2014年、記者会見界に訪れた“素人の乱”

 '00年代に起きた、雪印乳業の集団食中毒事件での寝てないんだよ!という社長の逆切れ会見('00年)や、高級料亭「船場吉兆」による食品偽装等の謝罪会見('07年)で飛び出した「ささやき女将)」を見ても明らかなように、誠意なき会見に対して、世の中は拒否反応を示すようになった。

 そんな中、金屏風の前で離婚発表をした泰葉×春風亭小朝の記者会見'07年)は、“時代の残り香”とでも言うべき、風化させたくない名記者会見だ。円満離婚を強調するも、後日、ブログで小朝を『金髪豚野郎』と罵る──、今なお場外乱闘をし続け、“海老名家健在”を結果的にアピールするあたり、さすがは伝統を重んじる一家である。

2007年、泰葉・春風亭小朝。金屏風の前での離婚発表後、泰葉がブログで「金髪豚野郎」
2007年、泰葉・春風亭小朝。金屏風の前での離婚発表後、泰葉がブログで「金髪豚野郎」
【写真】20年前、“デキ婚”会見をしたイケメンすぎる木村拓哉

「『あの日の自分に声をかけるなら?』という質問に『出かけるのはおやめなさいと言いたい』と語り、失笑を招いた11代目市川海老蔵暴行事件の会見('10年)、片岡愛之助&藤原紀香の結婚会見('16年)、6代目三遊亭円楽の不倫謝罪会見'16年)など伝統芸能系は、今でもきちんと会見を開く傾向が強い。

 円楽師匠の『今回の騒動とかけまして、いま東京湾を出ていった船と解きます。(その心は)“後悔”の真っ最中』といった大喜利のような会見は絶賛された。きちんと対応できる人は、記者会見を開いたほうがいいということを示した」(前出・渡邉さん)

 裏を返せば、対応するスキルがない場合は、表に出てこないほうが賢明とも。

 くしくも、芸能人のブログやSNSが定着化した'10年代は、ライフイベントの発表をネット上で行うことも珍しくなくなった。

 その影響からか、発表性に乏しくなった芸能人の代わりに、素人たちの記者会見が目立ち始める。新垣隆、佐村河内守、小保方晴子、野々村竜太郎といった芸能人以外の人たちが、立て続けに世をにぎわせた2014年は、記者会見における“素人の乱”といえよう。

2014年、小保方晴子がSTAP細胞の存在の釈明
2014年、小保方晴子がSTAP細胞の存在の釈明

 また、印象に残るような芸能人の会見が少なくなった理由として、「昨今は“お辞儀は〇秒”“決められたスーツを着る”など、こうすれば世間は納得するといったマニュアルどおりの謝罪会見が目立ちます。そつなくこなしているように映り、どの会見も似たり寄ったりになる」と、窪田さんは指摘。

 芸能事務所が、十把一絡げの危機管理をタレントにしいることで、イメージの回復はおろか、事態の深刻化を招くという。その人“らしさ”を無視した会見は、逆効果というわけだ。