愛する“家族”を失ったとき、姿形が同じ犬を手に入れることができるのなら…… ※写真はイメージです

 死んでしまったあなたの愛犬を“復活”させることができるとしたら──。

同じDNAでも同じには育たない

 今、韓国や中国で行われている犬のクローンビジネスが、世界中から注目を集めている。死んでしまった犬の細胞さえあれば、同じDNAを持ったクローンをつくることができるのだ。その値段は日本円で1000万円以上もするという。

ペットロス症候群の癒し方としては、ひとつの方法ですね。死んでしまった犬と、姿形がほとんど一緒なのですから」

 と、生物学者の池田清彦さんは話す。しかし、クローンをつくることに賛成はしないと、こう続ける。

「その個体がどう成長するかは後天的な要因も絡んでくるわけです。同じDNAを持っているからといって、死んだ犬とまったく同じに育つというわけではない。それに、代理母犬となった子宮内の環境だって違うわけです。クローンといっても、そう簡単には同じにならないんですよ。

 臓器や器官などはDNAに支配されているけど、生身の動物となると最大の問題は脳。脳は生まれたときに機能が確定するわけではなく、どんな刺激を受けるかで、どこの神経細胞とシナプスがつながるかが決まります。そうやって成長していくので、脳の構造や中身、ファンクション(機能)は違ってくるんです」

 クローンは、複製したい犬の皮膚などの組織から体細胞を取り出して培養し、細胞の核を取り出す。次に代理母犬の卵子から核を取り除き、複製したい犬の細胞の核を融合させ、子宮に戻して着床させる。

 うまくいけば約60日後には、クローン犬が誕生するという。だが代理母犬の負担など、倫理面も含めさまざまな議論を呼んでいる。

「死んでしまった犬のクローンを望むのは、僕から見れば犬がかわいそうという気持ちより、飼い主のエゴですよ。

 同じDNAの犬だからといって、その子は別の命を持っています。言い方は悪いけど、入れ物が同じなだけで、中身は別物なんです」(池田さん・以下同)