女性なら誰もが避けて通れない更年期。汗をかきやすい、ホットフラッシュ(ほてりやのぼせ)、めまいに頭痛、全身がだるい……。そうした症状に次々と襲われるイメージは根強い。

イソフラボンが更年期トラブルの予防に効く

「それは更年期障害と呼ばれるもので、すべての女性が経験するものではないんです」

 と、産婦人科専門医の高尾美穂先生。

「更年期とは、閉経の前後5年ずつ、およそ45歳から55歳までの10年間を指します。更年期はすべての女性に訪れますが、この時期に何らかの体調不良を訴えるのは6割程度。全体の約3割が日常生活に支障をきたすほどになります」

 生活に支障をきたすほどの症状が表れていたら、それは更年期障害。治療が必要になる。

「女性の卵巣は、およそ10歳から50歳の間しか機能しません。その機能が加齢とともに衰えていくと、女性ホルモンの一種であるエストロゲンが分泌されなくなって起こるのが更年期障害。脳から分泌せよと命令しても卵巣がこたえてくれないため、脳はパニックを起こし、自律神経のバランスが乱れさまざまな症状を引き起こすというわけです」

 そのため冒頭で触れたような症状のほか、肌の乾燥やかゆみに悩まされたり、やたらイライラして、うつっぽくなったりする人も珍しくない。

「婦人科などではホルモン補充療法が行われています。エストロゲンを貼り薬や塗り薬などで、外から足してあげるのです。ただ、わずかですが、乳がんや血栓症のリスクもあります」

 ほかの方法で補うことはできないのだろうか? インターネットでは、高麗人参やロイヤルゼリーが効く、いやザクロがいいなど、いろいろな噂や評判が出回っているようだけど、

「これらの物質は女性ホルモンと似た性質を持つのではないかと期待されていましたが、どれも効果を証明するには科学的根拠が不足しています。いま、注目されているのが大豆に含まれるイソフラボンという成分です。大豆イソフラボンを体内に取り入れ、腸内細菌によって分解することでエクオールという物質が作られます。

 エクオールは女性ホルモンのエストロゲンと構造や働きがよく似ていることが医学的に証明されています。そのためエストロゲン不足を補い、更年期に伴うトラブルを予防する効果があるのではないかと言われています」