式Xより) [写真 16/24枚目] 契約当事者の8割超が60歳以上と、高齢者が狙われやすいトラブル。望まない高額の屋根工事を契約させようとする [写真 17/24枚目] 詐欺広告に使われた萩原博子さん [写真 18/24枚目] 警察庁が発表した「令和6年における特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況等について」より。認知件数の増加に加え、被害額も急激に増加している [写真 19/24枚目] LINEアカウントから誘導される詐欺事例 [写真 20/24枚目] 被害急増により警察庁もSNSや動画で注意喚起(警察庁のXより) [写真 21/24枚目] 楽天の三木谷浩史社長が使われている詐欺広告 [写真 22/24枚目] 【SOS47・特殊詐欺対策ページ】https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/ [写真 23/24枚目] 有名人になりすました詐欺が多発(イメージ画像) [写真 24/24枚目] 警察をかたる劇場型詐欺が急増(イメージ画像) この写真の記事へ戻る