一般的に30歳は節目の年と言われている。今の30歳は1988年、1989年生まれ。景気のいい時代を知らない現在の30歳は、お金に関してどんな価値観を抱いているのか。大成功をした著名な人ばかり注目されがちだが、等身大の人にこそ共感が集まる時代でもある。30歳とお金の向き合い方について洗い出す連載、第13回目。

欲しいものを我慢しているうちに欲が薄れた

 パン工場でパンをこねる仕事をしているという千尋さん(30歳、仮名)。彼女の爪は短く切りそろえられており、パンをこねている様子が容易に想像できた。また、おっとりとした関西弁で話す彼女はどこか影を感じた。

 てっきり都内在住かと思いきや、関西で実家暮らし。この日は新幹線に乗って上京してきたという。

 父は飲食店で働いていたがバブル崩壊後に職を失い、まったく違う職種に就いた。母は専業主婦。幼い頃から物欲があまりなく、お小遣いは何か必要なものがあるたびにもらっていた。

この連載一覧はこちら

 この世代は小学生の頃、「NINTENDO64」や「プレイステーション」「ゲームボーイ」などのゲーム機がはやった時期。千尋さんもゲームや漫画、CDなどを欲しいと思ったことがあったが、親は「与えすぎないように」という教育方針だった。千尋さん自身も「欲しい」と言いすぎないようにして我慢しているうちに欲が薄れていったと振り返る。

 祖父は画家でカレンダーの絵などを描く仕事をしていた。彼女も時折祖父の手伝いをしており「跡を継いでほしい」と言われていた。中学校に入学すると美術部に入部したが、テニスに出合い、すぐに美術部を辞めてテニス部に入部。練習に打ち込んだ。

「高校は美術学科のある学校を選びましたが、部活はテニス部に入りました。大学は美大に行ったんです。私、内面的な性格でいつも絵ばかり描いていましたし……。でも、美大には自分より絵がうまい人がたくさんいて、わずか3カ月で中退してしまいました」