客席が360度回転することで、今までにない感覚で演劇世界に没入できる劇場、IHIステージアラウンド東京。『髑髏城の七人』シリーズのロングランで満員の劇場を沸かせた劇団☆新感線が、ここで新たなステージに突入する。宮藤官九郎さんがシェークスピアの『マクベス』を大胆にアレンジし、脚本を手がけた『メタルマクベス』を、ステージアラウンド版の新演出で上演するのだ。

 この作品でマクベス夫人にあたるランダムスター夫人を演じるのが、“ミュージカル界の女王”こと、濱田めぐみさん。劇団四季出身で正統派ミュージカル女優の濱田さんと劇団☆新感線の組み合わせには、ビックリしたという演劇ファンも多かったよう。

それはもう、100万回ぐらい言われました、異種格闘技戦だって(笑)。私自身、うれしかったと同時にビックリしましたもの。“私でいいの!?”って。劇団四季にいたころ劇団員にとって劇団☆新感線というのは憧れというか、羨ましい存在だったんです。

 自由で劇団四季ではできない型破りなことを思い切ってやっているという印象があって、同じ劇団でも真逆だなと。あとあと聞いたら劇団☆新感線の方々も劇団四季に対して“正統派”ということで憧れている部分があったりしたらしく、お互いに憧れ合っていたみたいです(笑)

『メタルマクベス』は近未来と’80 年代の日本を行き来する斬新な構成ながら、原作のテイストはそのまま。曲調はメタルロックだが、ミュージカル色が強烈でもある。

「シェークスピアの作品って、実はクラシカルな曲よりもハードロックとかメタルとかパンクのほうが合うのかな、と思いました。この作品ではそれぞれの場面に合う曲がバーンと投げ込まれて、そこにある感情やテイストが見事に増幅されているんです。

 もともとシェークスピア作品は感情もハードだしキャラクターが濃いので、すごくマッチしていて。そういう意味ではすごく“ミュージカル”だと思いますね」

 宮藤官九郎さん独特の面白い台詞を、濱田さんがどう発するのかも楽しみ。

「宮藤さんの台詞は、主語と述語の間にオマケが多くて文が長いんですよ。本当はここで『。』ってしたいけど『……』でつながっていて、その後も『、』でつながっているから文章構造が不思議。“どこでブレス(息継ぎ)とるの?”みたいな(笑)。

 劇団四季的な思考回路でまじめに考えちゃうから、なかなかほかのみなさんみたいにブワーッと回していけないんです。あと、困ったのはロックの用語を知らないこと。台詞を変更するって言われても“(ブラック・)サバス? (ユーラシア・)ヒープ? なにそれ? ゲイリー・ムーア? すみません、メモっていいですかー?”とか、そこは苦労してます(笑)」