「チョレイ!」

 東京体育館に高らかなかけ声が響き渡った。1月21日、卓球の全日本選手権で、14歳の張本智和が史上最年少で優勝を飾ったのだ。

「これまで卓球界を牽引してきたリオ五輪銅メダリストの水谷隼選手が、史上初の10度目の優勝をかけて大会に望みましたが、14歳下の張本選手が、圧倒的と言っていいほどの強さを見せて優勝しました」(スポーツ紙記者)

 張本の代名詞といえば、得点を決めたときなどに発する、「チョレイ!」という掛け声。その声は、もはや雄叫びと言っていいほどだ。

「今回の全日本選手権では、特に大きく、そしていつも以上に長かった気がします。もうチョレイのひと言だけではなく、“チョォレェェィ! オォウ! オォウゥ!!”みたいな感じでしたからね(笑)」(同・スポーツ紙記者)

 両親はともに中国人で、張本の国籍も中国だったが、'14年に家族とともに帰化。

“チョレイ”は、特にコレという意味がある言葉ではなく、お母さんによると、日本語でも中国語でもない、ただのかけ声だそうですよ」(卓球雑誌ライター)

 このかけ声については賛否両論といったところで、当日、会場で水谷との試合を観戦していた卓球ファンの男性は、

「ちょっといくらなんでも、やりすぎ、うるさすぎじゃないの……?」

 と否定的。また、日本一に輝いたことで張本にはこれまで以上に注目が集まり、ネット上でも、

《卓球張本くん…チョレー!!チョレー!!とやかまし》

《卓球の張本智和ほんと嫌いだわ。スポーツマンシップ皆無》

《嬉しいのはわかるけど、そんなに雄叫びあげんでもええやろ》

 など、物議を醸した。学生時代、陸上選手として活躍したタレントの武井壮は、こういったネガティブな意見に対し、

《スポーツやってて自分に勝った相手がガッツポーズして雄叫び上げてるの失礼だと思ったりリスペクトが無いなんて思った事も一度もないわ。。それ見て悔しいのは、自分がその雄叫びを上げて勝利を味わえなかった事だ。また鍛えていつか勝つその日を目指すのみ。リスペクトがあるからこその雄叫びだよな。》

 と、スポーツマンとして意見した。

実際に卓球の大会に行けばわかりますが、学生でも社会人でも、多くの選手がさまざまな声をあげており、叫んでいるのは張本選手だけではありません。女子の選手で雄叫びのような声をあげる人もいますよ(笑)。

 卓球に限らないと思いますが、スポーツにおいて自分を鼓舞するのは当たり前。これが挑発するように、相手選手に向かって叫ぶなら問題ですが、張本選手の場合は、相手選手に面と向かってではなく、背を向けて叫んでいますよね。これは意識的にやっているもので、彼なりの相手選手への敬意だと思いますよ」(前出・卓球雑誌ライター)