NHKの朝ドラ『エール』第88話(10月14日放送)で、森山直太朗(44)扮する藤堂清晴が壮絶な戦死を遂げた。窪田正孝が演じる主人公・古山裕一をかばいながらの最期であり、翌日の放送で藤堂の妻は裕一にこう告げる。

あの人、あなたのこと、本当に好きだった。きっと、自分の人生、託してたのね

 そう、藤堂は裕一のいわば分身的存在であり、実はこのドラマの「影の主役」といえる。彼は裕一の才能を発見し、自身があきらめた音楽への夢を委ねた。

 ドラマの初回では、藤堂の死から20年後の東京五輪が描かれる。裕一が『オリンピック・マーチ』を作曲したことを、裕一の盟友が藤堂の墓前で報告するのだ。つまり、藤堂は自らの分身が夢をかなえてくれたことを、草葉の陰で見届けるわけだ。

森山は「死と再生」の唯一無二

 それにしても、このドラマは思いきった起用をしたものだ。森山の本業は歌手で、演技経験はほとんどない。にもかかわらず、このような大役を任せたのだから。その謎が個人的に解けたのは、藤堂の戦死シーンから数時間後のことだった。たまたま観た映画『望み』(10月9日公開)のラストで、森山による主題歌『落日』が流れたのである。

 この映画は、少年同士の殺人事件がもたらした家族の混乱、そこからの喪失と再出発をテーマにしていて、いわば「死と再生」の物語である。そして『エール』もまた、戦争を通して、主人公たちが直面する「死と再生」を描こうとしている。そこでふと、思い当たったのだ。

 それは森山が「死と再生」の表現者として当代随一であるということ。『エール』はそこを演技でも生かせると考えたのだろう。実際、劇中では裕一の作曲した軍歌をうたう場面があったが、彼のそれは勇ましさよりむしろ、死を予感させる儚さと、それでもなおギリギリまで生きて何かを残そうとする芯の強さを感じさせたものだ。

 ちなみに『望み』のパンフレットには、制作側が主題歌を彼に依頼した理由がこう記されている。

《未来の明るい光を照らすものにしたい》

 たしかに、彼の歌には凄惨な現実にも希望をもたらす力がある。その秘密を探るうえで見逃せないのが、母・森山良子から受け継いだ音楽的DNAだ。彼女は反戦フォークが流行した時代に世に出て『さとうきび畑』など、戦争をテーマにした作品も歌ってきた人である。